お礼
本日でこのファンディングも終了いたします。2000人を超える方がこのサイトを訪問していただき、130%の金額まで達成することができました。本当にありがとうございます。地元の小学校か…
もっと見る寄付総額
目標金額 450,000円
本日でこのファンディングも終了いたします。2000人を超える方がこのサイトを訪問していただき、130%の金額まで達成することができました。本当にありがとうございます。地元の小学校か…
もっと見る皆様のおもいで達成することができました。ありがとうございます。先週までは、心配していたのですが、本当に良かったです。皆様のおもいを子どもたちに伝える責任を感じております。今回、初め…
もっと見るもう少しで目標達成です。この活動を通して多くの人のつながりでここまで来た事を感謝申し上げます。大学のHP・FBに加え、メールでの依頼等に応えていただきました。お友達にもお話いただけ…
もっと見る台風による雨が心配でしたが、日本一の芋煮会でのイベントが終了しました。多くの人にクラゲと実験を楽しんでいただけました。また、会場で多くの方に寄付をいただきました。感謝です。目標にま…
もっと見る最初のころです、くらげの展示を行ってましたが、津波の記憶が強いあまり、説明を聞いてくださる人は少ない様子でした。やがて人が集まるようになりました。(クラゲマイスター談)また、子供た…
もっと見る前回の石巻でのイベントの様子です、ご覧ください。 http://www.yamagata-u.ac.jp/scita/chiiki/event_20170226.html ご支援よ…
もっと見る17日に山形市で開催される日本一の芋煮フェスティバルには毎回参加しています。2010年に日本で高校生が参加する国際化学オリンピックの広報活動として始まりました。テントでの科学実験と…
もっと見る今日は、石巻で開催することになった経緯を書きます。以前のプロジェクトで雇用したK君は石巻出身です。震災後には、荷物を積んで実家に向かい、家族の無事を確認しました。その時、彼が撮影し…
もっと見る毎年、9月は工学部主催のモバイルキッズケミラボに出かけてます。先週と今日の2回、「光で遊ぼう」の実験です。前半は紫外線の実験、蛍光など、後半はUVビーズでストラップを作成しました。
もっと見る8日のエフエム山形の朝の番組 StartUpで今回の取り組みが紹介されます。6日に短い時間の電話インタビューでした。支援してくださる人が増えるとうれしいです。http://www.…
もっと見る大学生のサイエンスボランティア団体がサイエンスリンクです。関東の大学が中心ですが、山形に東大・東工大・東京理科大・早稲田大の学生が来てくれました。東北大・山形大それに山形工業・東桜…
もっと見る前回は、2月26日に開催しました。その時の様子です。 http://www.yamagata-u.ac.jp/scita/chiiki/event_20170226.html …
もっと見る県内の理科好きな子どもたちの講座を始めて3年になります。 8月19日今年度2回目の講座は、エネルギーに関する実験です。 午前中にクリップモーター、午後は分光器を作成しました。 …
もっと見る8月12日の山形新聞に今回の取り組みが紹介されました。最初の寄付型でのクラウドファンディングです。ご支援よろしくお願いいたします。個人では、確定申告の時に所得税の優遇措置が受けられ…
もっと見る夏休み、J2モンテディオの試合の前に実験教室を毎年、開催しています。今回は、あいにくの雨模様でしたが、多くの子供たちがプラ板キーホルダーに挑戦しました。60人を超える参加者がありま…
もっと見る3,000円
ご寄付いただき、ありがとうございます!
・感謝のお手紙をお送りします
・寄付金領収書をお送りします
5,000円
ご寄付いただき、ありがとうございます!
・イベントの様子をまとめた活動報告書をお送りします
・感謝のお手紙をお送りします
・寄付金領収書をお送りします
3,000円
ご寄付いただき、ありがとうございます!
・感謝のお手紙をお送りします
・寄付金領収書をお送りします
5,000円
ご寄付いただき、ありがとうございます!
・イベントの様子をまとめた活動報告書をお送りします
・感謝のお手紙をお送りします
・寄付金領収書をお送りします