
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2023年2月13日
むら塾生の富津市訪問日記
みなさまこんにちは!東大むら塾です。クラウドファンディング開始から約二週間が経ち、徐々に目標金額に近づいてきました。たくさんのご支援、本当にありがとうございます!
このクラウドファンディングでは、むらコン開催のための資金を集めていますが、東大むら塾は、むらコンの開催以外にもさまざまな活動を行なっています。今回の記事では、ある日の富津市訪問日記を通じて、むら塾生が普段どのような活動をしているのか、少しでも知っていただければと思います。それではさっそく、むら塾生の1日を見てみましょう!
〜2022年10月某日〜
この日は、朝10時ごろ富津市の相川地区に到着しました。訪問日にはやることがたくさんあるので、着いたらすぐに活動開始です。
まず初めに行なったのは、大麦・小麦畑の肥料撒きです。みんなで手分けをして均等に撒いていきました。広い畑に思いっきり肥料を投げるのが気持ちよかったです!
その後、冬野菜を育てる畑へ向かい、大根の播種や、春菊・二十日大根・ほうれん草の間引きをしていきました。間引きというのは、植物が密集して日光や栄養が不足してしまうことを防ぐため、密集した部分から株を取り除き、間隔を確保することです。もったいないようにも感じますが、間引きした植物も、茹でて美味しくいただくことができます!
その他にも、適宜お昼休憩を挟みながら、野生化していた苺の植え替え作業などをしました。
また、ちょうど枝豆が食べ頃になっていたため、収穫して各自持ち帰りました。自分たちで育てたものを、自分たちで食べることができるのがむら塾の良いところで、美味しさも格別です!
この日のラストは、海龍寺の訪問でした。海龍寺は売津地区にあるお寺で、寺子屋活動を通じて、むら塾が関わりを持たせていただいています。寺子屋で学ぶ中高生に勉強を教え、内容を理解してもらったり、勉強を面白いと思ってもらったりすることが、むら塾生にとっても大きな喜びとなっています。海龍寺の訪問を楽しみにしているむら塾生はたくさんいるとか…。
海龍寺から戻るとすっかり日も暮れ、この日の活動は終了です。盛りだくさんな1日で、とても充実していました!
訪問日記、いかがでしたか?むら塾生が、このように伸び伸びと活動できているのは、地域の方々をはじめ、支えてくださっている多くの方々のおかげです。むらコンでも、みなさまに支えていただきながら、普段お世話になっている地域に少しでも恩返しができるように頑張ります!
リターン
3,000円+システム利用料

「学生の方向け」むらコン応援!コースA
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と、当企画の活動報告書をお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

ブランド米「てとて」コース
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と当企画の活動報告書をお送りいたします。
・むら塾と地域の方が一緒につくった相川地区ブランド米「てとて」450g×1袋をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

「学生の方向け」むらコン応援!コースA
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と、当企画の活動報告書をお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

ブランド米「てとて」コース
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と当企画の活動報告書をお送りいたします。
・むら塾と地域の方が一緒につくった相川地区ブランド米「てとて」450g×1袋をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,150,000円
- 支援者
- 182人
- 残り
- 8時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,752,000円
- 寄付者
- 518人
- 残り
- 40日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,461,500円
- 支援者
- 13,085人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人










