
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 120人
- 募集終了日
- 2018年5月31日
睡眠は短すぎても長すぎてもダメ?睡眠時間とカラダとココロ
睡眠不足が続くことで、体調が悪くなったり、イライラしやすくなった経験はありませんか?
睡眠は、心身の健康と密接に関わっていていると言われています。では、科学的には睡眠と病気の関係についてどのようなことがわかっているのでしょう。
今回は、これまでの疫学研究の結果にフォーカスしてお届けします。
<睡眠と死亡率の関連>
まずは、睡眠時間と死亡率の関係を見てみましょう。

このグラフは、縦軸のRRという値が死亡リスクを、横軸が睡眠時間を表しています。7時間睡眠の人が一番リスクが低く、4時間未満の人や8時間以上の睡眠をとる人の死亡リスクは高い数値となっています。このデータから、睡眠は短すぎても長すぎてもよくないということがわかります。
<睡眠と病気の関係>
死亡リスクが高まっているということは、何かしらの病気にかかっている可能性が高いと言えます。睡眠とさまざま病気との関係を見ていきましょう。
例えば、こちら。

縦軸が糖尿病発生率(OR)、横軸が睡眠時間を表しています。この表をみると睡眠時間が5時間以上の人に比べて、5時間以下の人の糖尿病発生率が非常に高くなっていることがわかります。
次に、脳卒中や心臓病の引き金となる高血圧ではどうでしょうか。

アメリカで行われた調査では、32歳~59歳の場合、睡眠時間が5時間未満だと高血圧の発症率が高いという結果がでています。一方で、興味深いことに60歳~86歳では長時間睡眠になればなるほど高血圧のリスクが高くなっています。年齢によって、睡眠時間と病気のリスクの関係値が異なるのでしょう。
<睡眠は、体にも心にも大切>
身体的な病気の関係だけでなく、睡眠とメンタルヘルスとの関係も調べられています。

左の図は自己申告された睡眠時間とメンタルヘルスを、右の図は自分の睡眠に対する満足度とメンタルヘルスの関係を表しています。図中の縦軸のCES-Dスコアというのは、疫学研究に用いられるうつ病尺度で、この値が高いほどメンタルヘルスが悪いことを示します。
左の図を見てみると、体の病気と同じように、睡眠時間が短かったり長かったりしたときに、メンタルヘルスが悪くなっている傾向にあります。
一方で、右の図を見てみるとさらに興味深いことがわかってきます。グラフの横軸は自身の睡眠に対する満足度を表しており、満足度が高いほどメンタルヘルスのリスクが減っています。つまり、一概に何時間眠ったから大丈夫というものではなく、自分にとって十分な睡眠をとれているかどうかが重要である可能性が高いのです。
<従来の調査の不確かさ>
さまざまな疫学調査を紹介してきましたが、それらはすべてアンケートで睡眠について尋ねたデータです。前回の新着情報でもお伝えしましたが、アンケートによる主観的な睡眠時間と客観的に測定した実際の睡眠時間は大きく違っていることも多いのです。自分では6時間眠ったと思っても、実際には4時間しか眠れていなかったり逆に7時間眠っている人がいるのです。
これまでの研究は大変重要な研究データであることには間違いないですが、客観的に睡眠時間を測ったものでありません。睡眠や生活習慣をより効果的に改善するためには、睡眠を計って、心身の健康との関連をより正確に調べる必要があります。
<今回の調査はここが違う!>
そこで今回の睡眠調査では、活動量計を使って客観的な睡眠データを集め、メンタルヘルスや生活習慣病との関係をより正しく調べようとしています。睡眠と病気の関わりを解き明かして、みなさんが健康に暮らせる社会を目指していきたいと思いますので、ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします。
※寄付型プロジェクトのため、確定申告を行うことにより税制上の優遇措置を受けることができます。
(詳細はこちら:https://futureship.sec.tsukuba.ac.jp/tax/index.html )
ギフト
3,000円

人はなぜ眠るのか?謎に迫る応援をする!
●IIISより御礼状
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

【研究報告】あなたも一緒に睡眠の謎を追う仲間に!
●IIISより御礼状
●今回の研究報告書
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

人はなぜ眠るのか?謎に迫る応援をする!
●IIISより御礼状
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

【研究報告】あなたも一緒に睡眠の謎を追う仲間に!
●IIISより御礼状
●今回の研究報告書
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,710,000円
- 寄付者
- 2,855人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日











