白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 2枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 3枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 4枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 5枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 2枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 3枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 4枚目
白化サンゴ×輪島の漆芸。世界に一台の三線制作にご支援を。 5枚目

支援総額

3,290,000

目標金額 5,000,000円

支援者
49人
募集終了日
2024年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/wanohibiki-sanshin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月07日 20:38

三線の装飾を担当する輪島の漆芸集団「彦十蒔絵」さんの作品が加賀市美術館で展示中!

こんばんは!プロジェクト広報を担当している京都女子大学前﨑ゼミです!

プロジェクトへのあたたかなご支援、本当にありがとうございます。

 

今回の「そこにあるべきではない三線」の装飾を担当してくださるのが、輪島の漆芸集団「彦十蒔絵」さんです。今年1月の震災で工房が被災したためメンバーの多くが金沢に移住されました。

 

ようやく制作をする体制が整い、三線プロジェクトの準備を始められるようになったそうです。白化サンゴをどうやって使うかなどテストをはじめていただいています。

 

そんな「彦十蒔絵」の作品が7月27日から9月1日まで、北陸新幹線が停まる石川県加賀温泉駅の目の前にある加賀市美術館で開催中の「うるしで紡ぐ未来」展で展示されています。

加賀市美術館.png

 

以前、和の響き×KOGEI Nextで制作した和楽器バンド蜷川べにさん専用エレキ三味線《Lycoris》が展示されています。

 

_DSC1041.JPG

 

_DSC1080.JPG

 

この他にも、鉄製のウサギや工具箱やレンチにしか見えない漆器とか、国宝の曜変天目茶碗や油滴天目茶碗にしか見えない漆器とか、すばらしい漆芸技術が駆使された作品がたくさん展示されています!

 

_DSC1098.JPG

 

_DSC1088.JPG

こんなすばらしい技術を使って今回の三線は制作されるんです。本当に楽しみです!!

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

応援コース(5千円)

●サンクスメール
●会員証(デジタル)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

応援コース(1万円)

●サンクスメール
●会員証(デジタル)
●Special Movieにお名前掲載(希望制)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

応援コース(5千円)

●サンクスメール
●会員証(デジタル)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

応援コース(1万円)

●サンクスメール
●会員証(デジタル)
●Special Movieにお名前掲載(希望制)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る