休耕田を復活させて自然栽培したお米を保育園の給食に!

休耕田を復活させて自然栽培したお米を保育園の給食に!

支援総額

1,984,000

目標金額 1,500,000円

支援者
72人
募集終了日
2014年12月9日

    https://readyfor.jp/projects/2343?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月21日 23:16

新規就農と米づくり

他所から移住してきて就農するということは、大変チャレンジングなことだなと、いま身をもって体験しています(笑)

 

就農後しばらくは収入ががた落ちします。売上を伸ばしたくても土作りに年月が掛かり、天気の変動や獣の被害など、計画通りに事は運びません。住居にしても、都会のようなアパート暮らしと言うわけにもいかず、いろいろな農具や機械、収穫物を保管するそれなりの場所が必要です。貯金を切り崩しながら、生活費をやりくりするだけでも大変なのに、さらに、さまざまな農業機械も揃えなければなりません。とりわけ稲作は野菜と比べても一層ハードルが高く、いろいろな機械設備が必要です。

 

・田んぼを耕運し、代掻きするためのトラクター。
・田植えをする田植機。
・稲刈りをする稲刈機や脱穀機(コンバイン、バインダーとハーベスタ)。
・乾燥するための乾燥機(少量ならはざ掛け天日干しでもいいですが。)
・お米を保存しておくための貯蔵庫や保冷庫。
・籾から玄米にするための籾摺機。
・玄米を精米するための精米機。
・そしてそれらを格納しておくための倉庫。

 

全部新品でそろえたら数百万から一千万規模の資金が必要です!もちろんそんな貯金ないですし、昨今の農業事情において、借金をしてまかなうには、かなりのハイリスクです。本来、農家というのは代々、技術とともにそうした機械設備を少しずつ積み重ねて受け継いでいくものなのだろうと強く思います。


特にときがわ町のような中山間地では、新潟や東北地方のような米どころとは違って、小規模で非効率的な田んぼばかりですから、大量に作ってたくさん売り上げると言うことはできません。あくまで地元を中心とした手に届く範囲の需要にちゃんと応えられるような、ほどほどな売り上げでやっていけるレベルと言うのを見据えておかなければなりません。

 

ひとつ誤解の無いように断っておきますが、お米作りも自給規模でやっていく分には、上のような機械はなくても大丈夫です。10アール(1反)もあればだいたい一般的な家庭で消費する分は十二分にまかなえますが、それくらいなら、頑張れば手で植えて、手で刈って、天日干しにすることができます。小さな脱穀機と籾摺機だけはどこかで借りられたほうがいいですが、精米はコイン精米所ですれば用は足ります。

 

自給用を超えて、大勢の方たちに食べていただくお米を作るとなると、上のような機械をそろえる必要が出てくるのです。

 

増え続ける休耕田を復活させるために、できることなら、より多くの人たちが暮らしの中で、半農半X的に自給用のお米作りをするようになれればいいと思います。自分たちの主食のお米を、家族や仲間たちと一緒に自給するということは、長い日本の歴史の中でずっと受け継がれてきた伝統であり文化であり暮らしてありますから。そう願って、私たちの農園でもなるべく機械を使わないお米作りをワークショップでやっています。

 

けれど、人口が減り続け、高齢化していく状況では、お米作りをあきらめる農家のほうが圧倒的に多いのが現実です。今年の米価の下落はその流れに拍車をかけることになりそうです。お米は米どころだけで作っていけばいいとは思えません。

 

このままでは、近い将来、雑草ぼうぼうの休耕田ばかりになりかねないことは想像に難くありません。そんな荒んだ片田舎では、子供たちもいずれ離れていってしまうでしょう。

 

そんな状況を防ぐためにも、就農してまだ若い農家たちが、米作りの担い手になれるようになっていったらいいと思います。幸い、地元には無農薬有機栽培で頑張る就農仲間たちが少なくありません。けれども、そうした就農仲間たちも、お米は自給レベル+αがやっとと言う状況です。結局、上に挙げた機械設備の課題に直面して、これ以上増産することができない、したがって地域の需要に応え切れていないという状況があります。保育園給食用のお米もそうですが、無農薬のお米が欲しいと言ってくださるたくさんの人たちの需要にも応えられていません。

 

保育園の園長先生が語っておられましたが、学校給食でも地元の無農薬米を食べてもらえるようにしていきたいという夢を実現するには、まずは生産者が頑張らなくてはなりません。

 

これから、地域の需要に十分応えられるようにするためにもそうした仲間たちと支えあいながら努力していきたいと思っています。そのためにも上に挙げたような機械設備が、地域で共同で使えるようにする必要があると思っています。

このプロジェクトがうまく成立しましたら、導入される機械設備はそんな形で活用したいと思っています。

 

クラウドファンディング、現時点で933,000円、達成率63%まできました!残り18日間であと567,000円です。

これまでご支援くださいましたこと、本当にどうもありがとうございます!!ただただ感謝の気持ちで胸が一杯です。皆さまの応援がこんなにも励みになるのかということ身をもって実感しております。とはいえ、目標達成できなければ皆さまのご厚意も無にしてしまうことになりますので、何とか達成できるよう頑張りたいと思います。

 

メールやFBでシェアいただくだけでも結構です。12月9日の締め切りまで、どうか皆さま、ご協力どうぞよろしくお願いいたします!

 

リターン

3,000


alt

・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 1袋

支援者
21人
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・お餅つきご招待

支援者
34人
在庫数
完売

30,000


alt

・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・'14年産自然栽培コシヒカリ2kg
・ぐるぐる農園2015年会員権
・お餅つきご招待

支援者
9人
在庫数
21

50,000


alt

・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・'14年産自然栽培コシヒカリ2kg
・ぐるぐる農園2015年会員権
・2015年田んぼトラスト1口分(50平米分の収穫分配/15キロ前後見込み)
・お餅つきご招待

支援者
4人
在庫数
16

100,000


alt

・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 2回
・'14年産自然栽培コシヒカリ2kg
・ぐるぐる農園永年会員権
・2015年田んぼトラスト2口分(100平米分の収穫分配/30キロ前後見込み)
・お餅つきご招待

支援者
9人
在庫数
完売

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/2343/announcements/16387?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る