歌声ホールの自主開催

支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2019年3月19日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
#地域文化
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 9日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 24日

地域交流イベント「かまフェス2025」でフラメンコを披露したい!
#地域文化
- 現在
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 9日

ミルクプロジェクト~老人ホームの入居者様にベビーカステラを届けたい
#地域文化
- 総計
- 1人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
はじめまして。
大阪市立住吉区民センターに勤務しています
今西照彦~65歳男性です。
よろしくお願いします。
区民センターの自主事業として生バンドの演奏で客席全員で
昭和歌謡や演歌、ポップス、唱歌等を大きな声で元気に歌う
昔で言う”歌声喫茶”の大きい版にあたる”歌声ホール”を開催
して参りました。
私が開催に関する全てを担当していたので、今年の3月での
定年退職後は担当者不在になるために昨年12月26日の
第22回をもって終了いたしました。
そんな中、来場者ほぼ全員の方の強い要望をいただいて
個人(個人グループ)的な開催を計画~実現に向けての準備中です。
来場者は60代~80代のシニアの方が95%、
毎回約250名の方々に参加いただいてました。
伴奏を担当しているボランティアバンド”あふたぁびぃと”も
私が代表を務めさせていただいてます。
バンドメンバーも全員、継続開催には賛成でこれからも
ボランティアでの協力をしていただけることになっています。
6月・9月・12月・3月と年間4回の開催を予定しています。
開催の場所(住吉区民センター小ホール)の施設代と
練習のためのスタジオ代(月2回の練習を予定)で年間約20万円が
かかるのですが、この経費に関しては参加者全員で分担することに
なっています。年会費¥2000円の案を提示させていただいて
現時点で135名の方の賛同をすでにいただいております。
ただ、ミキサー・アンプ・スピーカー・マイク・その他の
演奏活動に使用するPA機器類の初期投資が必要となります。
できるだけ低価格の機材で揃えたいと思っていますが
合計で約50万円が必要です。
その設備にかかる費用を賛同いただける皆様方に
支援・応援を是非ともお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
この歌声ホールですが約3年間開催してきました。
多くの方からの感謝のお言葉をたくさんいただきました。
また参加いただいたシニア層の皆さんの元気な声・パワーに
圧倒される場面も数多くありました。
このようなみんなが楽しめる催しの火を消してはいけない。
できるなら住吉区だけでなく、もっと多くの方に
参加いただけるよう輪をひろげていきたいと思いました。
地域活性というより地域に住む方を元気にしたい。
その思いです。協力いただける仲間もたくさんいます。
これからますます高齢化の進むこの社会。
私たちの活動を参考にしていただいて
他の地域でも同じような活動をしていただける方、グループが
できればいいなと思います。
その為の一歩を私たちが実践したいと強く決意した次第です。
どうぞご協力、よろしくお願いします。
▼プロジェクトの内容
大阪市立住吉区民センター小ホールで
6月・9月・12月・3月の年4回の開催を計画。
開催日は平日(水曜日)。
時間は開場12時30分・開演13時
終演予定時刻は15時40分を計画しています。
過去開催の歌声ホールと場所も時間帯も
同じように設定して参加いただく方の混乱を
避けたいという思いもあって設定しています。
また同じく住吉区民センタースタジオで月2回程度の
練習を予定しています。

▼プロジェクトの展望・ビジョン
昨年12月26日の最終回の開催時に
個人レベルでの開催計画と大体の年会費を
客席に提案しました。
その際にアンケート実施と参加希望のには
運営側の許可もいただいてうえで
案内状送付のための個人情報をいただきました。
約150名の方が参加希望となっております。
実際に開催すれば口コミや広報でもっと参加人数が
増えると確信しています。
とりあえず単年度の計画でスタートしますが
長期継続を目指しています。

▼リターンについて
リターンとして特別なことできませんが
お礼のお手紙をまず送らせていただきます。
また本番活動までにホームページを作成して
支援いただいた方々のお名前と
参加者の方の喜びの声を掲載したいと思います。
また金額に応じてのオプションとしまして
開演前にプロジェクタ画面にてお名前の紹介や
本番開催時の入場パスを送らせていうただきます。
本番開催は6月・9月・12月・3月の
第二または第三水曜日の13時からの開演を予定しています。
▼プロジェクト終了要項
2019/6/15までに”はぁとびぃと歌声ユニティがPA機材を購入したことをもってプロジェクトの終了といたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2019年1月現在、大阪市立住吉区民センター勤務中です。 2019年3月末で定年退職することが決まっています。 区民センターで自主事業として”歌声ホール”開催のプロデュースと その伴奏バンド”あふたぁびぃと”の代表も兼ねています。 私が定年退職するために歌声ホールも2018年12月で最終回を 迎えたのですが参加いただいてる200名を越える方々のご要望もあり 定年退職後も継続開催することを決意しました。 バンドメンバーの募集も開始~順調に応募もありリ・スタートに向けて 鋭意準備中です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

3,000円のリターン
サンクス・レターを送らせていただきます。
ホームページへのお名前掲載。
(画像はイメージです)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

10,000円のリターン
サンクス・レターを送らせていただきます。
ホームページへのお名前掲載。
開演前のプロジェクタ画面にて
お礼のメッセージとともにお名前を掲載
させていただきます。
(画像はイメージです)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

3,000円のリターン
サンクス・レターを送らせていただきます。
ホームページへのお名前掲載。
(画像はイメージです)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

10,000円のリターン
サンクス・レターを送らせていただきます。
ホームページへのお名前掲載。
開演前のプロジェクタ画面にて
お礼のメッセージとともにお名前を掲載
させていただきます。
(画像はイメージです)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
プロフィール
2019年1月現在、大阪市立住吉区民センター勤務中です。 2019年3月末で定年退職することが決まっています。 区民センターで自主事業として”歌声ホール”開催のプロデュースと その伴奏バンド”あふたぁびぃと”の代表も兼ねています。 私が定年退職するために歌声ホールも2018年12月で最終回を 迎えたのですが参加いただいてる200名を越える方々のご要望もあり 定年退職後も継続開催することを決意しました。 バンドメンバーの募集も開始~順調に応募もありリ・スタートに向けて 鋭意準備中です。












