【令和6年能登半島地震】地域インフラを支える輪島のお店再建を目指す
【令和6年能登半島地震】地域インフラを支える輪島のお店再建を目指す

支援総額

2,505,000

目標金額 3,000,000円

支援者
98人
募集終了日
2024年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/139429?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月31日 08:00

お礼_最終日となりました

皆様、たくさんのご支援と応援のお言葉、ありがとうございます。

クラウドファンディング、本日最終日となりました。

現在達成率80%を超え、目標金額には達していないものの、目的の「仮設店舗の設置」のための初期費用としては、十分な額となりました。

本当にありがとうございます。

 

輪島復興関連のクラウドファンディングは、伝統産業の輪島塗に関するものが非常に多く立ち上がっており、たくさんの支援が集まっていました。

しかし当店はインフラ業という職業柄、返礼品も用意できず、クラウドファンディングは成立するのだろうかと、準備中、そして開始しばらくは、少し諦めた気持ちでいました。

皆様のお心だけでここまでご支援いただけたこと、本当に感謝でいっぱいです。

 

気が遠くなるような復興作業の中、能登の復興には年単位の時間がかかると、痛感しました。

今後も地域の皆様、県外から復興作業を手伝いに来てくださっている方々と協力しながら、頑張っていきたいと思います。

 

IMG_4487.jpg

近所では、室金物店駐車場横の倒壊していた建物の解体が始まっています。

我が家の解体の日程はまだ未定ですが、一歩ずつ、復興へ進んでいると感じます。

 

仮設住宅の復興作業の中、県外から手伝いに来て下さっている方々が、「空気がうまいな、震災前に来とけばよかったなぁ」と言ってくださり、とてもうれしい気持ちになりました。

 

IMG_4485.jpg

今はまだ、崩れた瓦やブルーシートが目立ちますが、能登は自然豊かでお魚もお酒もおいしい、とてもいいところです。

お魚やお酒を取り扱っていた地元のお店やお食事処、観光地も、今一生懸命に再建を行っています。

復興しましたら、ぜひ観光にお越しください。

 

また今後、仮設店舗の設置等について、進捗ありましたらご報告させていただきます。

本当にありがとうございました。

 

 

室金物店

リターン

5,000+システム利用料


alt

【5000円】感謝のメールと最終活動報告

●感謝のメールと最終活動報告をお送り致します。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

【10000円】感謝のメールと最終活動報告

●感謝のメールと最終活動報告をお送り致します。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】感謝のメールと最終活動報告

●感謝のメールと最終活動報告をお送り致します。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

【10000円】感謝のメールと最終活動報告

●感謝のメールと最終活動報告をお送り致します。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る