支援総額
目標金額 9,000,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2024年4月30日
多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 2,971,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 65日
看護師見守りの下 ケアを受けながら安心して過ごせる場所を作りたい!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 32日
緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 810,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 65日
福祉型専攻科を仙台の地に根付かせたい
#子ども・教育
- 現在
- 1,070,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 6日
福祉用具の安全性確認を継続したい
#医療・福祉
- 現在
- 98,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 2日
【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
#子ども・教育
- 総計
- 23人
盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
#医療・福祉
- 総計
- 32人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
震災支援を続ける会は、東日本大震災を契機に設立しました。
最初に、宮城県亘理町、福島県楢葉町と新地町の応急仮設住宅入居者の皆さまに調理器具や食器類の「生活用品セット」を計3200セット提供させていただきました。
2011年秋からは、仮設住宅や復興住宅においてコミュニケーションの場として「たこ焼き交流会」を実施しています。
また、熊本地震においても、益城町と西原村の応急仮設住宅入居者の皆さまにも「生活用品セット」をお届けし、東北と同様に「たこ焼き交流会」を実施してきました。
さらに、各地で発生した豪雨被害被災地等において、泥だしや復興に関するボランティア活動を行っています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
代表幹事が、阪神・淡路大震災の折に、西宮市の応急仮設住宅入居者の皆さまに「生活用品セット」を提供する団体のお手伝いをさせていただいた経験を基に、震災時の復旧・復興支援活動のフェーズを見据えた「現地(被災地)に行けなくても出来る支援があります」をモットーに活動を始めました。
▼プロジェクトの内容
今回は、能登半島地震の被災地の町である能登町の応急仮設住宅入居者の皆さまに「生活用品セット」をお届けします。
「生活用品セット」は、応急仮設住宅に入居した際に、すぐに生活出来るように調理器具(お鍋やヤカン、フライパン、まな板、包丁等)と食器類(お茶碗やお箸、汁椀、お皿、コップ等)25品目をプラスチック製衣装ケースに入れたセットです。
本クラウドファンディングはALL-IN形式で行われます。目標金額に満たない場合もクラウドファンディングは成立となり、集まった金額に応じて当初プロジェクトに沿った内容にて実行いたします。
目標金額を超えた場合は別途活動報告などを通じて使途のご案内をいたします。
刻々と変わる状況に鑑みて、ページ内記載のプロジェクト内容が変更、遅延する場合もございますが、支援金の返金は行われませんのでご理解のほどお願いいたします。
一方で被災地支援に充てられないものについては返金いたします。
本クラウドファンディングで集まった資金により購入させていただいた「生活用品セット」の寄贈先「能登町」より、お受けいただくこと、および本ページへの名称掲載の許諾を得ております。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
出来る限り、能登町の応急仮設住宅入居者の皆さまには、漏れることなく「生活用品セット」をお届けしたいと思っています。
そして、以下の活動を計画しています。
応急仮設住宅には、元々お住まいであったご近所の皆さんと同じ場所に入居出来ることはほとんど無く、新たにご近所付き合いを始めなければなりません。
その際のコミュニケーションの場となる炊き出し「たこ焼き交流会」を実施していきたいと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 石崎博敍(震災支援を続ける会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
震災支援を続ける会は、東日本大震災や熊本地震において、応急仮設住宅に入居される方々に「生活用品セット」をお届けする活動を行ってまいりました。 この度は能登半島地震による石川県能登町の被災者用に建設される応急仮設住宅入居者の方々に「生活用品セット」をお届けします。 仮設住宅は、建物と電化製品等は用意されますが、実際に入居しても調理器具や食器類はありません。 そこで、仮設住宅での生活がすぐに送れるようにお鍋やヤカン、フライパン、包丁、まな板等の調理器具とお茶碗やお箸、お皿、コップ等の食器類、計25品目を1セットにしてプラスチック製衣装ケースに入れてお届けします。 概算で1セット分の物品を買い揃えるのには15000円かかります。 600戸分のセット用品購入に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメール
*感謝のメールをお送りします。
*活動報告をお知らせします。
- 申込数
- 429
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料
感謝のメール
*感謝のメールをお送りします。
*活動報告をお知らせします。
- 申込数
- 429
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月