
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2019年1月18日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 559,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 25日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 379,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 272,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 15日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
#子ども・教育
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
一度きりのチャンス。日本代表としてスペインで行われるレースに出場したい!

初めまして、立命館大学二回生法学部の佐田恵一朗です。私は大学に入学してから体育会トライアスロン部に入部し、練習に励んできました。いずれの種目も大学でトライアスロン部に入るまでは競技レベルでしたことがなく、毎回の練習で周りについていくことに必死でした。日々、周りとのレベルの差を感じ、悔しい思いや苦しい経験を多くしてきました。そして練習の成果もあり2018年9月に愛知で行われた伊良湖トライアスロンでは年代別で一位になり年代別でロングディスタンストライアスロンのエイジ日本代表の資格を得ることができました。

そこで、日本代表としてスペインで行われる大会に出場したいのですが、自費でエントリー費や渡航費などがかかるため、今のままでは出場できない状況です。そこでクラウドファンディングで皆さんのご支援を募れればと思い、プロジェクトを立ち上げさせていただきました。
リザルト | トライアスロン伊良湖大会 http://www.irago-triathlon.jp/result
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
学生ではなかなか払えない額の遠征費。それでもなんとかして出たい。

現在所属している立命館大学体育会トライアスロン部で日々練習しています。2018年9月に行われた愛知県の大会で年代別1位になることができ、エイジ日本代表の資格を得ました。全く狙っておらず、本当に棚からぼた餅のようでした。自分自身の実力を考えると今回が最初で最後のエイジ日本代表になるチャンスだと感じています。エイジの日本代表としてスペインで行われるレースに出場することは自分にとって夢のような経験になると思います。今回限りのチャンスだと思っているのでなんとか遠征費などを集められれば、と考えクラウドファンディングをしてみようと思い、立ち上げました。
遠征費全てをクラウドファンディングでのご支援で賄うのではなく私自身、アルバイトをしているので貯金している10万円を使って遠征費に充てたいと考えています。遠征費は渡航費、自転車の輪行代、ユニフォーム代、エントリー代などを予定しています。目標金額以上に支援が集まった場合は、私の所属している立命館大学体育会トライアスロン部の発展に使わせていただこうと考えています。個人の利益としないことを約束します。
▼プロジェクトの内容
皆様から頂いたご支援で日本代表としてスペインで行われるレースに出場し、人生で最高の経験をしてきたいと考えています。

今回のプロジェクトでは皆さんからご支援していただいて日本代表としてスペインのポンテベドラで行われるレースに出場します。このレースはITU世界エイジグループ・ロングディスタンストライアスロン選手権という大会で、世界各国からエイジの代表が集まり、競い合います。
また、ロングディスタンストライアスロンは一般的にスイム3.8キロ、バイク180キロ、ラン42.195キロを連続して行うため非常に過酷で長いレースになります。世界の多くの人と同じレースに出場し、普通の人生では経験できないようなことを経験できたらいいなと思っています。自分にとって一度きりのチャンスなので全力を尽くして頑張りたいと思います。
2019年4月27日から2019年5月4日までの間、スペインのポンテベドラへ行き、ITU世界エイジグループ・ロングディスタンストライアスロン選手権に出場したことをもってプロジェクトを終了とする。
4月27日に日本を出発する。
スペインに到着してポンテベドラにて大会の準備等をする。
5月4日に大会に出場する。大会終了後、日本に帰国。
・大会開催日 5月4日
・大会名称 ITU世界エイジグループ・ロングディスタンストライアスロン選手権
・大会URL https://www.triathlon.org/events/event/2019_pontevedra_multisport_world_championships
▼プロジェクトの展望・ビジョン
時間のある大学生だからこそ。一生で一度の最高の経験をしてきます。
今回のプロジェクトを通して、大学時代で一番記憶に残る経験を出来ると思います。海外の選手が多く出るレースに出場することや、自分自身でこのようにプロジェクトを立ち上げてご支援を募るといった初めてするような経験が今後の自分自身の成長につながると思います。

このような挑戦は自分にとっては初めてのことで分からないことが多いですがこの経験を生かして今後も新しいことに挑戦する習慣が出来ると思います。また、このプロジェクトを通してトライアスロンを知らない人にトライアスロンを知るきっかけなどになればトライアスロンという競技を認知してもらえ、少しでもトライアスロン競技に良い影響を還元できると思います。今回、新しいことに挑戦することはワクワクした気持ちもありますが、周りからのネガティブな意見もあります。それでも自分ですると決めたことは成し遂げたい。そのための第一歩です。
▼リターンについて
1000円、3000円、5000円、10000円、30000円、50000円のご支援それぞれでお礼とご報告のメール、スペインの食べ物、普段行なっている練習メニューをリターンとして考えています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
立命館大学2回生、法学部の佐田恵一朗です。中学、高校では立命館宇治で硬式テニス部に所属していました。今は体育会トライアスロン部に所属しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
お礼、ご報告のメール
1000円ご支援いただいた方にはお礼と大会のご報告をメールにてさせていただきたいと考えています。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円
現地で買えるスペインの食べ物
3000円ご支援いただいた方には現地で買えるスペインのお土産をお渡しさせていただこうと考えています。また、お礼と大会のご報告をメールにてさせていただこうと思います。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
1,000円
お礼、ご報告のメール
1000円ご支援いただいた方にはお礼と大会のご報告をメールにてさせていただきたいと考えています。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円
現地で買えるスペインの食べ物
3000円ご支援いただいた方には現地で買えるスペインのお土産をお渡しさせていただこうと考えています。また、お礼と大会のご報告をメールにてさせていただこうと思います。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
プロフィール
立命館大学2回生、法学部の佐田恵一朗です。中学、高校では立命館宇治で硬式テニス部に所属していました。今は体育会トライアスロン部に所属しています。









