支援総額
目標金額 1,380,000円
- 支援者
- 185人
- 募集終了日
- 2013年12月9日
3.11キヲクのキロク写真例
「3.11キヲクのキロク」に掲載している写真1,500枚のメインは“市民が撮った震災の中の生活”です。その一部をご紹介いたします。
2011年4月12日 震災から一ヶ月、普段見慣れない警視庁のパトカーや
応援車両が走る仙台市内(撮影/ 相蘇 裕之さん P37掲載)
2011年3月13日 食料のない時に開店してくれた「たい焼き屋さん」。
震災直後でお店も大変な時なのに・・・心から感謝!
(撮影/高橋レオナさん P15掲載)
2011年3月23日 仙台青年会議所が救援物資を積み込み、
支援に向かう(撮影/ 熊谷典博さん P86掲載)
2011年3月13日 「幼稚園はしばらく休園します。連絡を待って下さい」「台原森林公園で、幸町市民センターで給水を行っているようです」「草刈内科、薬処方可能とのことです」などのメッセージが書かれた、小松島小学校の連絡ボード
(撮影/ 村上 美緒さん P15掲載)
2011年3月21日 時間を制限して営業するコンビニ。パンとおにぎりの
入荷だけでも客は殺到。(撮影・ABIKO67さん P31掲載)
2011年3月14日 停電の中ろうそくを灯して夕食。冷蔵の中の食材が傷む前に食べきる。洗い物をしなくても済むように、食器にはラップを敷いて。
(撮影/ 木谷智寿さん P20掲載)
2011年3月27日 想い出の大切な写真(撮影/ 川村智美さん P35掲載)
市民が撮った震災記録誌を全国の都道府県立図書館に届けるプロジェクト。
残り13日間!皆様のご支援をどうぞお願いします!(達成率66%ご支援いただいた方109人 2011年11月26日現在)
リターン
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
日高から全国に。馬たちの幸せな余生を願う、引退馬と呼ばない未来へ。
#地域文化
- 現在
- 42,515,000円
- 支援者
- 1,774人
- 残り
- 6日
ナンシー関の消しゴムハンコ5147点を未来へ|歴史的遺産を守る挑戦
#本・漫画・写真
- 現在
- 10,400,000円
- 支援者
- 739人
- 残り
- 44日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
- 現在
- 36,224,000円
- 支援者
- 2,244人
- 残り
- 34日
低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 36人
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
- 現在
- 5,234,000円
- 支援者
- 294人
- 残り
- 6日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
- 現在
- 41,520,000円
- 寄付者
- 1,146人
- 残り
- 6日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 645人