
支援総額
635,000円
目標金額 530,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2017年5月1日
https://readyfor.jp/projects/12176?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年04月13日 12:27
目標金額に達成しました
皆さまのご協力、ご支援のお蔭で、昨日、目標金額に達することができました。心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました!
早速、縫製技術学校の先生や生徒たちにも報告。皆で喜びを分かち合うことができました。
今後ですが、ネクストゴールを設定すべきか検討する予定です。設定するとしたら何を買う資金とすればよいのか、教室拡張のための資金をいただけることになったのにこれ以上欲張って罰が当たらないか・・・など、本日、学校のみんなで話し合いたいと思っています。数日中に結論を出し、ネクストゴールを設定する場合は、この場で皆さんに発表するつもりです。
引き続き、見守っていただけたら幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
↑このスラムに暮らし、ボランティアで先生を務めてくださっているリファット先生。そう、私と同じ名前です。リファットいう名前はパキスタンに多く、男性でリファットという名前の人も結構いるんですよ。
リターン
3,000円
心からの御礼を申し上げます
・御礼のeメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

女性たちの手づくり巾着袋
・御礼のメッセージ入り手づくりカード
・縫製技術学校に通う女性たちの手づくり巾着袋
※オープンして間もない縫製技術学校ですが、そこに通う女性たちが初めて挑んだ手づくり巾着袋です。布は、パキスタン製コットン生地の余り布や切れ端を使いました。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 57
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
心からの御礼を申し上げます
・御礼のeメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

女性たちの手づくり巾着袋
・御礼のメッセージ入り手づくりカード
・縫製技術学校に通う女性たちの手づくり巾着袋
※オープンして間もない縫製技術学校ですが、そこに通う女性たちが初めて挑んだ手づくり巾着袋です。布は、パキスタン製コットン生地の余り布や切れ端を使いました。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 57
- 発送完了予定月
- 2017年7月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
須須神社奥宮再建プロジェクト
縄文庄
小野澤 晃
鞆淵八幡神社
松永幸則
武信稲荷神社 Takenobu Inari Shrine

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
124%
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
34%
- 現在
- 1,375,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 54日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
23%
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
4%
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
74%
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 21日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
1%
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
64%
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日
最近見たプロジェクト












