このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

那覇市こども食堂スマイルの新たな挑戦—学びの機会をもっと増やしたい

那覇市こども食堂スマイルの新たな挑戦—学びの機会をもっと増やしたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

103,000

目標金額 1,000,000円

支援者
17人
募集終了日
2025年8月19日

    https://readyfor.jp/projects/158007?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

自己紹介

 

こども食堂スマイルは、沖縄県那覇市で2024年に設立されました。非営利徹底型の一般社団法人SMILEが運営し、地域の子どもたちに食事と安心できる居場所を提供しています。

 

沖縄県内で、特に貧困の影響を受ける子どもたちを対象とした食事支援と居場所づくりを行っています。

 

 

現在は以下の活動を中心に展開しています。

月・水・金:パン・おにぎりの配食(親の無料相談支援も実施)

第2・第4土曜日:無料こども食堂(子どもも家族も無料でランチ提供)

 

今後の拡充:夕方4時~8時の配食、学習支援スペースの設置沖縄県の社会福祉協議会や地域支援団体と連携し、食事の支援を続けながら、子どもたちの未来のための「学びの場」をつくることを目指しています。

 

私たちは、「食べることは、生きること」という信念のもと、ただ食事を提供するのではなく、子どもたちが心から安心できる「居場所」としての食堂を運営しています。

 

「ひとりじゃない」と感じられる環境づくり地域全体で支えるこども食堂のネットワーク拡大食事だけでなく「未来を拓く学び」の支援これまでの活動を通じて、多くの子どもたちがこども食堂スマイルを「安心できる場所」として頼ってくれています。

 

支援を拡充することで、さらに多くの子どもたちに学びと成長の機会を提供したいと考えています。

 

こども食堂スマイルでは、これまで延べ2,593人の子どもに食事を提供し、ただ食べる場所ではなく

「心が満たされる場所」を作ってきました。しかし、まだ助けを必要とする子どもたちがいます。私たちがこの活動を続けるのは、沖縄の未来を支える子どもたちに、「ひとりじゃない」と思ってもらいたいからです。

 

このプロジェクトでは、沖縄のこども食堂スマイルの学習支援拡充と夕方配食の実施を目指します。現在は食事提供のみですが、学びの場としての機能を追加し、子どもたちの未来の選択肢を広げることが目的です。皆様の支援によって、食事だけでなく学ぶ環境を整え、貧困の負の連鎖を断ち切ることを目指します。

 

 

-代表からのメッセージ-

 

福田弘則

代表の福田弘則は、長年地域での支援活動に携わる中で、食事や学びの機会に困っている子どもたちと出会いました。個人の活動に限界を感じたことをきっかけに、2024年に一般社団法人SMILEを設立。地域全体で子どもを支える体制づくりに取り組んでいます。

クラウドファンディングに込めた想い私たちの活動は「誰かのため」ではなく、「地域の未来のため」の取り組みです。このプロジェクトを通じて、ただ資金を集めるだけでなく、子どもたちの安心と成長を願う仲間を増やしたいと考えています。

皆さまへのメッセージ小さな一歩が、子どもたちの大きな未来を動かします。「誰かが自分を思ってくれている」そう感じられる場を、私たちと一緒につくってください。ご支援、心からお待ちしています。

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

「勉強したい。でも、家では集中できないし、そもそも食事も十分じゃない。」

 

そう話す子どもが、沖縄には少なくありません。私たちはこれまで、食事の提供を通じて安心できる居場所を作ることに力を注いできました。でも、それだけでは足りない。子どもたちが本当に自分の未来を切り拓くためには、「学ぶ力」も必要なのです。

 

今、こども食堂スマイルでは、現在月2回の親子無料のこども食堂に加え週3回のこどもへの配食を行っていますが、週3の配食を週5回へ拡大させ、講師を招いての学習支援もする挑戦を始めます。「負の連鎖を断ち切る」ための、本気の一歩です。

 

 

 

これまでの資金繰りと活動の運営について

 

こども食堂スマイルは、地域の支援団体や個人の寄付を中心に運営を続けてきました。沖縄県社会福祉協議会や那覇市福祉部保護管理課など約80カ所の団体・機関と連携し、食材提供や場所の確保を行いながら、食事支援を維持しています。

 

また、企業や個人の善意による支援金で、月3回の配食や月2回のこども食堂を継続しています。スタッフの多くがボランティアで活動し、運営費を最小限に抑えながら子どもたちのために尽力してきました。

 

しかし、活動を長期的に安定させ、より多くの子どもたちに学びの場を提供するには追加の資金が必要です。

 

これまでは食事提供を中心にしていましたが、貧困の連鎖を断ち切るためには、単なる食事支援ではなく「学び」の機会を増やすことが重要だと考えています。

 

 

クラウドファンディングを選んだ理由

 

今回、自己資金や借入金ではなくクラウドファンディングを活用する理由は、以下の目的があるためです。

 

✅「共に支える仕組み」を作りたい単なる資金調達ではなく、地域の人々や全国の支援者とつながり、継続的なサポートの輪を広げるためにクラウドファンディングを選択しました。

 

✅多くの人に活動を知ってもらいたい沖縄の子どもたちが直面している貧困の課題は、まだ十分に認知されていません。クラウドファンディングを通じてより多くの人に現状を知ってもらい、支援の輪を広げることを目指しています。

 

✅持続可能な支援体制を築くための第一歩今回のプロジェクトでは、食事提供に加えて「学びの場」を作ることが目的ですが、これは支援活動の拡大に向けた重要なステップでもあります。クラウドファンディングによって支援者との関係を築き、継続的な支援につなげたいと考えています。

 

 

 

プロジェクトの内容

 

目標金額:100万円

セカンド目標200万円

 

資金使途:

学習支援スペース設置費机・椅子・ホワイトボード・教材購入250,000円

食材費夕方配食(4時~8時)の拡充200,000円

運営費施設の維持管理(光熱費・消耗品)180,000円

広報強化費広報施策追加・SNS広告130,000円

予備費突発的な支出対応50,000円

合計810,000円(手数料19万円を含めて総額1,000,000円)

 

│セカンド目標

講師費用学習支援の指導者報酬:350,000円

食材費(追加分)さらに支援対象を拡大:300,000円

リターン制作費お礼カード・オンライン報告会準備:150,000円

広報強化費広報施策追加・SNS広告拡充:150,000円

運営費追加分施設維持費・設備補強:120,000円

予備費突発的な支出対応:100,000

合計1,620,000円(手数料38万円を含めて総額2,000,000円)

 

セカンド目標に届かない部分は自己資金で行います。9月には実行できるように学習支援を開始準備を進めております。

 

このクラウドファンディングでは、学習支援の機会を増やし、子どもたちがより自立した未来を築けるようにすることを目指しています。支援によって、以下のことが可能になります。

 

学習支援の拡充:週3回の配食を週5回に増やし、子どもたちが学び続けられる環境を提供。

食事の安定供給:栄養のある食事を提供し、学習への集中をサポート

地域の支援ネットワークの強化:より多くの子どもを支えるために、連携を広げるあなたの支援が、「今の生活を耐え抜くための学び」ではなく、「未来へつながる学び」に変わるのです。

 

 

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

この取り組みは、単なる食事支援ではありません。沖縄の子どもたちが、社会の中で自ら未来を切り拓けるようにするためのものです。

 

支援を通じて、私たちは「貧困の連鎖を断ち切る文化」を根付かせたい。子どもたちが安心して学び、「自分の人生を選ぶ力」を持てるようになること。それが、このプロジェクトの本当のゴールです。

 

だからこそ、あなたの力が必要です。「子どもたちの未来を変える」この一歩に、ぜひ力を貸してください。

 


※使用しているお写真は被写体並びに保護者より許諾を得て掲載しております。

 

プロジェクト実行責任者:
福田 弘則(非営利徹底型一般社団法人 SMILE)
プロジェクト実施完了日:
2025年9月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人SMILE こども食堂スマイルの運営・学習支援拡充の実施。 学習支援スペース設置費机・椅子・ホワイトボード・教材購入、 食材費夕方配食(4時~8時)の拡充、 運営費施設の維持管理(光熱費・消耗品)、 広報強化費広報施策追加・SNS広告、 予備費突発的な支出対応に充てさせていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/158007?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

はじめまして。 普段は東京都内の会社で インターネットを通じて、化粧品や健康食品の企画や販売を行っています。 沖縄には年に数回旅行に訪れ、これまでは美しい海、離島、食事、夜の街の賑わいなど華やかな側面を楽しんできました。 しかし、現地の方々と交流を深めるうちに、沖縄が抱える子どもの貧困問題や地域の課題に触れる機会が増えました。 「表面的な沖縄ではなく、もっと深くこの地域を知り、支えたい」 そんな想いが生まれ、今回のこども食堂スマイルのプロジェクト支援を決意しました。 大好きな沖縄へなにかできること。 このページを通じて、より多くの方にこの取り組みを知ってもらい、共に子どもたちの未来を支える仲間が増えることを願っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/158007?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

こども食堂スマイルの第一歩

あなたの支援で、子どもたちの温かい食事と安心の居場所が守られます。 感謝の気持ちを込めて、サンクスメールと活動報告書(PDF)をお届けします。 「誰かが自分を支えてくれている」そんな想いを届ける小さな一歩に、ぜひご協力を!

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


alt

子どもたちからの感謝の手紙

「ありがとう」その言葉には、子どもたちの未来を変える力があります。 こども食堂を利用した子どもたちが、支援者の皆様へ感謝の気持ちを込めた手書きメッセージ(画像データ)を送ります。 また、WEBサイトにお名前を掲載し、支援の輪を広げていきます!

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


alt

こども食堂スマイルの第一歩

あなたの支援で、子どもたちの温かい食事と安心の居場所が守られます。 感謝の気持ちを込めて、サンクスメールと活動報告書(PDF)をお届けします。 「誰かが自分を支えてくれている」そんな想いを届ける小さな一歩に、ぜひご協力を!

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


alt

子どもたちからの感謝の手紙

「ありがとう」その言葉には、子どもたちの未来を変える力があります。 こども食堂を利用した子どもたちが、支援者の皆様へ感謝の気持ちを込めた手書きメッセージ(画像データ)を送ります。 また、WEBサイトにお名前を掲載し、支援の輪を広げていきます!

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 9

プロフィール

はじめまして。 普段は東京都内の会社で インターネットを通じて、化粧品や健康食品の企画や販売を行っています。 沖縄には年に数回旅行に訪れ、これまでは美しい海、離島、食事、夜の街の賑わいなど華やかな側面を楽しんできました。 しかし、現地の方々と交流を深めるうちに、沖縄が抱える子どもの貧困問題や地域の課題に触れる機会が増えました。 「表面的な沖縄ではなく、もっと深くこの地域を知り、支えたい」 そんな想いが生まれ、今回のこども食堂スマイルのプロジェクト支援を決意しました。 大好きな沖縄へなにかできること。 このページを通じて、より多くの方にこの取り組みを知ってもらい、共に子どもたちの未来を支える仲間が増えることを願っています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る