
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2024年5月26日
203%達成!!
みなさん、少し花冷えが続きますね…お身体にお気を付けください(';')
さて、クラウドファンディングもあと一ヶ月となってきました。
みなさんの応援とご支援のおかげでなななんと!!!203%に達することが出来ました。
本当にありがとうございます。
こどもたちのサードプレイスとなることができるよう「こどもみらい食堂」、「宿題サポートカフェみらい塾」、「カフェふらっと」。引き続き頑張ってまいりますので、これからも応援よろしくお願いします。
先日のカフェでは多くのお客さんが来られ、カフェの目指す多世代交流、第3の居場所に近づけたかなと思います。カフェでは、小学生と大学生による将棋対戦や、来られたお客さん同士、スタッフ共に、長岡の今までの話やこれからの未来の話など、多くの話題で盛り上がることが出来ました:->
私たちもとても楽しかったです。
最近カフェでは、「スタッフのきまぐれスイーツ」なるものも新メニューとして登場しました。出るか出ないかはスタッフの気分次第となりますが、そういった楽しみもあってよいかなと思います。ぜひ、カフェふらっとにお越しください。♭みんなでゆるりと過ごしましょう(・ω・)ノ
先日の学習支援では、さささ堂さんからご支援いただいた海鮮ちまきをこども達と一緒に食べる機会がありました:->
初めてちまきを食べるのこども達がほとんどで、蒸かした時の笹の葉の香り、色、五感をもってちまき体験を楽しんでいました。こどもの日が近いですね。宿題サポートカフェ「みらい塾」では、なるべく多くのこども達にいろんな体験をさせてあげることが出来たらよいなと改めて感じています。
学習支援を始めた頃、小学校2年生でとてもやんちゃだった子は今年もう5年生。久しぶりにボランティアに来た学生さんが「5年生になっている!座って勉強している!!すごい!」と驚いていました。
居場所でありつつも、強いられることなくこども達が自分から勉強をしようと思える。そんな場所となってきたのを実感しています…。こういった雰囲気がつづくといいなと願っています。また、長岡にこういった場所が増えることも願っています。
さて、9月には全国子どもの貧困・教育支援団体協議会の代表であり、NPO法人さいたまユースサポートネットの代表であられる青砥恭教授をお招きして、基調講演会と事例紹介によるフォーラムを初開催します!!!!
こどもの居場所と学習支援の必要性について、一人でも多くの方々に知ってもらい、ご一緒してほしいと思っています。新潟市と長岡市、両市で2日間にわたり、開催する予定です。
今日はその講演の為の打ち合わせに長岡大学の米山宗久教授とお話してきました。米山教授のお部屋には、たくさんのプラレールと、見たことのない大きいポップコーンの機械、わたあめ機などなど…こどもたちが喜ぶようなものが沢山あり、「本当にこどもが好きなんだな…」と感じました。物腰のやわらかい温かな先生と一緒にフォーラムを企画、運営していけることがとても楽しみです。
みなさんも楽しみにしていてくださいね:->
Facebookやツイッターでも情報を随時更新しています。覗いてみてね:->
Facebookのリンクはこちら↓
https://www.facebook.com/kodomomiraishokudo
カフェで小学生と大学生による将棋対決…
ちまき、美味しかったね(撮影:学習支援に来ているWさんパパ)
みんな大きくなったね(';')
米山教授と代表理事でぱしゃり。
リターン
1,000円+システム利用料
1,000円ご寄付コース
現在、居場所型の無料学習支援のほかに、こども食堂とカフェを展開しています。日々のこどもたちや若者、まちの人たちの様子を撮りためた写真の中から毎年写真内報を作成しています。
■お礼状
■寄付金領収書|希望の方のみ
■活動写真内報紙|希望の方のみ
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
2,000円+システム利用料

2,000円ご寄付コース
居場所型の無料学習支援宿題サポートカフェみらい塾は、NPO法人こどもみらい食堂のこども支援活動の一つです。
こども支援メニューとして、
こども食堂、カフェふらっと、訪問支援、保護者面談、進路相談、食と生活の支援なども提供しています。
日々のこどもたちや若者、まちの人たちの様子を撮りためた写真の中から作成した写真内報、新作の缶バッチなどお送りします。
■お礼状
■寄付金領収書|希望者のみ
■活動写真内報紙|希望者のみ
■活動紹介動画リンク
■オリジナル缶バッチ2~3種
■こども食堂に参加しているこどもたちへのお弁当2食分
【オリジナル缶バッチ】
缶バッチをつけて、こども支援の活動を一緒に広めていただけると嬉しいです。
※こどもみらい食堂について
場所:新潟県長岡市学校町1-10-31
営業時間:毎月第2・第4土曜日午前11時~正午まで
※Facebook投稿をご確認ください。
Facebook https://www.facebook.com/kodomomiraishokudo
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
1,000円+システム利用料
1,000円ご寄付コース
現在、居場所型の無料学習支援のほかに、こども食堂とカフェを展開しています。日々のこどもたちや若者、まちの人たちの様子を撮りためた写真の中から毎年写真内報を作成しています。
■お礼状
■寄付金領収書|希望の方のみ
■活動写真内報紙|希望の方のみ
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
2,000円+システム利用料

2,000円ご寄付コース
居場所型の無料学習支援宿題サポートカフェみらい塾は、NPO法人こどもみらい食堂のこども支援活動の一つです。
こども支援メニューとして、
こども食堂、カフェふらっと、訪問支援、保護者面談、進路相談、食と生活の支援なども提供しています。
日々のこどもたちや若者、まちの人たちの様子を撮りためた写真の中から作成した写真内報、新作の缶バッチなどお送りします。
■お礼状
■寄付金領収書|希望者のみ
■活動写真内報紙|希望者のみ
■活動紹介動画リンク
■オリジナル缶バッチ2~3種
■こども食堂に参加しているこどもたちへのお弁当2食分
【オリジナル缶バッチ】
缶バッチをつけて、こども支援の活動を一緒に広めていただけると嬉しいです。
※こどもみらい食堂について
場所:新潟県長岡市学校町1-10-31
営業時間:毎月第2・第4土曜日午前11時~正午まで
※Facebook投稿をご確認ください。
Facebook https://www.facebook.com/kodomomiraishokudo
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

すべてのこどもたちに学習の機会を!こどもたちの未来へ夢と希望を!
- 総計
- 2人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 34日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,016,000円
- 支援者
- 565人
- 残り
- 25日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,839,000円
- 寄付者
- 317人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 8日











