支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2016年6月30日
難民自身が主人公
みなさんこんにちは。シャンティ国際ボランティア会の神崎です。
難民キャンプでは、心身の健康のため、そして自立のために職業訓練プログラムを組んでいました。職業訓練による経済的自立をベースに、識字教室と伝統文化教育によって、民族の文化を守るために様々な事業を行いました。
その1つに陶芸教室がありました。
カンボジアでは壺作りは女性の仕事で、このプロジェクトは難民の女性が主体的に関わって始まったものでした。

陶芸教室にで壺を作る女性たち
陶芸教室には、20人ほどの女性たちが慣れた手つきでペタペタと壺を作り上げていきます。日本と違って腰の高さほどの木の台の上に粘土を置いて、自分たちが回りながら叩いて作っていきます。
時折笑い声も上がり、みんなが明るくのびのびと「ペタペタ」「ペタペタ」とやっているのを見ると、何だかこちらも楽しくなってきます。
自由で生き生きとした雰囲気・・・
それを感じられるのは難民自身が主人公になっていたからだと思うのです。
これこそが自分の足で歩いていけるようになるための必要な訓練だと思いました。

笑ったり、おしゃべりしたり、自由な生き生きとした時間が流れます
シャンティがカンボジア国内で活動を始め、1993年10月に「カンボジア日本友好職業センター」がオープンしました。バントラバイ高校の敷地内に新築された校舎で、電気、電子、木工、洋裁、刺繍の5科目が開講しました。この高校に通う2000人の生徒が交代で、週2時間づつ学んでいました。
「家では誰も教えてくれなかったので、技術を学べて嬉しい。」
「カンボジアの技術者の多くはポルポト時代に殺されてしまいました。その結果、大工は金持ちの家を建てるだけで手いっぱいで、庶民の家まで手がまわらないし、シャツが破れても、繕い方も知りません。」
「高校を卒業しても、特技がなければ就職口はありません。ここはプロ養成機関ではないので、即この技術で就職とはいきませんが、準備になるのです。」
という声が聞かれました。
現在、カンボジア日本友好職業センターはシャンティから独立して、プノンペンで職業訓練センターを続けています。
そこで作られた手工芸品を直営店のクローマー・クロスショップで販売をしています。シャンティはクラフト・エイドでクローマー・クロスショップを応援し続けています。
クラフトの売上は、洋裁技術の普及とセンターの運営費に充てられています。
スンという織物を手にしている生産者の女性
私は以前、東北タイに2年間暮らしていたことがありました。草木で糸から染めて、素晴らしい手織り布を織る女性グループにお世話になっていました。女性たちがグループを作るまでは、村の大切な決め事の場には、1人も女性がいませんでした。
しかし織物を売って現金収入を得ることによって、女性たちは経済的な自立ができるようになり、そして自信をもつことによって精神的に自立をしていく姿を目の当たりにしてきました。
自分で作ったものが認められ、お金という代価で支払われる。
それは何よりも、人としての誇りなのです。
東北タイのコーンケン県にて
どうぞ皆さんのご協力をお願いします。
リターン
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 26日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,720,000円
- 支援者
- 299人
- 残り
- 69日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 372人
- 残り
- 34日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,552,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 33日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,083,000円
- 支援者
- 6,402人
- 残り
- 30日










