地球に感謝し、みんなと繋がる。アースデイ碧海油ヶ淵2019開催!

プロジェクト本文
大好きな地元の碧海西尾地域。イベントで地域を盛り上げたい。
はじめまして、アースデイ碧海油ヶ淵(あぶらがふち) 実行委員会 代表の杉浦謙二です。
生まれも育ちも愛知県碧南市(へきなんし)の私。普段からいろいろな地域で多数のイベントや市民団体に関わってきました。
その中で、故郷の碧南市で地域の方々が盛り上がり親しんでもらえるイベントを立ち上げたいという思いを持ち、現在「アースデイ碧海油ヶ淵」の実行委員として活動をしています。
2019年5月に、第5回目となる「アースデイ碧海油ヶ淵」を開催いたします。前回まで助成金で開催費用をまかなっていましたが、今年は状態が変わりそうです。
一度は開催を諦めましたが、皆さんのご支援をいただき、想いの乗ったこのイベントを無事に成功させたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
■アースデイとは
「地球のために行動する日」。地球に感謝し、美しい地球を守る意味を共有する日です。
1970年に始まった「アースデイ」は、世界中の大人から子どもまで国境・民族・信条・政党・宗派を越えて、約5億人の市民が参加する世界規模の環境イベントとなっています。
毎年4月22日がその日とされていますが、その日に限定せず世界各国で環境イベントが開催されています。
アースデイは、市民が自由な発想でエコロジー行動を行うもので、決まった形式や規則などはありません。「やってみた日、それがあなたのアースデイです」がキャッチフレーズになっており、一人ひとりができることから参画できるようになっています。
環境保全への想いが、アースデイに結びつきました。
私の趣味はサーフィンです。愛知県渥美半島の海は、地元のサーファーの方々が中心となり「ビーチクリーン」を呼びかけるなど、地元の海を愛し、海岸を綺麗にしています。
サーフィンを通して綺麗な海を後世に残す「環境保全」に興味を持ち始め、私の地元でもそのような広がりを作っていきたいと思っていました。
そんな中、知り合いに誘われて参加したアースデイ。
参加者はみな、心のどこかで地域の環境について漠然とした不安や、このままではダメだという思いを抱いているようでした。イベントを通して、その心の中の思いを発信して、みんなで環境について考える姿が印象的で、会場全体が一体感に包まれていました。
地域の環境保全のために何かやりたいという想いと、アースデイが目指す社会がリンクし、地元の碧南市でも開催しようと決意しました。
地球に感謝し、みんなとつながるお祭り。
「アースデイ碧海油ヶ淵2019」
■アースデイ碧海油ヶ淵の理念
愛知県唯一の天然湖沼である油ヶ淵の工業排水や、生活排水による汚濁問題と近年の水質浄化整備の状況などを多くの方々に理解してもらい、豊かな油ヶ淵を後世に残すアクションを起こすとともに、人と人との繋がり・絆を深めるさまざまな企画を計画します。 2017年の来場者数は2日間で9,000人と、多くの方にご参加いただきました。
今年で5回目となる、アースデイ碧海油ヶ淵。
楽しく環境を学べるワークショップや地元で活躍をしている方々のステージイベント他、リサイクル精神を伝える「アースデイマーケット」など、誰でも気軽に楽しめるイベント内容となっています!
日程 |
2019年5月18日・19日 10:00~16:00(両日) |
開催場所 |
碧南市油ヶ渕遊園地・水上スポーツセンター |
入場料 | 無料 |
主催者 |
アースデイ碧海油ヶ淵 実行委員会 |
問い合わせ | earthday-hekikai@mikawanet.tv |
<イベント内容>
▶︎イベント当日の油ヶ淵の水質が分かる「水質モニタリング」
当日の油ヶ淵の水を専用の試験管に入れ、透明度を確認できます。
▶︎ご当地グルメフードコート
碧南市ご当地グルメ「へきなん焼きそば」、高浜市ご当地グルメ「とりめし」
その他、約20店舗のグルメが来場者の胃袋を満足させます!
▶︎ステージイベント
地元で活躍しているミュージシャン・ご当地アイドル・地元ダンス教室の生徒さんによるダンス披露・地元チアグループによるチアダンスをご覧いただけます。
その他、
・地元市民団体による環境ブースの出展
・環境を学べるワークショップ
・リサイクル精神を伝える「アースデイマーケット」他
全国ワースト3。地元油ヶ淵の水質が問題です。
碧南市には、愛知県内唯一の天然湖沼である「油ヶ淵(あぶらがふち)」があります。
以前からここの水質は問題になっています。高度経済成長に伴い、周辺地域の都市化にによる生活排水の垂れ流しや、工業の発展による工業排水で汚濁が進み、その水質は全国ワースト3となっています。
油ヶ淵のこの状況を地域住民に知ってもらい、きれいで豊かな油ヶ淵を後世に残したい!そんな想いで、これまで4回アースデイを開催してきました。
そして、イベントを継続してきた中で、嬉しい成果もありました。
油ヶ淵に生息する葦(よし)を使って葦船を造る団体(葦は定期的に刈らないと腐って水質を悪化させます)、水質を測定する団体、油ヶ淵に生息する蛍を飼育して繁殖をさせている団体など、以前は交流がなかった団体が、アースデイ碧海油ヶ淵が交流のきっかけとなったとお聞きしました。
このイベントが周辺で活動されている方々の交流の場となり、人と人との繋がり・絆を深めることに役立っていると実感しています。
いただいたご支援の使い道について
第1回目の開催は手探り状態で資金もなく、なんとか自費でまかないました。2回目以降からは、地域の企業様のご協力や国の補助金をもとに開催させていただいておりました。
今回は補助金の支給期間が終了し、開催自体の見直しも考えておりましたが、過去4回の開催で私たちの活動も少しずつ地域の方々に理解をしていただけるようになり、開催を楽しみにしてくれる方々も増えました。
その思いに応えるためにも、クラウドファンディングに挑戦し、みなさまに開催費用をご支援をいただければと思っております。
ここ碧南市だけでなく、全国の地元の湖沼にも水質問題が存在します。あなたの地域にも、その水質問題に向き合っている市民がきっといます。このクラウドファンディングの挑戦が、碧南市以外の方々にとっても環境を考えるきっかけになれば嬉しいです。
【資金使途】
みなさまにいただいたご支援は2019年5月19日までに、アースデイイベントの開催費用に充てさせていただきます。
・チラシ・ポスターなどの広報費 250,000円
・当日のスタッフ食事代 80,000円
・会場設営費 100,000円
・通信・郵送費 20,000円
・事務用品・備品購入費 68,000円
・保険費 20,000円
・クラウドファンディング手数料(税込) 162,000円
※雨天決行(警報が出された場合は中止)です。
※中止になった際には翌年(2020年)のアースデイ開催費用とします。
汚い湖沼というイメージを払拭!新たな油ヶ淵をPR。
現在は、油ヶ淵で活動をしている一部の団体さんがメインで油ヶ淵の環境問題を訴えていますが、今後はさらにイベントの来場者を増やし、綺麗になりつつある油ヶ淵をもっと広い範囲にPRしていきたいと考えています。
油ヶ淵をこの地域の「環境保全の証」として発信し続け、市民に愛される湖沼と胸を張って言えるように、そして後世に残せるように活動をしていきます。
そうすれば、結果的に湖沼の生態系が改善され、さらには減少している漁も盛んになり、新たな特産も生まれることが期待できるのではないでしょうか。
また、アースデイでは油ヶ淵の環境問題についてだけに留まらず、地域の伝統や文化についても情報を配信していきます。
そうすることで、若者が地域のイベントや文化、伝統に興味を持つことができ、地域とのつながりを感じることで地域活動に参加しやすくなります。自分たちの街への愛着も感じるようになると思います。
アースデイを通して、地域の方々の交流が深まり、それが地域環境や地域の活性化に繋がるよう、今後も活動を続けてまいります。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
プロフィール
愛知県碧南市在住 地元で建築士として工務店を営みながら排水トラップ事業などを展開する傍ら 「アースデイ碧海油ヶ淵 実行委員会」実行委員長 「碧海プロモーション」代表・総合プロデューサー インターネットTV「三河ネットテレビ」副代表 を務めています。 「自己紹介」 初めまして。地元、愛知県の三河地域を盛り上げるために様々な活動をさせていただいてます。アースデイ碧海油ヶ淵では立ち上げから実行委員長をさせていただき、イベントを通して油ヶ淵の水質状況を来場者に伝えることをしています。また碧海プロモーションというプロダクションも立ち上げてタレントとして夢を叶える手助けをさせていただくと共に地域が活性するイベントも企画させていただいてます。とにかく地元が大好きな私ですが宜しくお願いいたします。
リターン
5,000円

<当日来場が難しい方向け>実行委員を応援!
・お礼のお手紙
・アースデイオリジナルグッズ
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

<アースデイを一緒に楽しもう!>10000円コース
・お礼の手紙
・イベント当日会場内で使用できる商品券(400円×3枚)
・当日パンフレットにお名前記載(希望者のみ)
・来年のフライヤーにお名前記載(希望者のみ)
※当日パンフレットは2,000部予定、来年のフライヤーは20,000部予定になります。
※来年のフライヤーへのお名前記載は、2020年に調整をいたします。配布時期については詳細決定次第改めてご報告いたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

<当日来場が難しい方向け>実行委員を応援!
・お礼のお手紙
・アースデイオリジナルグッズ
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
30,000円

<アースデイを一緒に楽しもう!>30000円コース
・お礼の手紙
・イベント当日会場内で使用できる商品券(400円×6枚)
・当日パンフレットにお名前記載(希望者のみ)
・来年のフライヤーにお名前記載(希望者のみ)
※来年のフライヤーへのお名前記載は、2020年に調整をいたします。配布時期については詳細決定次第改めてご報告いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
30,000円

<当日来場が難しい方向け>実行委員を応援!
・お礼のお手紙
・アースデイオリジナルグッズ
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
50,000円

<アースデイを一緒に楽しもう!>50000円コース
・お礼の手紙
・イベント当日会場内で使用できる商品券(400円×10枚)
・当日パンフレットにお名前記載(希望者のみ)
・来年のフライヤーにお名前記載(希望者のみ)
※来年のフライヤーへのお名前記載は、2020年に調整をいたします。配布時期については詳細決定次第改めてご報告いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
50,000円

<当日来場が難しい方向け>実行委員を応援!
・お礼のお手紙
・アースデイオリジナルグッズ
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
100,000円

<アースデイを一緒に楽しもう!>100000円コース
・お礼の手紙
・イベント当日会場内で使用できる商品券(400円×15枚)
・当日パンフレットにお名前記載(希望者のみ)
・来年のフライヤーにお名前記載(希望者のみ)
※来年のフライヤーへのお名前記載は、2020年に調整をいたします。配布時期については詳細決定次第改めてご報告いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
100,000円

<当日来場が難しい方向け>実行委員を応援!
・お礼のお手紙
・アースデイオリジナルグッズ
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
プロフィール
愛知県碧南市在住 地元で建築士として工務店を営みながら排水トラップ事業などを展開する傍ら 「アースデイ碧海油ヶ淵 実行委員会」実行委員長 「碧海プロモーション」代表・総合プロデューサー インターネットTV「三河ネットテレビ」副代表 を務めています。 「自己紹介」 初めまして。地元、愛知県の三河地域を盛り上げるために様々な活動をさせていただいてます。アースデイ碧海油ヶ淵では立ち上げから実行委員長をさせていただき、イベントを通して油ヶ淵の水質状況を来場者に伝えることをしています。また碧海プロモーションというプロダクションも立ち上げてタレントとして夢を叶える手助けをさせていただくと共に地域が活性するイベントも企画させていただいてます。とにかく地元が大好きな私ですが宜しくお願いいたします。