READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

幻の「大島かぶ」のお菓子を作り、大島に明るい未来を創りたい!

幻の「大島かぶ」のお菓子を作り、大島に明るい未来を創りたい!

支援総額

259,000

目標金額 200,000円

支援者
7人
募集終了日
2018年2月28日
プロジェクトは成立しました!

2018年02月23日 19:39

大島かぶについて

 

語り尽くせない大島かぶの魅力ですが、少しでも皆様にも伝わるようまとめましたので、ぜひご覧ください。

 

大島を救う「奇跡の大島かぶ」ヨーロッパカブ(アメリカではルタバカ)

 

2009年、気仙沼・本吉地区高校PTA研修会で、このかぶの種の継承事業を発表したら、県立響高校伊澤教員から栽培したいので種が欲しいという要望があり、早速栽培し同校の農業クラブがこの種の継承事業発表会を大島で開催した。響高校の調査でこのカブはアメリカではルタバカと言い、ヨーロッパではシチューなどで普段に食されている作物であることが判明、ルーツが解明された。

 

2013年2日目のかぶの調査で来島された井村礼恵鶴川響高校女子短期大学専任講師から、青葉高著「野菜」(法政大学出版会)という本を戴き学問的根拠が得られました。文献は少なく17世紀チェコのボヘミヤ地方で栽培されていたとう記録があり、冷涼な気候に合うため北欧やアメリカに普及しヨーロッパカブ、アメリカではルタバカとも呼ばれています。原産地は地中海やアフガニスタンの山岳地帯という説があり、キャベツとカブの掛け合わせ、アブラナの突然変異とも言われています。
青森、岩手の三陸沿岸、気仙沼地区でも広く栽培されていたようです。 


約30年間矢越地区で栽培を止めていましたが、村おこしのため1996年大島から種が渡り栽培が復活しました。東北ではこのかぶを栽培していたのは大島だけになっていました。郷土史家は江戸時代、大島の飢餓を救ったのはこのかぶも一因と言います。これが正しければ江戸時代から栽培されていたことになります。当時はヤマセが吹くと米は不作になり、多くの餓死者が でました。

 

田んぼが少ない大島は益々米が不足したと思われます。しかし冷涼な夏に合うこのかぶは、米と歯反対に豊作だったのです。かぶや雑穀、海藻を混ぜた「カデメシ」で命をつないだのではないでしょうか。江頭教授と大学院生が大島かぶの耐塩性や耐乾燥性、抗酸化能などについて研究しています。


豊かな時代になり小豆や粟を入れた蒸かしご飯(カブ蒸かし)と“コンブが入ったお煮染め”は、お祝い事の定番料理でした。当時は砂糖が高価で甘のあるこのカブはお菓子変わりで貴重な作物でした。島民はこのカブと共に慶びを分かち合い恩を感じ、代々栽培してきたと想像できます。いつ渡来したか不明ですが、ヨーロッパを旅立ち日本へ、そしてまた海を渡り大島にたどり着いたのです。2005年から大島宝島委員会はこの種の継承事業を開始し、種や苗を配り主催するイベントで漁協女性部、熊谷すん子氏などから“カブ蒸かし“を作って戴き振る舞っています。


2年後、大島に橋が架かるので「気仙沼・大島みらい創り協議会」を立ち上げ、島の魅力や価値を高めるためこのかぶの「大島カリー」、パエリア、カプチーノ仕立てのスープ、デザート、菓子などを開発しています。江戸時代飢餓から救ったこのかぶで新たな食文化を創造し、島の観光の再生に立ち上がっています。このかぶの長い旅路を想うと同じ旅人として畏敬の念が湧いてくるとともに、ヨーロッパと大島の交流・交易や作物と人の関わりの歴史について今後も研究を続けたいと思います。

 

【〆切まで、あと5日】カウントダウンが始まりました。
一覧に戻る

リターン

3,000


サンクスメール

サンクスメール

・感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします!

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


作成したお菓子3種類 & 試作会にご招待!

作成したお菓子3種類 & 試作会にご招待!

ご支援ありがとうございます。

・作成したお菓子3種類をお送りします!
・試作会にご招待をお送りします!
・大島の歴史をまとめた「減災教育の教科書」1冊をお送りします!
・感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします!

※画像はイメージです

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【気仙沼・大島の未来を全力応援コース】

【気仙沼・大島の未来を全力応援コース】

ご支援ありがとうございます。
このコースはリターンにかかる費用が少ない分、1円でも多くプロジェクトに充てさせていただきます。

・作成したお菓子3種類をお送りします!
・感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします!

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

30,000


民宿『黒潮』優待宿泊券 & 作成したお菓子3種類 & 試作会にご招待!

民宿『黒潮』優待宿泊券 & 作成したお菓子3種類 & 試作会にご招待!

・1泊2食付き宿泊 5,000円ポッキリで民宿『黒潮』優待宿泊券、4名分 をお送りします!
・試作会にご招待をお送りします!
・作成したお菓子3種類をお送りします!
・大島の歴史をまとめた「減災教育の教科書」1冊をお送りします!
・感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします!

※画像はイメージです

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

30,000


【気仙沼・大島の未来を全力応援コース】

【気仙沼・大島の未来を全力応援コース】

ご支援ありがとうございます。
このコースはリターンにかかる費用が少ない分、1円でも多くプロジェクトに充てさせていただきます。

・作成したお菓子3種類をお送りします!
・感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします!

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ! のトップ画像

入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ!

滝沢 琢己滝沢 琢己
241%
現在
19,346,220円
寄付者
696人
残り
11日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする