重度障害があっても電動車椅子サッカーならプレーできる‼️

支援総額

182,000

目標金額 180,000円

支援者
22人
募集終了日
2022年4月21日

    https://readyfor.jp/projects/85546?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

はじめまして高坂 真規(こうさか まき)です

皆様へご連絡があります!!

応援、ご支援、拡散いただいた皆様、はじめこれからご支援いただく皆様へ

第一目標を達成して、寄付金額が18万千円寄付を集められましたが、

 

終了までのこりわずかですが新しい目標ができました!

電動車椅子サッカー用車椅子のバッテリー、タイヤ、モーターなどの

メンテナンス費用として第一目標金額の18万千円と第ニ目標金額の10万千円、

合計281,000円の目標金額に設定します‼️

 

なお28万千円集まらない場合でも

ご支援いただいた支援金で、メンテナンスを実行する予定です‼️

メンテナンスはまだ未定です!

 

応援、ご支援をいただけると幸いです‼️

 

今後とも宜しくお願い申し上げます🤲

 

私は保育園時代に難病の筋ジストロフィー・デュシェンヌ型と診断されました。簡単に筋ジストロフィーについて *筋肉が筋細胞の壊死と再生が繰り返され、結果筋肉量が減少する事で筋力低下を招き、運動機能に問題が生じてくる他、心臓や呼吸などの内臓機能に影響を及ぼす遺伝性の筋疾患です。  デュシェンヌ型は小児期の男児に発症し、大半の人が10歳頃には歩行が難しくなります。全身の筋肉が侵される病型では、これらの機能が低下し、心不全や呼吸不全を示していきます。

引用元:難病情報センターのURLhttps://www.nanbyou.or.jp/entry/4522

一般社団法人日本筋ジストロフィー協会のURLhttps://www.jmda.or.jp/what-muscular-dystrophy/

 

 小学校3年生の2学期まで歩行していましたが、それ以降は電動車椅子に乗っています。電動車椅子サッカーに出会うまでは、スポーツの選択肢が少なく、自宅にいることが多かった生活を送っていました。電動車椅子サッカーとの出会いは、同じ病気の先輩のご両親からこのスポーツがあることを教えてもらい、4年生の2学期から練習に参加して、正式に5年生からチームBLACK HAMERSに入会して選手になりました。電動車椅子サッカーに出会い私の人生は激変しました。何事にも前向きになり、自分からなんでもやりぬく精神力がつきました。

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

電動車椅子サッカーでは身体に合った

電動車椅子の仕様にする改造に大変お金がかかります。  

障害のある自分でも、どうにかして親には負担させないようにしたいという気持ちが大きかったので、何かお金を集められる方法がないかとネットで検索した所”クラウドファンディング”があることを知りました。

 

 

電動車椅子サッカーの独特なルール

   

参加人数     男女問わない混合4人

試合時間、    20分ハーフ

コートサイズ、  バスケットコート

ゴールサイズ、  幅6m

必要な物、    

ボール7号球直径が約32.5cm 

電動車椅子最高速度10km/h以下

 

サッカーと大きく異なるルール

※3パーソン自陣のペナルティエリアに

ディフェンスが3人以上入ると

スリーインと言う違反になる

 

※2on1(ボールに対して半径3m以内に各チーム1 人しかプレーに関与してはいけない)

       

プロジェクトの内容 

電動車椅子サッカー用のリアガードと膝ガードと人工呼吸器 の台 を作成したいです。

製作完了予定日 2022年4月29日にしようと思っています。 

 

 

プロジェクトのビジョン

膝ガード:

飛んできたサッカーボールで

足骨折をして長期入院などになってしまうと

大好きな車椅子サッカーを最悪やめざらないことになるかも知れないので

膝ガードを取り付けると安全にサッカーができるようになります。 

 

人工呼吸器の台:

人工呼吸器を早めに付けた状態で

プレーに慣れて置けば、

本当に必要になった時に

付けてプレーできるようにサッカー用車椅子に台を取り付けたいです

 

リアガード:

新しいルールで長さの規定で

今車椅子の仕様だと、

全国大会に出場できませんが

リアガードを取り付けると、

全国大会に出場できます‼️

 

ネクストゴール

電動車椅子サッカー用車椅子の

タイヤ、モーター、の交換費用に使用したいです

 

自分の 

電動車椅子サッカーの技術を今よりも磨いて、

電動車椅子サッカーのワールドカップ日本代表になる!

 

もう1つの

障害有る無し関係無く分け隔てなく

スポーツの障害有る無しの

境界線を無くして、

いろんなスポーツで障害が有る人も無い人もスポーツを一緒にプレーできる‼️

色んな人が共存できる社会にして、

行きたいです

 

 

自分も支援する側になる

支援されることでだけでなく、中学2年秋くらいから自分でも何か誰かのために支援ができないかと思い「ヘアードネーション」をやっています。

 

 

今自分がやっている活動

スポンサー集め、探し

電動車椅子サッカーの自分のスキルアップ

どうすれば電動車椅子サッカーが

メジャースポーツになるか‼️

 

 

 

【プロジェクト終了要項】

●製作物    電動車椅子サッカー用の車椅子リアガード、ひざガード、人工呼吸器の台

●製作完了予定日    2022年4月29日

●製作個数    リアガード1個 ひざガード1個 人工呼吸器の台1個

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
高坂真規
プロジェクト実施完了日:
2022年4月29日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

電動車椅子サッカー用車椅子にリアガード膝ガード呼吸器の台を取りつけてもらいに お世話になっているエルピダさんに改造しに4月29日までに行きます リアガード5万円、膝ガード5万円、呼吸器の台5万円計15万円

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/85546?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2005年4月9日生まれ 難病の筋ジストロフィーのデュシェンヌ型 電動車椅子サッカーチームBLACK HAMERSに所属しています

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/85546?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


サンクスメール

サンクスメール

感謝メールをお送ります

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000


プロジェクト応援

プロジェクト応援

感謝のメールをお送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

1,000


サンクスメール

サンクスメール

感謝メールをお送ります

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000


プロジェクト応援

プロジェクト応援

感謝のメールをお送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

2005年4月9日生まれ 難病の筋ジストロフィーのデュシェンヌ型 電動車椅子サッカーチームBLACK HAMERSに所属しています

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る