支援総額
目標金額 1,380,000円
- 支援者
- 185人
- 募集終了日
- 2013年12月9日
2年8ヶ月の月命日
2011年3月11日の発災から今日で2年8ヶ月。
経過した月日が、はたして「もう」なのか「まだ」なのか。
そして、更地化されたことが復旧・復興に繋がることなのか、それぞれの生活に希望が見えているのか、私にはまだ分かりません。
今日は、亡くなられた方々に手を合わせ、月命日を厳かに過ごしたいと思います。
2013年11月11日 佐藤正実
2011年6月5日地震のため潰れた民家(右)と屋根にブルーシートをかけた民家(左)
仙台市宮城野区(撮影/佐藤正実)
2011年12月4日つぶれた民家(右)が解体された(撮影/佐藤正実)
2012年5月20日発災から1年2ヶ月後 左側の民家も解体され更地に
(撮影/佐藤正実)
2013年6月14日 解体後、現在も更地のまま(撮影/佐藤正実)
リターン
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
日高から全国に。馬たちの幸せな余生を願う、引退馬と呼ばない未来へ。
#地域文化
- 現在
- 43,515,000円
- 支援者
- 1,813人
- 残り
- 6日
ナンシー関の消しゴムハンコ5147点を未来へ|歴史的遺産を守る挑戦
#本・漫画・写真
- 現在
- 10,660,000円
- 支援者
- 755人
- 残り
- 44日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
- 現在
- 36,270,000円
- 支援者
- 2,249人
- 残り
- 34日
低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 36人
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
- 現在
- 5,280,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 6日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
- 現在
- 42,320,000円
- 寄付者
- 1,155人
- 残り
- 6日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 645人