猫の日に
皆さまにはいつも長崎さくらねこの会に 寄り添って頂き深く感謝致します。 猫の日2025/2/2 PM2:22より 再チャレンジがスタートしました! 最後までお付き合い頂けますと 嬉…
もっと見る
支援総額
目標金額 6,000,000円
皆さまにはいつも長崎さくらねこの会に 寄り添って頂き深く感謝致します。 猫の日2025/2/2 PM2:22より 再チャレンジがスタートしました! 最後までお付き合い頂けますと 嬉…
もっと見るその節は皆さまに身に余る応援を頂きました。 ここに改めて深く感謝致します。 この度不成立で幕を下ろしました 咲く猫plusアルファを 構成を再度見直し RE.咲く猫plusアルファ…
もっと見る皆さまご無沙汰しております。 毎日バタバタと忙しくさせて頂いております。 長崎では現在猫殺処分ゼロに向けての 取り組みがなされています。 勿論、官民揃って頑張っております。 現在、…
もっと見るこの場をお借りして 長崎市の犬殺処分ゼロを10年以上継続している団体 一般社団法人長崎ライフオブアニマル様の 第二章クラウドファンディングが 7/11より始まりました。 皆さま応援…
もっと見る長崎さくらねこクリニック支援金会計報告 報告が大変遅くなりました。 やっと会計報告できました。 日々活動に追われております。 皆さまには沢山のご支援を賜りました。 心より感謝致しま…
もっと見る長崎さくらねこの会長崎さくらねこクリニック 皆さまには大変長らくお待たせいたしました。 2024年2月22日開設2024年3月2開院の運びとなり春の木漏れ日が猫たちを包み込み暖かな…
もっと見る皆さまには大変お待たせをしてしまい、 また、沢山のご心配をおかけしましたこと 深くお詫び致します。 皆さまのお力添えで成立できた クラウドファンディング。 ここに改めて深く感謝致し…
もっと見る2024年希望に溢れた年明けとなるはずの日本国を 深い悲しみに包むニュースが走り抜け 現在も被災地における状況は予断を許さない状況にあり、胸を締め付けております。 然し今こそ 日本…
もっと見る今年も大変お世話になりました。 皆さまにはご心配をおかけしますが スペイクリニック開院の為に頑張ります。 新年には獣医師の先生と 今後について最終契約を致します。 詳しくはまた改め…
もっと見る【長崎に野良猫専門病院を作ります】 プロジェクトにご支援を賜り心より感謝致します。 日々の活動に追われてなかなかご報告が出来ずに大変申し訳ございません。 長崎さくらねこの会が運営す…
もっと見るテレビの取材や長崎市動物愛護管理センターへ収容猫の様子を見に行ったりと 日々忙しく動き回っております。 現在スペイクリニックの建築に向けて 大工さんに建坪率などを調べて頂いておりま…
もっと見る2023/8/27(日) 長崎市動物愛護管理センターにて 犬猫里親譲渡会が開催されました。 一般社団法人長崎さくらねこの会は 猫の譲渡会アドバイザーとして サポートに入っております…
もっと見る長崎市動物愛護管理センターに 収容されている老猫のみーちゃん 吐き戻しが多いとのことで みーちゃんに届けてきました。 みーちゃん長生きしてほしい。 私の感傷的な思いとは裏腹ににみー…
もっと見る皆さまの温かい応援とご支援により この度もプロジェクトを達成できました。 心より御礼申し上げると共に深く感謝致します。 無事に終了致しました。 ありがとうございました。 一般社団法…
もっと見る皆さまの温かい応援とご支援のおかげで 「長崎にマネジメントスペイクリニックを作ります」は 無事に第1目標金額を達成することができました。 ネクストゴールへ第2目標を定め進みたかった…
もっと見る長崎市丸山公園からスタート 長崎の精霊流しは賑やかです。 ライフオブアニマルの木村代表から お誘い頂き初参加。 公道の真ん中を人生で初めて歩きました。 虹の橋まで迷わず行けるように…
もっと見る子猫だと思っていた小さな猫が赤ちゃんを産んだ。 心を痛めた人たちは子猫が育つのを待ち 2023/8/14に保護予定を決めました。 その母ちゃん猫と2匹の子猫の捕獲の お手伝いに行っ…
もっと見る先日、センターのちびっこたちの 譲渡会用ににゃびえるスタイをお願いしました。 数名の方がハンドメイド得意ですの お声かけを頂き 完全ボランティアで作成して頂きました。 昨日第1便が…
もっと見るお母ちゃんが忘れていった乳飲み子は毎日 少しずつ元気を取り戻しています。 自分で生きて行くことのできない乳飲み子 泥だらけのその身体が事態を物語っていました。 その小さな命を明日へ…
もっと見る長崎で8/11にこのような事件がおきました。 二度このような事件が起きない為に 猫を棄てることは犯罪です。 沢山人たちに知って貰えるように 啓発していきます。
もっと見る長崎さくらねこの会さよならの向こう側に 8/12am3:00頃静かに息を引き取りました。眠るように静かに。 あの悪夢のような出来事はまるでなかったかのように静かに この世界にさよな…
もっと見る昨日保護依頼を受けお預かりをしました小さな命。 生ゴミと一緒に遺棄された小さな命ミルクの飲みが悪く朝イチで病院に連れて行く予定でした。 小刻みにミルクを含ませ体温調節をしながら夜を…
もっと見る本日緊急保護 炎天下の災害級の暑さの中 よく生きていてくれました。 ようこそ長崎さくらねこの会へ お母ちゃんが一生懸命運んだのか 地面に近いところは泥まみれでした。 お母ちゃん…
もっと見るウダルヨウナ暑さの中 グチもこぼさず ただ・ただそこに居る そんなあなたたちの側に私はいる 当たり前の景色がいつもキセキなんだと 思わずにはいられない。 だから この当たり前の時間…
もっと見る長崎市動物愛護管理センターへ 収容猫たちの様子をみに行ってきました。 猫たちは頑張っています。 長崎さくらねこの会は今後も 長崎市動物愛護管理センターの 収容猫たちのサポートを出来…
もっと見るよりにもよって 長崎原爆の日に台風とは。 怖かったです。 長崎さくらねこの会の管理する猫たちは 何とか大丈夫です。 元気にしていたので安心しました。 他の地区の猫たちは大丈夫だった…
もっと見る皆さまの応援に深く感謝致します。 月曜日に長崎新聞社の三面紙に掲載して頂きました。 私が思い描く未来予想図はもはや、私ひとりの思いではなくなりました。 日本全国の皆さまから温かい応…
もっと見る長崎は現在台風の影響で雨風がひどいです。 何事なく早く過ぎ去れ〜と 願いながらシェルターの猫たちのお世話です。 時折 「ゴォ〜」と気持ち悪い風の声がして 身震いします。 皆さまも何…
もっと見る世界中の猫たちが穏やかに過ごせますように。 一般社団法人長崎さくらねこの会
もっと見る長崎新聞社様に掲載して頂きました。 記事は こちらからご覧になれます。←クリック 記事の掲載は長崎新聞社さまより許可を頂いております。 一般社団法人長崎さくらねこの会 代表理事 山…
もっと見る本日、皆さまにお預かりしました 支援金を銀行よりお振込み致します。 皆さまの温かい心に触れて 私たちは尚一層と勇気を頂きました。 2023/8/17の23時まで諦めずに全力で頑張り…
もっと見る沢山の皆さまに温かいお言葉を頂きました。 野良猫たちのために頑張る私たちを こんなにも後押ししてくださる方々がいるのだと 感慨深い一日になりました。 皆さまの温かい思いに触れて 襟…
もっと見る本日実施致します。 どうか皆さまのお力をお貸しください。 長崎の猫たちを殺処分から解放する為に。
もっと見る私たちが思うよりずっと お外の生活は過酷です。 だから変えたい。 猫たちが居場所を奪われないように。 その為に不妊化を実施することは必要不可欠なのです。 私たち人間が作り出した野良…
もっと見る長崎警察署へ行ってきました! いよいよ日曜日です! 達成までまだまだ遠い道のり 然し私は信じています。 絶対に達成します! きっと大丈夫です。
もっと見る緊急保護した3匹の地域猫たちは 今、咲く猫plusの隔離部屋にて安住の地に行きつ落ち着いております。 寄生虫による貧血の可能性が高く 3匹のうちの2匹が治療のための投薬が始まりまし…
もっと見るシェルターになかなか空きが出なくて ずっとずっと待たせてしまった。 今日体調の芳しくない猫2匹と そのお連れさまの猫を1匹の合計3匹を 緊急保護救出しました。 もうあの暑い中で待た…
もっと見る先日、先天性脳障害の兄妹に 不妊化を実施しました。 無事に終わり安堵しております。 クラウドファンディングも いよいよラストスパートです。 皆さま宜しくお願い致します。
もっと見る本日よりトライアルへ行きますよもぎです。 某大学校内で緊急保護 獣医師の診察結果では虐待ではないかとのこと。 よもぎちゃんは片足を切断してます。 まだ3ヶ月くらいだったけど 壊死し…
もっと見る毎日毎日ウダルヨウナアツサです。 然し 猫たちは毎日を一生懸命に生きています。 「暑い」とか「きつい」とか 愚痴もこぼさずに。 全ての外猫たちが穏やかに暮らせるように なってほしい…
もっと見る2023/8/6(日) 15時〜街頭募金を実施致します😊 頑張ります。
もっと見る本日皆さまよりお預かりしました支援物資を 長崎市動物愛護管理センターへ お届けして参りました。 皆さまの温かい応援やご支援が間違いなく 小さな命を救います。 そしてその応援が私共を…
もっと見る皆さまはご存知ですか? 殺処分されるのは9割以上が子猫です。 穏やかに過ごせるキセキ。 小さな命にとって 幸せが当たり前になれば良い。 そんな小さなことを毎日積み重ねています。
もっと見る昨日不妊化実施のために捕獲。 雨が上がった後に来てくれた母ちゃん猫。 子育てを上手にしておりました。 然し長崎市内中心部の交通量が多い場所。 ここでは生きていけません。 先日の譲渡…
もっと見る2023/7/23 13時より長崎市動物愛護管理センター主催 犬猫譲渡会のサポートにいきました。 猫の方でのお手伝いです。 譲渡会へ沢山の方々がおみえになられて 猫の譲渡が決まり、…
もっと見る皆さまにはご心配をおかけしております。 然し沢山の方々が応援してくれています。 だから私たちは最後まであきらめません。 本日も清掃活動や長崎市動物愛護管理センターの譲渡会サポートな…
もっと見る長崎さくらねこの会#拡散希望#クラウドファンディング#みんなの力で 長崎市に今野良猫専門病院が必要な理由 皆さまご存知の通り長崎は日本全国【犬猫殺処分NO1】です。長崎市においては…
もっと見る毎日同じ風景 当たり前の風景 この景色が当たり前になるように 前だけを見ていくしかない。
もっと見る66gで生まれてきた小さな命。 今、感染症と闘ってくれています。 呼吸を助ける為に酸素室に入り 自分の力でミルクをのんでくれています。 きっと大丈夫。 レイちゃんは強い子だから。 …
もっと見る不妊化や地域猫には賛否両論あります。 何が正しくて何が間違いなのかはわかりません。 然しこの便利な世の中に生きて 利便性の良い恵まれた暮らしは人間だけのものではありません。 特に野…
もっと見る3,000円+システム利用料

皆さまの全力の応援に全力で感謝のメールを送ります。
5,000円+システム利用料

皆さまの全力の応援に全力で感謝のメールを送ります。
3,000円+システム利用料

皆さまの全力の応援に全力で感謝のメールを送ります。
5,000円+システム利用料

皆さまの全力の応援に全力で感謝のメールを送ります。


#動物




