
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 149人
- 募集終了日
- 2023年9月18日
富良野塾ログハウス復活祭開催いたしました。
いつも富良野塾ログハウス再生プロジェクトを、ご理解ご支援いただき、本当にありがとうございます。
さて、2024年9月15日(日)に、北海道富良野郊外にある倉本先生の私塾跡地「富良野塾」にて「富良野塾ログハウス復活祭」を開催いたしました。
昨年、富良野塾施設内にあるレストラン棟(当時の塾生の食堂)の屋根再生工事にクラウドファンディングを通して、多くの賛同者から多額の寄付を頂きなんとか完成までこぎつけました。
今回は、寄付を頂いた方々を中心に、実際に綺麗になったレストラン棟の現状を見ていただきたく、現地に集まっていただきました。
改めてここに、お礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

当日は関係者も含めて20名ほどの方に参加しただき、
一緒に施設を見学していただき、そして食事をし、その後一期工事が終了したレストラン棟の中で工事途中の写真も見ていただきました。

また、この施設の成り立ちを卒塾生でもある久保さんにも熱く語っていただきました。
そして後半は、この富良野塾の未来(活用方法)についてもフリートーキングで、
皆さまから、熱いメッセージを頂きました。
倉本先生の想いをつないだ、富良野塾の復活!(演劇などの養成塾)
あえて不便を体験してもらう、(若者たちへの気づきの場の提供?)
ログハウスの加工ヤードの運営(上記の若者たちにも体験してもらう)

いずれにしても、運営費、人件費など費用が掛かるため、
このままボランティアでの活動は難しく、上記のどれでもで実践するためには
費用の捻出が絶対必要!(授業料、参加費、ログハウスの販売利益などで、、、)
ただし、テーマパークのような、お金を落としてくれるのであれば、
誰でも入場OK的な場所には絶対にしたくない!
まだまだ、いろんな意見が出ました。
もちろん、このフリートーキングでは答えは出ませんでしたが、
参加者全員、考えている方向が同じだと確認できたことは、とても大きな収穫でした。


また、富良野塾の朽ちた看板も一から作成し、真新しいものになりました。


あとは看板をかけるだけとなります。

また、卒塾生の方からチューリップの球根をいただき、
スタッフで植えさせていただきました!
ありがとうございます!!

最後に、
改めて、遠方にもかかわらず、参加して頂いた皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
追伸
2025年にも第二回目の復活祭を必ず開催しますので、お楽しみに。
「富良野塾ログハウス復活プロジェクト」メンバー 中川信治
リターン
10,000円+システム利用料
「富良野塾ログハウスへ行こう!」参加券
■当委員会主催イベント「富良野塾ログハウスへ行こう!」への参加券を贈呈いたします。当日はログの魅力を存分に体感できるイベントを予定しております。
開催日程:2023年10月中旬予定
開催場所:北海道富良野市 富良野塾敷地内
有効期限:発行より6ヶ月内
具体的な日程、場所、イベント詳細が決まりましたら別途ご連絡させていただきます。
■雑誌『キノハス』に支援様としてお名前掲載させていただきます。(希望者のみ)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
【現地に来られない方向け】応援コース(10000円)
■再生プロジェクト委員会オリジナルTシャツを贈呈します。
Tシャツのサイズ(M・L)をお選びいただけます。
■雑誌『キノハス』に支援様としてお名前掲載させていただきます。(希望者のみ)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料
「富良野塾ログハウスへ行こう!」参加券
■当委員会主催イベント「富良野塾ログハウスへ行こう!」への参加券を贈呈いたします。当日はログの魅力を存分に体感できるイベントを予定しております。
開催日程:2023年10月中旬予定
開催場所:北海道富良野市 富良野塾敷地内
有効期限:発行より6ヶ月内
具体的な日程、場所、イベント詳細が決まりましたら別途ご連絡させていただきます。
■雑誌『キノハス』に支援様としてお名前掲載させていただきます。(希望者のみ)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
【現地に来られない方向け】応援コース(10000円)
■再生プロジェクト委員会オリジナルTシャツを贈呈します。
Tシャツのサイズ(M・L)をお選びいただけます。
■雑誌『キノハス』に支援様としてお名前掲載させていただきます。(希望者のみ)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 53日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日











