ご協力・ご声援に感謝致します。
【今回のプロジェクトにご協力・ご声援に感謝】
保護活動が物価の高騰・保護対応数の多さから今回プロジェクトを立ち上げ
活動開始時期は5月~12月(1月まで延期しました)の保護活動を期間限定で今回
のプロジェクトを立ち上げました。
結果、想定していた以上のご協力を頂き無事に外猫達の不妊対応や活動費と
想定外でしたが、足ケガで大手術した猫の対応も出来感謝です。

(断脚した夜空ちゃん)
【今回の活動を報告】
捨て猫現場2か所の成猫達の不妊実施
現在も捨てられている様で定期的に巡視と一部対策
調査時に子猫も発見(母猫は見当たらない・一部捨てられた可能性あり)状態が
悪く危険と判断し全て保護・治療現在約7割が回復し里親様のもとに行きました。
同時に純血と思えるシャム猫計3匹保護(迷い猫の可能性ありの為)

(捨て猫のシャムちゃん人なれ訓練中)
上記とは別現場で以前より相談あったが諸事情で保護難しいと思える場所で状態
確認調査時足ケガの猫発見し現状確認しそのまま外での暮らしは命の危険と判断
強行で朝5時頃に(その時間帯でないと保護不可の為)捕獲し治療開始
この足ケガの猫の状態は先端部より壊死が始まっており今後の生活を考えると
壊死していなくても断脚が最良となり緊急で大手術県外の動物病院であった為
この日は入院自分はいったん自宅に戻り次の日戻る事が困難と泊まった方が経
費が1/3となる為、泊まり翌日受け取りその後1週間悪化しない様に対応し二週
間後無事に抜糸出来その後経過も順調です。
まだ人なれはしていませんが、最後まで面倒を見て行きます。

(もう一匹の足ケガ猫・断脚にならなかったが外での生活が無理、
相談者さんが家に入れて可愛がってくれる事となりました)
TNR現場の頭数が減り1匹2匹での外生活が無理と感じた現場の猫は1匹は家に入れ
て下さる方にお願いし1匹は保護してこの現場は終了となりました。
以上現場の活動最終報告と致しますが、足ケガの猫で費用を想定以上使用した為
まだ数匹+もしかしたら再度捨てられる可能性も考えられるので以降も活動は続き
ますし、現在進行形で相談案件はありますが、自分が対応出来るか(距離的・時間
的・費用的)少し考えて行きます。
今後4月に入るまでは、足ケガの猫治療中の猫に専念致します。
4月までは雪等での道路事情により長距離移動(現場が殆ど遠方が多い為)は危険な
為です。
【収支報告】
上記は全ての支出と収入合計です
残金として22990円がありますが、捕獲時に使用する網の購入を考えている為
残しています
こちらで考えている捕獲用の網の在庫がまだ無いとの事で今回の最終報告で間
に合わない状況です。
こちらは子猫・保護猫の治療費です。
こちらの内容は前半の管理の費用ですが、9月以降補填の必要が一時無くなったので
途中までの会計となっています。
こちらは猫達の不妊と足ケガの手術代となります。
こちらは足ケガ猫が入院となり帰宅困難となり宿泊した費用と片道分の交通費となります。
最後に備品購入ですが、捕獲機中は注文しましたが、問題発生し返品した為表示を
急遽0と致しました。
以上が今回の収支報告となります。

(捨て猫現場の子猫のシャムmix)
【リターンの発送状況について】
リターンについて年末年始に体調不良により寝込んでいた事によりリターンの
準備が遅れていて申し訳ございません。
1月中の予定でしたが、2月中となってしまう事をお許し下さい。
準備出来次第対応致します。
【今後について】
一旦READFORのプロジェクトは終了となります。
今後は、2月・3月は雪等での移動のリスクを考え現在保護している猫達の管理
と比較的近場の現場の状況確認してまいります。
また今回のプロジェクトの現場や現在相談を受けている現場の対応の検討し4月
になってから、活動再開致します。
今後の現場対応予定の猫の頭数が不明ですが多頭現場になる可能性も考えられる
状態です。
もしどうしても対応出来る頭数越えや予算が厳しくなった時は、再度プロジェクト
立ち上げも必要かと感じています。
出来れば今後の活動をご支援・ご協力をお願い致します。
物資のご協力はアマゾンの欲しいものリストからお願い致します。
下記のリンクでアマゾンの欲しいものリストへ移動致します。
猫達の為の寄付は下記へお願い致します
[支援先口座]
ゆうちょ銀行から
記号18120 口座番号37291071
Angel・teal 代表者齋藤安志
ゆうちょ銀行以外から
店名八一八(ハチイチハチ)
店番818 普通 口座番号3729107
Angel・teal 代表者齋藤安志
以上最終報告と今後ご支援・ご協力のお願いとなります。
今回のプロジェクトへのご協力に感謝致します。

(へその緒が付いたまま捨てられた子猫)

















