支援総額
目標金額 1,380,000円
- 支援者
- 185人
- 募集終了日
- 2013年12月9日
3.11定点ポスターと展示会
明日で、東日本大震災発災から2年8ヶ月です。
復旧・復興が進むにつれ、震災遺構や震災記録の保存意義の重要性が、日々増してきています。先日ここでもご紹介しました「3.11キヲクのキロク写真展」は、震災1年を迎えた2012年にはじめたプロジェクトですが、この頃から私たちは「定点観測」として写真を残していく必要性を強く感じはじめました。
震災直後の被害状況だけではなく、復旧・復興の過程を定期的に撮影する「3.11定点観測の写真撮影」。私たちは宮城県内の被害と復旧の状況を映し比較しながら、どのようにまちが変わってきたのか、あるいは変化していないのかを定期的に撮影(定点観測・レポート)を行うプロジェクトを、市民のみなさまと行なってきました。
そして震災から2年を迎えた2013年、定点観測を全国の皆さまに見て知っていただくべく、被災地に住む私たちの役割の確認と全国の方々へ感謝の意を込め「3.11定点観測アーカイブ・プロジェクト ポスター展」を企画いたしました。
2012年11月6日~30日仙台市宮城野区文化センターで開催した
「3.11キヲクのキロク、そして現在(いま)」展
おかげさまで全国各地の自治体、市民グループはじめたくさんの皆さんに開催のご支援をいただき、定点観測写真をご覧いただきました。震災はいつどこで起こってもおかしくない。「他人事」を「自分事」にする、そんな意気込みをもった方々の存在は、私たちの活動を後押ししてくださっています。
復興が進み、変わったところ。
いまも、ほとんど変わらないところ。
どちらも知って欲しい、被災地の「いま」です。
3.11を風化させない、そして全国各地域の防災・減災意識を高める目的で、このポスター展を主催していただけるまち、団体、グループ、場所、もちろん個人でも!を、大募集中です!未曾有の大震災に今後とも関心を保ち続けていただきますよう、“宮城県の震災直後と今”を、より多くの皆さんにご覧いただく機会を設けていただきたく思います。3.11関連イベントなどにぜひご活用ください。
【3.11定点ポスターの例】
2011年3月14日 震災から4日目。 火災の煙が立ち続ける石巻市門脇町
(撮影/小山貴之さん)
2012年10月20日 震災から1年7ヶ月後、同場所撮影
【Aプラン】16種類(枚)セット 11,000円
【Bプラン】・・・【Aプラン】との32種類(枚)セット 20,000円
【Cプラン】・・・【Aプラン】+【Bプラン】との48種類(枚)セット 30,000円
【Aプラン】16種類(枚)セット・・・11,000円
【Bプラン】32種類(枚)セット・・・20,000円
【Cプラン】48種類(枚)セット・・・30,000円
※震災直後の写真と1年~2年後に同場所を撮影した写真2枚1組のA2判ポスター(タテ594×ヨコ420ミリ)です。全48種類。
◎会場および展示開催用ポスター・チラシ類は主催者様でご用意いただきます。展示期間は主催者様任意。
◎詳細はお問い合わせください。NPO20世紀アーカイブ仙台 TEL.022-387-0656 FAX.022-387-0651 Eメール info@sendai-city.org 担当/佐藤正実
リターン
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
日高から全国に。馬たちの幸せな余生を願う、引退馬と呼ばない未来へ。
#地域文化
- 現在
- 44,210,000円
- 支援者
- 1,837人
- 残り
- 5日
ナンシー関の消しゴムハンコ5147点を未来へ|歴史的遺産を守る挑戦
#本・漫画・写真
- 現在
- 10,720,000円
- 支援者
- 760人
- 残り
- 43日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 36,511,000円
- 支援者
- 2,260人
- 残り
- 33日
低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 36人
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
- 現在
- 5,280,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 5日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
- 現在
- 42,350,000円
- 寄付者
- 1,158人
- 残り
- 5日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 645人