世界中の問題を子ども達が解決!?ワールドピースゲーム初開催!

世界中の問題を子ども達が解決!?ワールドピースゲーム初開催!

支援総額

1,465,000

目標金額 1,200,000円

支援者
124人
募集終了日
2016年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/wpgproject2015?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月30日 08:19

私とワールドピースゲームのつながり。

こんにちは。

ワールドピースゲームプロジェクトの谷口です。

 

2015年も残すところあと1ヶ月ですね。

 

たくさんの人がNHKスーパープレゼンテーションやTEDを見ている中で、

なぜ私が、このプロジェクトを立ち上げるまでに至ったのか、

一体どんなつながりがあるのか?という、ちょっとしたストーリーをお伝えできればと思います。

 

私がワールドピースゲームに出会ったのは、今年1月頃

遡ること9年前、私はとある国際交流キャンプに参加しました。

(この活動をきっかけに、団体を立ち上げた望月とも出会います。)

 

世界約10ヵ国から集まった同世代と9泊10日を過ごし、

世界で起こる様々な問題について考えるというプログラムでした。

 

初めて、英語を共通言語として出来たインドネシアの友達、

自分の中で当たり前と思っていた考え方や価値観が、まったく当たり前ではないと知ったこと。

食の違いや文化の違い、

ボスニア戦争を経験した子の話は、戦争問題を現在も続く問題であることを認識しました。

 

この10日間を経て、世界地図がぐっと身近になった感覚を今でも覚えています。

 

このプログラムをもっと多くの人と共有したい、そう思い

この団体の企画・運営を担当、団体の代表も務めました。

 

 

 

[写真:ピースチャイルド東京(90-12')主催・世界が好き!2009より]

 

常に「自分には何ができるのか」を考えること、

行動する姿勢はこの活動を

通じて培ったと言っても過言ではありません。

 

 

そして今年、ワールドピースゲームに出会ったのです。

 

子ども時代は、「楽しむことから学ぶ」ということを、

3年間の教師生活で実感していたのですが、ワールドピースゲームは、「楽しむ」ことから、世界や世界の課題に目を向けることができる。

その過程でも数々の学びがある。

 

まさに、興味から学びを最大化できるプログラムだと確信しています。

 

引き続き、日本の子どもたちにワールドピースゲームを提供を目指し

頑張りますので、どうぞご支援・ご協力よろしくお願いします。

 

谷口 真里佳

 

 

リターン

3,000


alt

コンセプト・ステッカー付き

特典①WPGプロジェクトメンバーからのサンクスレター
特典②WPGプロジェクトオリジナル・コンセプトステッカー 3枚

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

10,000


alt

活動報告会付き

①②の特典に加え、
③WPGプログラム実施・報告会への招待券
(1名様分・2016年5月中旬・東京近郊で実施予定)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

3,000


alt

コンセプト・ステッカー付き

特典①WPGプロジェクトメンバーからのサンクスレター
特典②WPGプロジェクトオリジナル・コンセプトステッカー 3枚

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

10,000


alt

活動報告会付き

①②の特典に加え、
③WPGプログラム実施・報告会への招待券
(1名様分・2016年5月中旬・東京近郊で実施予定)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る