支援総額
目標金額 1,350,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2019年3月15日
解体!二本松の空撮 Aerial view Nihonmatsu
こんにちは。ヒトレンの吉川です。(English below)
東日本大震災から8年となりました。震災の記憶として残る防潮堤の完成や、かさ上げ工事の完了に伴い公営住宅や自宅が再建されていくようになった一年でした。しかし、未だ仮設住宅に残られている家庭も多くおります。特に福島県の浜通りの市町村は複雑な状況が続いています。
そして色んな報道にもありますが、真新しい住まいに移れても仮設住宅で築き上げたコミュニティも再度分散されたことにより、隣人との繋がりが貧しい状況での生活に新たな挑戦に苦慮されている方々もおられます。これは1995阪神淡路大震災の時から対策を講じなければならないとされてきたことです。
改めて震災からの復興というもの、その在り方を考えさせられております。しかし、多少の失敗を恐れず何か行動に移して挑戦していけば、それが未来が良い方向に向かう力になると信じております。
本日は約7年半前に福島県の二本松市、大平農村広場に建設されたログ型木造仮設住宅の先週行っていた解体作業を空撮した映像です。現在、ここの仮設住宅のユニットからネパールに送る予定にしております。
クラウドファンディングも残りわずかとなりましたが、引き続き応援をよろしくお願いいたします!
Hello. This is Akinobu from AHA.
Today marks the 8 year since the Great East Japan Earthquake in 2011. Although the vast construction of the levees we will likely remember this disaster by is wrapping up, with lands along the coast raised. Public housing and private homes are being built this past year. Yet, still many families still remain in the emergency temporary homes. And the situation along the communities in the coastal side of Fukushima still have further road ahead with complex problems.
As mentioned in several medias, even those who were able to leave the temporary housing complex are now facing new challenges of reestablishing a community in their new homes, removed from the ones they have built together during the few years in the temporary complex. This has been a noted issue since the Hanshin-Awaji Earthquake in 1995.
I am once again in the thought of what it is to reconstruct/rebuild from disasters. But I believe we must take action even though we may make mistakes along the way as this would ultimately make our future better.
I am again greatful to those who have already supported us. Lets keep working together to make things better for the future!
リターン
5,000円

【ネパールへ支援のバトンを!】プロジェクト写真入りポストカード
●お礼のメッセージ
●プロジェクト写真入りポストカード
本プロジェクトの建設現場で撮影した写真が入ったポストカードをお届けいたします。ポストカードの裏にはプロジェクトのご報告と御礼のメッセージが入る予定です。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【ネパールへ支援のバトンを!】ヒトレンのオリジナル団体Tシャツ2018年版
●お礼のメッセージ
●2018年版ヒトレンのオリジナル団体Tシャツ
(サイズはS・M・L・XLからお選び頂けます)
2018年にコンペによって谷越楓氏によってデザインされた団体Tシャツ(2000円相当)をお届けいたします。デザインのプリントはネパールの震災と同じ年、2015年の9月に起きた関東・東北豪雨でプリント工場が被災したマークフィックスさんに制作いただいたものです。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

【ネパールへ支援のバトンを!】プロジェクト写真入りポストカード
●お礼のメッセージ
●プロジェクト写真入りポストカード
本プロジェクトの建設現場で撮影した写真が入ったポストカードをお届けいたします。ポストカードの裏にはプロジェクトのご報告と御礼のメッセージが入る予定です。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【ネパールへ支援のバトンを!】ヒトレンのオリジナル団体Tシャツ2018年版
●お礼のメッセージ
●2018年版ヒトレンのオリジナル団体Tシャツ
(サイズはS・M・L・XLからお選び頂けます)
2018年にコンペによって谷越楓氏によってデザインされた団体Tシャツ(2000円相当)をお届けいたします。デザインのプリントはネパールの震災と同じ年、2015年の9月に起きた関東・東北豪雨でプリント工場が被災したマークフィックスさんに制作いただいたものです。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,746,000円
- 支援者
- 535人
- 残り
- 26日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日










