水質日本一!高知県仁淀川の伝統食材を販売する車を購入します!

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2016年12月26日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,590,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 14日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
#まちづくり
- 総計
- 3人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
「仁淀ブルー」と呼ばれ、日本一の水質を誇る仁淀川地域の
伝統食材づくりの後継者を増やすため、食材を運ぶ車を購入します!
初めまして、株式会社仁淀ブルーカンパニー・によど屋の井上光夫と申します。私は高知県仁淀川町の伝統食材の販路を拡大するために、高知市内の日曜市や松山の火曜市で食材を売る活動をしています。
仁淀川町には「仁淀ブルー」とも呼ばれる、日本一の水質を誇る仁淀川が流れており、こんにゃくや味噌・いりもちといった伝統食材がたくさんあります!しかし今までは伝統食材の販売が町内に限られていたため、生活していけるほどの収入を得ることが難しいという問題があります。このままでは後継者が増えません。
そこで町外でどっさり伝統食材を売って収入を得ることができれば、「やりたい!」と思う方も出てくるはずです!
しかし今ある運搬車は小さく、たくさんの食材を持っていくためには大きなバンが必要です。皆さま、大きなバンを購入することをお手伝いいただけませんか?
仁淀ブルー効果により増えてきた若者。
しかし、生計を立てられないという問題があります。
皆さまは「仁淀ブルー」という言葉をご存知でしょうか?仁淀川は日本一の水質を誇り、圧倒的な透明度と美しい青色をしていることから「仁淀ブルー」と呼ばれています。2013年にTVで特集されてから多くのメディアで話題となり、写真家や旅行家の方々の間で密かなブームに。そこから町内を訪れる観光客の方が増えています!
仁淀ブルーで盛り上がりを見せつつある仁淀川町ですが、あることが問題となっています。それは地元のこんにゃくや味噌・いりもち※1などの伝統食材を作っている方が高齢となり、後継者がいない、という問題です。
よもぎを練った生地にあんこを入れて焼いた、丸くて平たい和菓子です
私は6年ほど前から本格的に地域おこしの活動をはじめましたが、その中で「どこの地区にも若者がいない」、という声を耳にしてきました。若い人たちは上京などして働きに出てしまうためです。その結果、仁淀川町では限界集落(人口の50%が65歳以上)を通り越して、消滅集落(住民の人口がゼロになる)とよばれるような集落が増えてきています。
一方、「仁淀ブルー」効果もあり、田舎暮らしにあこがれる若者たちがここ数年で、60名ほど移住しています。今は、移住してきた方が伝統食材をつくる技術を引き継ぐために奮闘しています。しかし、今の町内だけの販売では生業としては成立しにくい現状があります。生計を立てていくための十分な利益を得ていくことができないのです。そこで町内で生産した物を高知市の日曜市などで販売する生産者の方への収入を増やす活動をはじめています!
町外で食材を販売するために
バンを購入します!
平成24年から本格的に始めた、高知市内の日曜市と松山市内の火曜市での出店により、常連のお客さんもでき始めました。また地元の方から「いもが沢山できたが、売ってきてくれんかよ」と声をかけていただけるようになり、売り出しに持って行く荷物も増えてきました!
しかし、今まで使っていた軽四の箱バンでは、スペースが狭く運びたいものを全部運べない事も出てきました。また仁淀川町から松山へは、久万高原町を越えて行くのですが、冬場は路面の積雪や凍結で、通行できないこともあります。そこで今回荷物の沢山積めるタウンエースバン(4WD)の購入をするためにプロジェクトを立ち上げました!
仁淀川町のお年寄りに生きがいと
若者の活動の充実を!
仁淀川町では、消滅集落とよばれるような集落が増えてきております。しかし環境の豊かな田舎での暮らしに、お金では無い心の豊かさを求めて訪れる方・移住する方が増えてきているのも事実です。そんな方々に向けて、地元の伝統食材を仁淀川町以外でも売ることで生計を立てられることをアピールできれば、伝統を受け継ぎたいという方も出てくるはずです!
今回のプロジェクトを推進する事により、限界集落のお年寄りには、生きがいをもたらし、新たに移住してくる方には、生業としての活動の充実を図る事が出来ると考えています。
どうかご支援をお願いします!
プロジェクト詳細
■運営団体
■資金使途
・車両購入費:1,632,800円
・READYFOR手数料(税込):367,200円
■過去実績
・平成22年9月~平成23年2月「エコプロジェクト2010IN仁淀川実施」:高知県環境共生課補助事業
仁淀川流域で一つになる活動:仁淀川流域でまず環境活動でつながり、将来は観光・産業につなげていく。
http://www.2410riv.jp/report/02.html
・平成22年10月~平成25年9月 「Bスタイルプロジェクト」:科学技術振興機構(JST)実証実験事業
豊かな環境の中で、そんなに贅沢は出来ないが、心豊かに生きる生き方を探る
http://b-style.mori-sato.com/
・平成24年10月~ (株)仁淀ブルーカンパニーを設立:高知市内の日曜市・松山の火曜市を中心に物販を本格化する。
http://www.2410riv.jp/2410blueco/
リターン詳細
◎仁淀川の上流の檜のお風呂桶セットについて
以下の会社様からご提供いただきました!
◎一泊宿泊券のお宿について
以下のお宿にご宿泊いただけます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
5年ほど前から、仁淀川町・仁淀川流域の豊かな環境を守りながら、そんなに贅沢はできないが、自然の中で心豊かに生きる生き方を模索している。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼のメッセージをお送りします!
◎お礼のメール
◎活動報告書
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円

仁淀川の旬の新鮮お野菜&ぶんたんセット
◎お礼のメール
◎活動報告書
◎HPにお名前掲載
◎仁淀川の旬の新鮮お野菜
◎仁淀川のぶんたん
5キロをお送りします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
3,000円
お礼のメッセージをお送りします!
◎お礼のメール
◎活動報告書
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円

仁淀川の旬の新鮮お野菜&ぶんたんセット
◎お礼のメール
◎活動報告書
◎HPにお名前掲載
◎仁淀川の旬の新鮮お野菜
◎仁淀川のぶんたん
5キロをお送りします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
プロフィール
5年ほど前から、仁淀川町・仁淀川流域の豊かな環境を守りながら、そんなに贅沢はできないが、自然の中で心豊かに生きる生き方を模索している。












