
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2018年4月27日
残り5日! 改めて車輪修理詳細を載せます!
今日は改めて修理前の車輪やシャフト状態、修理内容について記載します。
<車輪について>
全体的に羽板と輪鉄との間に隙間が出来ています。
これは、羽板が乾燥して縮んだことにより起こっています。これは致命的なことで、このまま使用し続けた場合、最悪輪鉄が外れてしまいます。
もし山車もみ(山車のぶつけ合い)の時に外れたらと思うとゾッとします。
また、輪鉄についても摩耗が進んでおり、本来15mm程あったものが、10mm程になってしまっていました。


シャフトの軸受部についも、クラック(割れ)が出ているものもある状態でした。

<シャフトについて>
シャフトは全箇所偏摩耗が発生していました。
修理業者に診てもらった所、本来車輪の取付位置がシャフトの先端になり過ぎていて、車輪とシャフトのガタが大きくなってしまったことが原因でした。 それにより、車輪もハの字になってしまっていたそうです。
我々前東若連には当たり前のことが、専門者目線では致命的だということが分かりました。その為、もっとシャフトの根元側に取付く様にしなくてはいないとアドバイスをもらいました。

<留め具について>
やぐらと車軸を留める金具がありますが、昨年祭典後にやぐらと一式バラした所、かなり変形しており、中にはボルト部が折れてしまっているものもありました。
これは、山車もみ(山車のぶつけ合い)の時の衝撃が原因ですが、祭典中に外れた場合は大きな事故に繋がりかねない為、このタイミングでの修繕検討を行い本当に良かったとおもいます。


<修理内容について>
全てのものを新造すると600万掛かってしまいます。
しかし、その様な費用も無く、修理業者より羽板部等、まだまだ使える部分もあるとアドバイスを頂き、今回修理という格好で進めています。
車輪
羽板部は再利用し、主に輪鉄を作り直しとなります。
シャフト
溶接で盛るということは出来ない為、新造します。併せて、車輪の取り付け位置が適正となる様に見直しもかけてもらいます。
留め具
我々の祭りがどのようなものかを修理業者に説明し、材質やボルト径、補強版を見直しし、より強度のある留め具を作成します。
*******************************
プロジェクト終了まで残り5日です!
今回修理対象の車輪やシャフトは、「あばれ山車」に使用する山車の重要部位であり、存続に関わる部品修理となりますので、このプロジェクトを成功が必須です!
前東若連メンバー単位でも活動しており、インターネット外での直接支援も集まって来ており、目標金額まで残り40万円弱まで来ました!
引き続きご支援、情報拡散のご強力をお願いします!!
併せて、投稿シェアもよろしくお願いします。
前東若連facebookページ↓
https://www.facebook.com/前東若連-538838193183511/
Instagramページ↓
https://instagram.com/p/BgyipbnAoOA/
地元東和の方で、尚且つ前東若連関係者に知り合いがいるという場合は、代理で支援処理を行えますので、ご一報頂けたら幸いです。
リターン
3,000円

サンクスメール
①感謝の気持ちを込めたサンクスメール
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

あばれ山車カレンダー & アップルシードル
①あばれ山車カレンダー
②アップルシードル250ml(1本)
※画像はイメージです
※ふくしま農家夢ワイン様からの発送になります
③感謝の気持ちを込めたサンクスメール
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

サンクスメール
①感謝の気持ちを込めたサンクスメール
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

あばれ山車カレンダー & アップルシードル
①あばれ山車カレンダー
②アップルシードル250ml(1本)
※画像はイメージです
※ふくしま農家夢ワイン様からの発送になります
③感謝の気持ちを込めたサンクスメール
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 24日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日












