漂着物アート展示と海洋環境の美化啓発をするミュージアムを作りたい

支援総額

2,549,000

目標金額 1,000,000円

支援者
80人
募集終了日
2021年9月10日

    https://readyfor.jp/projects/68710?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月06日 11:30

プロジェクト終了のご報告

 皆様からご支援頂いた「漂着物アート展示と海洋環境の美化啓発をするミュージアムを作りたい 」プロジェクトは、諸事情により当初の計画から大きく変わりましたが、「シーボーンワールド」として、公益社団法人観音崎自然博物館(神奈川県横須賀市)内にギャラリースペースをご提供いただき3月19日にOPENする事ができました。

 これは皆様方のご支援ご協力の賜物だと感謝の気持ちがいっぱいです。

 皆様からご支援いただいた金員は有意義に有効に活用させて頂いております。

 改めまして御礼申し上げます。

 

お隣の「たたら浜」から見た観音崎自然博物館です。

東京湾の入口の自然公園内に位置しています。遠くに見えるのは房総半島です。

庭から見える浦賀水道を行き交う大型船は一日中みていても飽きる事がありません。

海好きにはたまらない、とても癒される空間です。

 

シーボーンワールドのメイン展示エリアです。

選び抜かれた作品たちが頬らしげに皆様のご来場をお待ちしています。

定期的に展示変えする予定です。お楽しみに!!

 

パネル展示コーナーです。

間近にご覧いただけますが「さわらないでください」表記があります。

要注意でお願いいたします。

 

 

 大きな海球儀は来場者の人気者です。(海の深さをリアルに表しています)

リアルなゴミの展示とゴミでできたお人形「ビーチクリーンファミリー」も展示に参加しています。ファミリーの数だけ海が綺麗になります。こんなファミリーが増えることを願っています。

 

 

 今後は同館と協働させて頂くことで、海だけでなく森や川の陸域情報も含めた自然環境の学習と共に有意義な情報を発信していきたいと思っています。

「美しい海と自然を次世代に引き継ぐ!」を主旨として活動を継続していく所存です。

 私たちの活動が自然環境の美化啓発の一助になれば幸いです。

 お友達とお誘い合わせの上、ご来場頂ければ幸いです。

 先ずはプロジェクト終了のご報告と御礼まで。

 ありがとうございました。

 

特定非営利活動法人 日本渚の美術協会

理事長 本間清

https://www.npo-nagisa.com/

 

一般社団法人 観音崎自然博物館

https://kannonzaki-nature-museum.jimdofree.com/

 


 

リターン

3,000


alt

応援エールお気持ちコース

●感謝の気持ちを込めて御礼メールを送ります。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

5,000


alt

応援エールがんばれコース

●感謝のメールを送ります。
●ホームページにお名前を掲載します。(希望制)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

3,000


alt

応援エールお気持ちコース

●感謝の気持ちを込めて御礼メールを送ります。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

5,000


alt

応援エールがんばれコース

●感謝のメールを送ります。
●ホームページにお名前を掲載します。(希望制)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 11

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/68710/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る