
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2025年8月4日
【嚥下連載①】「嚥下」って、知ってますか? 奇跡まであと46日
みなさん、「嚥下(えんげ)」という言葉、聞いたことありますか?
あまり馴染みがないかもしれませんが、「食べる・飲み込む」という行為そのものを指す言葉です。
人は一日に何十回も、無意識のうちに「嚥下」をしています。食事中だけでなく、唾液を飲み込む、口の中のものを処理する、そんな日常的な動きもすべて「嚥下」です。
これがうまくできなくなると、「むせる」「食べ物が喉につかえる」「飲み物が気道に入る」など、命に関わることも出てきます。
特に高齢者にとっては重要なテーマで、「肺炎」が死亡原因の上位を占める大きな理由の一つが、「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」です。つまり、食べ物や唾液などが気道に入り、肺に炎症を起こしてしまう状態。
では、どうして「気道に入ってしまう」のか?
実は、「気道に蓋をする」役割の“喉の弁”が、加齢や筋力低下でうまく働かなくなってしまうのです。そしてその影響は、高齢者に限らず、事故や病気、発達の問題で若い世代や子どもにも起こることがあります。
疑似体験できる?「飲み込めない」って、どんな感じ?
よくあるのが、「妊婦体験ジャケット」のように、他人の体を疑似体験できる道具。でも、嚥下障害を体験するキットって、なかなか聞きませんよね。実際、私たちもまだ模索中です。
たとえば、「飴玉を口の中で動かさずに、飲み込んでいいタイミングが来るまで我慢する」というワーク。あるいは「とろみをつけた水」を試飲してもらい、飲みづらさを体験してもらうこと。
ほんの一瞬ですが、「うまく飲み込めない」感覚を疑似的に体験することは可能です。
嚥下を知ることは、「誰かの命を守ること」につながる
「嚥下障害」というと、「自分には関係ない」と思われがち。でも、いつか自分も通る道です。
そしてもう一つ。
家族や身近な人が、うまく飲み込めなくなっていった時、「それって老化?」ではなく、「それは病気の可能性があるんだ」と気づけるだけで、サポートの仕方が大きく変わります。
このクラウドファンディングでは、「嚥下フェス in 内灘」を通して、笑って、歌って、楽しく「嚥下」を知るイベントを実現しようとしています。
専門職と市民、被災地と支援者が混ざり合いながら、「食べること」「生きること」を再発見する日をつくりたい。
そのための一歩として、まずは「嚥下って何?」から一緒に考えていただけたら嬉しいです。
🔗 クラファンはこちら!
https://readyfor.jp/projects/157486
リターン
3,000円+システム利用料
お礼メッセージ、進捗報告(メール)
基本の応援コース。感謝の気持ちと活動の様子を丁寧にお届け。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
上記+写真レポート(データ配信)
ご支援の力で生まれた笑顔や風景を写真で実感。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
お礼メッセージ、進捗報告(メール)
基本の応援コース。感謝の気持ちと活動の様子を丁寧にお届け。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
上記+写真レポート(データ配信)
ご支援の力で生まれた笑顔や風景を写真で実感。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 860,800円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 25日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日












