
プロジェクト本文
『楽しさ』の先にある真の地域活性化を目指して
ワインぶどう畑をスタートします!
はじめまして、ワインで地域を元気にする会の中山泉と申します。私たちはもともと本業が農業ではなく、某テレビ局関連の制作プロダクションで、カメラマン・プロデューサーとしてこれまで働いてきました。そのなかで訪れた国内の寒村の廃れぶりに残念な気持ちになりました。
そこで今回のプロジェクトです。ワインぶどう畑を地域につくり、結果地域を盛り上げようというもの。農業は極小規模でスタートするのが難しいという課題があるため、今回はそれでも小規模な500本の苗木を「長野県」「福島県」に植えるところからスタートします。しかし、休耕地を整備するために想定外の費用がかさみ、当初の予算をオーバーしてしまいました。
どうか皆さん、地域に元気を与える、私たちのチャレンジを応援していただけないでしょうか?

地域の力は、そこに住まう人々が楽しんでいることであると
海外の取材で気づかされました!
私たちは、長年テレビ番組の制作やイベント事業に従事してきました。その間に訪れた国内の寒村の廃れぶりに愕然としていました。それとは、対照的に海外のワイン農家の底抜けな明るさに驚きを隠せませんでした。そこで立ち上げることになったのがこの「ワインで地域を元気にする会」です。
まずは、二人にとってゆかりのある長野県塩田平と福島県大玉村から活動をスタートします。小難しい地域活性の話ではなく、ぶどうを植えて、丁寧に育てて、ワインをつくって、楽しく飲んで。そんな場所に人が集うようになれば、気がつけば地域が元気になっていた!そんな活動を目指しています。

ようやくスタート地点に立てました。
仲間も少しずつ集まってきた今、本格始動のチャンスを得たのです!
志はよかったものの、都会から来たわけのわからない人間に土地を貸してくれる人は、皆無でした。仕事の合間を縫って、1年以上地域に通い、いろいろな人に出会い、徐々に話を聞いてくださる方も現れ、ようやく休耕地を借りる算段がつきました。ところがその圃場は、5年以上放置されていた藪状態。生まれて初めての刈払い機を手にしながら、1ヶ月通って必死の思いで開墾しました。そしてようやくぶどうを植えられる状態になったのが現在の状態です。
しかし、本番はこれからです。収穫できるぶどうが実ってワインになるまでには今から最低3年かかります。
まず今年の11月末に最初の500本の苗木を植えます。このプロジェクトでは、ご支援はもちろん、一緒に活動してくれる方も募集しています。そして、来年以降は、圃場見学会やぶどう畑アニュアルレポートの送付も考えています。

地に足ついた活動をし続けることが
結果、周囲を巻き込み、地域に元気を与えていた!
そんな理想的な地域活性化を実現したい。
今回のプロジェクトでは、最終的には、地域の活性化を目指していますが、それはあくまでも結果と考えています。それこそ、地に足ついた、地域に根付いた活動にしていくことが、まずは大事なのだと思います。
STEP.01(このプロジェクトを通じて)
今まで素通りされてきた地域に、訪れる動機が生まれる
STEP.02(この活動を通じて)
放置されていた休耕地がきれいに並ぶぶどう畑になり景観が良くなる
STEP.03(すると)
きれいな風景を眺めながらワインを口にしながらの交流の場が生まれる
結果
外部から人が集まり、地域の人にも活気を与えることができる
地域創成、地域活性化などさまざまな言葉で、さまざまな取り組みが各所で行われていますが、私たちの願いは、もっとかかわる人が楽しんでできないかというものです。大義名分に振り回されず、みんながイキイキと活動する先に、本当の活性化があると思います。
そんな第一歩を踏み出す今回のプロジェクト、どうか皆さん応援よろしくお願いいたします。

◇◆◇ご支援金の使用用途◇◆◇
今回ご支援いただいた50万円は、ワインぶどう畑をつくるために必要な費用の一部「苗木500本の購入費」および、手数料やリターンの準備費に充てさせていただきます。
◇◆◇リターンのご紹介◇◆◇
「ワインで地域を元気にする会」会員証
ご希望の方には、レポートの定期送付などで、ワイナリーづくりの工程を共有していきます。また、好適時期に圃場見学ツアー、収穫体験、3年後のファーストビンテージの優先購入などのご案内をしていきます。
安達太良高原 空の庭リゾート 温泉陶盤浴ペアチケット
美と健康 心を癒す安達太良高原にあるホテル 空の庭リゾート。その中にある温泉陶盤浴の施設は、天然ラジウム、ゲルマニウム鉱石などをバランス良く配合した美濃焼の陶盤の上で横になり、身体を温める温浴施設です。もちろん大浴場、露天風呂も利用できます! ※宿泊券ではございませんのでご注意ください
長野上田市塩田平 東山観光農園 入園券
上田を代表する観光農園です。いちご狩りから、ぶどう狩り、そしてりんご狩りと、ほとんど四季を通じて、旬の果物と接することができます。また、コスモス園というお花畑もあり、とても心癒やされる時間を過ごすことが出来ると思います。
ワインづくりの先輩が作る今年のヌーボー1本
今回ご提供するのは、福島農家の夢ワイン株式会社のマスカットベリーA26年度ヌーボーです。このワイナリーは、大玉村の隣町、二本松で農家の親父たち8人が、出資して運営。阿武隈山系の里山に囲まれた土地で、醸されています!
ワインづくりの先輩が作る、2016年白ワイン(シャルドネ)1本
ワイン用葡萄を生産するシクロヴィンヤードという大変寒暖差のある圃場からできるワインです。場所は長野県東御市。長野県千曲川ワインバレー構想の真ん中にある圃場です。現在、赤はメルロー、アルモノワール。白はシャルドネ、ソーヴィニヨンブラン。この4種を中心に栽培されています。圃場が始まったのは5年前。今は樹勢も活発になり、そこから採れた葡萄を収穫、醸造した白ワインのシャルドネを予定しています。
福島大玉産新米と手作り味噌詰め合わせ
安達太良山の清涼な伏流水で育ったコシヒカリ。今年の新米と、大玉産大豆と赤穂の天塩でつくった農家手作りの味噌のセットです。
長野上田産エゴマオイル1本
「聖地の恵み」塩田平で採れたえごまを使い、塩田の企業で作って販売するという、全てをここ上田市塩田平で作られる安心安全の商品です。韓国産に比べ嫌なにおいがなく、本当に美味しいえごま油です。
プロフィール
昨年の試験植樹の結果を経て、長野・福島合わせて1000坪程度の土地を確保しました。今年11月にこの土地に500本の苗木を植えます。
リターン
3,000円
感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りします
感謝の気持ちを込めて、活動報告も含めたお手紙をお送りします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円
ワインづくりの先輩が作るワインプレゼントセット~福島ver~
・サンクスレター
・安達太良高原 空の庭リゾート 温泉陶盤浴ペアチケット
・ワインづくりの先輩が作る今年のヌーボー1本
・「ワインで地域を元気にする会」会員証
・農園にご支援頂いた方のお名前を記入した看板設置
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円
ワインづくりの先輩が作るワインプレゼントセット~長野ver~
・サンクスレター
・長野上田市塩田平 東山観光農園 入園券
・ワインづくりの先輩が作る、2016年白ワイン(シャルドネ)1本
・「ワインで地域を元気にする会」会員証
・農園にご支援頂いた方のお名前を記入した看板設置
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

プロジェクト応援コース ~10,000円~
・サンクスレター
・「ワインで地域を元気にする会」会員証
・農園にご支援頂いた方のお名前を記入した看板設置
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円
福島産コシヒカリ&手作り味噌セット
・サンクスレター
・福島大玉産新米と手作り味噌詰め合わせ
・安達太良高原 空の庭リゾート 温泉陶盤浴ペアチケット
・「ワインで地域を元気にする会」会員証
・農園にご支援頂いた方のお名前を記入した看板設置
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

長野塩田平産えごまオイルセット
・サンクスレター
・長野上田市塩田平 東山観光農園 入園券
・長野塩田平産えごまオイル1本
・「ワインで地域を元気にする会」会員証
・農園にご支援頂いた方のお名前を記入した看板設置
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2017年4月
15,000円
長野ワインと福島シードルのセット
・サンクスレター
・ワインづくりの先輩が作る福島シードルと長野のワイン(各1本ずつ)
・「ワインで地域を元気にする会」会員証
・農園にご支援頂いた方のお名前を記入した看板設置
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2017年4月
30,000円

プロジェクト応援コース ~30,000円~
・サンクスレター
・「ワインで地域を元気にする会」会員証
・農園にご支援頂いた方のお名前を記入した看板設置
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
50,000円

プロジェクト応援コース ~50,000円~
・サンクスレター
・「ワインで地域を元気にする会」会員証
・農園にご支援頂いた方のお名前を記入した看板設置
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
プロフィール
昨年の試験植樹の結果を経て、長野・福島合わせて1000坪程度の土地を確保しました。今年11月にこの土地に500本の苗木を植えます。