住まいをつくる職人さん家族を応援する絵本を作り届けたい
住まいをつくる職人さん家族を応援する絵本を作り届けたい

支援総額

1,324,000

目標金額 1,200,000円

支援者
63人
募集終了日
2023年1月19日

    https://readyfor.jp/projects/108825?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月13日 14:50

「職人さんを応援する絵本をつくり届けたい」残り5日です。

静岡はとても穏やかな日が続いています。

青空の下、職人さんたちが気持ちよく働いています。

でもよく見れば、現場の経験を50年と積む職人さんたちの

顔が多くなっています。

 

現場っていいなあと思うことがいくつもあります。

落ち込んでいる時、現場に行って職人さんたちと話すと

悩んでいることが消えていく事があります。

 

そうだ、今やるべきはこのことなんだ。

自分の目標はこうではなかったのか・・と

 

別に悩んでいることを聞いてもらっているわけではないけれど

車から降りて現場に入ると心のシーンがガラッと変わります。

自分が発する言葉もそのシーンに合わせることになります。

 

「おい、ここどうするんだっけ?」

「あの現場すすんだぁ? この現場あったかいだろー」

「そうだね。ここあったかいね。なぜ?」

 

自分の悩みが引き出そうとする言葉とかみ合わない現場の言葉のやり取り。

当然です。

かみ合わないうちに自分の頭の中のシーンも変わっていき、

その過程で悩みが浄化されていくように思えます。

 

ものづくりの力や魅力はこんなところにもあります。

 

人口減、高齢化でどこも働き手が足りなくなっていきます。

自分がなりたい、自分に合った、自分らしい職場に出会うことが

難しくなっているかもしれません。

 

世界から遅れた部分を立て直すためには人が必要です。

日常生活を支えてくれるお店や作業所にも人が必要です。

人の奪い合いではなく、地域や日本全体の職場にバランスよく働き手が

存在することが理想です。

新しく登場する職場が増えていく中で、身近な現場の魅力あるシーンを

伝えられたらいいなあと思います。

 

11月30日から50日間で得られたのは暖かい皆様からの応援の声でした。

思いがけないご支援にびっくりすることもありました。

「やり方わからないからごめんね」の声もありました。

本当にありがとうございます。これからが本番です。

皆さまのご支援に応えて参ります。どうぞこの後も見守ってください。

 

クラウドファンディングを利用したご支援のお願いは残り5日となりました。

ご支援の受付は最後の日まで続いています。

よろしくお願いいたします。

 

職人さんの汗と夢 代表 杉村喜美雄

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

●感謝メールをお送り致します。
●活動報告を致します。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


絵はがき2枚セット

絵はがき2枚セット

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動計画を報告します。
■「絵ことば」オリジナル絵はがき2枚セットお送り致します。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

●感謝メールをお送り致します。
●活動報告を致します。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


絵はがき2枚セット

絵はがき2枚セット

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動計画を報告します。
■「絵ことば」オリジナル絵はがき2枚セットお送り致します。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る