支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 291人
- 募集終了日
- 2024年6月30日
☆まいゆめ防災部☆「学ぼう!防祭」&「まいゆめ防災勉強会」を開催しました!!
やっと秋めいてきましたね★
まいゆめぼうさい部 野田です!
この夏は記録的な暑い日が長く続き、またあちこちでゲリラ豪雨の被害も目立つなど、
天災の恐ろしさを感じることが多くありました。

8月の宮崎県での地震を受け、
南海トラフ巨大地震「注意」
という臨時情報が初めて出されたことは記憶に新しいかと思いますが、
9月末の石川県の記録的豪雨災害では、1月の地震復興を目指す能登に再度天災が襲い、
多くの被害が確認されています。
ニュースを見るたびに胸が苦しくなるとともに、
私たちが、「今」、何ができるのかを考え、
まいゆめ利用者さんやご家族様だけでなく、
障害のあるなしに関わらない
すべての人が発災時に助かることができるよう、
小さなことから少しずつ活動できたら
と考えています。
まだまだ手探りで進めている段階ではありますが、そんなぼうさい部の最近の活動報告をさせていただきます。

まずは3ヶ月前の活動報告でもご紹介させていただきました
防災内容をメインにしたイベント
「学ぼう!防祭!」
が6/2(日)に無事開催されました!
のでご報告させていただきます★
当日は雷雨予報がでており、開催中止も危ぶまれましたが、
なんとか雨も降ることなくご利用者様や地域の皆様にご来場していただくことができました。
・なごやにし防災ボランティア(略称にしぼら)のみなさんによる
災害時に役立つ「ポリ袋調理」の実演
災害時に不足がちな栄養を補えるようなスープの提供

・TOYOTAカローラさんによる
EV車の展示と電源を利用する方法の説明

・内外物産さんによる
トイレとポータブル蓄電池の展示

・名古屋市西消防署さんの
消防車両の展示

・整体サロンSwitchさんによる
癒しの施術

と多くのみなさんのお力をお借りしたブース展開や、
おとゆめによる野外コンサートを開催いたしました♪

防災を楽しく身近に考えていただける機会をつくることができたのではないかと思います。
にしぼらさんとは1か月に1度「インクル(インクルーシブ)MTG」をおこない、
まいゆめのBCPの作成・見直しや防災活動の話し合いをしています。
たくさんの課題があるなかで話が盛り上がり、
いつも予定時間が過ぎるまで熱い議論と、時々寒いダジャレ飛び交っています。
さらにインクルMTGのなかでは、
まいゆめの利用者ご家族様や地域のみなさんに向けた「防災勉強会」を企画し、
にしぼらさんを講師に迎えて防災について考えたり、
知ってもらう機会をつくっていけたらと考えております!!

第1回目の防災勉強会は2月に開催され
防災きほんの「き」
として、日頃の一般的な防災の備えについて
まいゆめ利用者ご家族とスタッフを対象に学びを深めることができました。
家具固定の大切さや災害食について、
0次・1次・2次の備えについて等、
基本の「き」ではありましたが、
大変中身が濃く、時間が足りない勉強会となりました。

第2回防災勉強会は9月に開催され
利用者ご家族だけではなく、
そのお知り合いの方にも門戸を広げ、たくさんの方に参加していただきました!
今回は名古屋市発行の風水害リスクシナリオをもとに
「マイタイムライン」
について学び、実際に作成してみました。

いざ考えてみると、
考えなければならないことばかりで悩ましく、なかなか鉛筆が進みません。
ですが、それぞれのご家庭の直面する問題を話し合うことができ、
大変盛り上がりました。
また、勉強会では開催日付近で起こった災害に関する最新事情についても
わかる限りの情報をお伝えし、
その時々のご疑問にお答えできるようにしています。

これらの勉強会実施後には、
「まいゆめ ぼうさい部 通信」を作成し
勉強会内容のご報告や、実施後アン
ケートのご質問への回答を共有するなど、
勉強会に参加できなかったまいゆめご家族様にも
その情報がお伝えできるように取り組んでいます!
忙しい毎日の中で、防災について考えることはなかなか難しいです。
しかし、異常気象は続き、南海トラフ巨大地震は必ず起こるとされているなかで、
その備えをしないという選択はありません!!
障害児・者という特別な配慮を必要とする方々への対応策は、
頼みの綱の行政にもわからないことが多くあるそうで、
お互いに手探りな状況です。
今、みなさんがわからな
いこと・困っていることをお伺いし
その声をご家族に代わってまいゆめが行政に届けることで
まいゆめ利用者さんのような
配慮が必要なみなさんの存在を
行政にももっと知ってもらいたい! !
誰かに助けを求めることが難しいほどの災害が起こったとしても
子どもたちやみなさん
の大切な命が守られるようにしたい! !
このような思いで、
少しずつぼうさい部の活動を広げていきたいと思います。
※予告※
第3回防災勉強会 11月26日(火)開催予定!
場所:山田地域センター集会場 (予定)
参加者:誰でも参加可能
詳細が決まり次第、
インスタグラム等でご報告させていただきますので、
みなさまお誘いあわせの上、ご参加いただけたらと思います!!
これからもまいゆめは
重い障がいや医療的ケアのある子どもたちと
そのご家族の笑顔と夢みる気持ちを支えていきます♫
新拠点に向けた活動についても引き続きご報告させていただきます!
お楽しみに★
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ち支援コース|3,000円
・お礼メール
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
8,000円+システム利用料

【まいゆめ × いぶき福祉会】コラボジャムお届けコース
・お礼メール
・りすのほっぺシリーズジャム 小3個
===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※ジャムは製造販売許可のある社会福祉法人いぶき福祉会からお届けいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
お気持ち支援コース|3,000円
・お礼メール
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
8,000円+システム利用料

【まいゆめ × いぶき福祉会】コラボジャムお届けコース
・お礼メール
・りすのほっぺシリーズジャム 小3個
===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※ジャムは製造販売許可のある社会福祉法人いぶき福祉会からお届けいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

海の恵みが、酒になる。三重県志摩の里海循環から生まれる日本酒。
- 現在
- 1,153,300円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 35日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

ラオスの子どもたちへ”心豊かな教育を!!”支援プロジェクト
- 現在
- 312,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 28日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 27,962,000円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 6日

もっと多くの命を繋ぎたい!野生猛禽類の救護と継続飼育体制の充実を
- 支援総額
- 51,959,000円
- 支援者
- 3,400人
- 終了日
- 2/29
国際問題解決の一歩へ!エシカルファッションショーIN島根!
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/2

日本赤十字九州国際看護大学|看護も、音楽も、あきらめたくない
- 支援総額
- 1,728,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 8/31

鳥取県琴浦町で、町おこし企画「メルティングポット」を初開催したい!
- 支援総額
- 162,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/30

あつぎ鮎まつり第70回記念で「みんなの花火」を打ち上げたい!!
- 支援総額
- 536,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 7/27

みんながごちゃまぜで働くやさしい世界を描いた絵本を出版したい
- 支援総額
- 1,332,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 12/16

ワイン用ぶどうの栽培と醸造を通じて地域を元気にしたい!
- 支援総額
- 550,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 11/30



.jpg)



















