
支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2022年9月14日

放棄地再生×壺焼き芋で100年後も食を楽しめる未来を残したい

#子ども・教育
- 現在
- 497,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 18日

日本伝統のわら細工文化を未来に継承したい。職人育成にご支援を!

#地域文化
- 現在
- 153,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 38日

こどもたちやお年寄りに笑顔の花を

#まちづくり
- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 34日

貯蓄が尽きてしまい、大学が退学になりそうです。

#子ども・教育
- 現在
- 1,368,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 2日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

#地域文化
- 現在
- 6,553,000円
- 支援者
- 557人
- 残り
- 37日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,372,000円
- 寄付者
- 365人
- 残り
- 38日

飛騨高山で母のカフェを再オープンさせるためキッチンカーから始めたい

#まちづくり
- 現在
- 761,500円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
終了報告を読む
<自己紹介>
はじめまして!
私たち高齢者総合福祉施設アザレアンは、長野県上田市北部の真田地区に位置し、今年創立30周年を迎えようとしています。
「人として、幸せに、安心して生きる日々を大切に」を理念とし、高齢者の人格を尊重し、その人らしい暮らしをいつまでも営めるよう「施設の自宅化」「自宅の施設化」を合言葉に、在宅生活と施設での生活の勇尾具を目指した介護事業を展開してきました。「生活」とは、歩くこと、
食べること、お風呂に入ること、トイレに行くことなど普段、私たちが何気なく行っている当たり前のことです。しかし、病気をしてしまったり、年齢を重ね、高齢になれば当たり前ではなくなってしまうのです。
私たちは、こういった方々の住み慣れた自宅での「生活」を大切にしたいという想いから、自宅で安心してお食事を召し上がって頂くための「365日3食配食事業」、お風呂の湯舟で気持ちよく温まって頂くための「訪問入浴」を大きな柱とし、自宅に出向いてお手伝いをさせて頂く「訪問介護」「訪問看護」を展開し、地域の方々を支えてきました。また、ご自宅で過ごすことが困難になった時に利用できる「ショートステイ」や、地域に密着した「グループホーム」、「小規模多機能型居宅介護サービス」「特別養護老人ホーム」等、在宅の延長として地域の中で利用して頂ける環境を整え、サービスの充実化を図っています。
<プロジェクトを立ち上げたきっかけ>
開所から30年の時を経て、車両や介護器具の老朽化は進み、その一方で介護サービスの需要は増え続け、このままでは近い将来地域の方々に満足のいただけるようなサービスを継続していくことが困難となってくるという現実から目を背けることができなくなりました。地域の皆様のご期待に応えるサービスを続けていくには、配食サービスや、訪問車両、介護機器を行使する必要が出ています。その中で、介護事業は厳しい現実にさらされています。皆様ご存じの通り、国が定める介護報酬は非常に低く、車両や介護機器の更新を賄うのは至難の業です。これは私たちアザレアンにとっても深刻な問題です。利用者の皆様に負担をお願いするわけにはいきません。
真田にお住いの高齢者やご病気の方々への介護サービスを提供し続けるために、クラウドファンディングという形で皆様からのご支援を賜りたいと考えました。
<プロジェクトの内容>
特別養護老人ホームは各種備品の配備が必須です。しかしながら「配食事業」や「訪問入浴事業」で出た赤字を他事業で穴埋め等しているため、なかなか介護備品の更新費用には回せないのが現状です。ご親族が離れて、高齢者お一人で暮らしている方の「訪問介護」「訪問看護」も毎日毎日状況が変化していきます。
こうした中で、急な症状の悪化時には代わりに病院の受診同行等にも応じる必要が出るのです。この際にストレッチャーや車椅子は必要になるため、今回はこの介護備品の更新を考えることにしました。
<プロジェクトの展望・ビジョン>
長野県上田市は人口15万人あまり、近隣市町村と合わせて20万人ほどの生活圏で、県内第3の年です。しかしながら他の地域と比べ人口当たりの医師数が際立って少ないのはあまり知られていません。この医師過疎を補うためにも、介護事業への負担と期待は大きいと考えます。
ご自宅で暮らすことが難しくなった時に「入院」という形ではなく、住み慣れた地域の中にある施設を利用して頂き、楽しみや生きがいを見出しながら過ごせるお手伝いが出来ると考えています。
✿プロジェクト概要・資金の使途詳細✿
目標金額:125万円
今回ご支援頂きました支援金は
車載用ストレッチャー1台:300,000円
ティルト&リクライニング車椅子2台:360,000円(180,000円*2台)
スタンダード車椅子2台:200,000円(100,000円*2台)
リハビリテーブル2台:100,000(50,000円*2台)
READYFORへの手数料:200,000円
支援者様へのリターン費:80,000円
諸経費:10,000円
※本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、購入品の調整を行い実行内容の規模を決定致します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
集まりました支援金は大切に使わせていただきます。
ご支援のほどよろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 櫻井浩恵(社会福祉法人恵仁福祉協会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
アザレアンの受診援助用のストレッチャー、車椅子、食事援助の際のリハビリテーブルの購入
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
長野県上田市真田町地域にあるアザレアンさなだです。 アザレアンさなだは、地域の高齢者福祉を進める真田町の「ふれあい福祉健康ゾーン」につくられた総合的多機能施設です。 お年寄りの方だけでなく、ご家族や介護者の方、お友達の方々、そして地域に暮らす皆さんと 「ともに生き、すこやかに暮らす」ことのできる地域づくりへのお手伝い。 アザレアンさなだは、これからの長寿社会を通じて、地域の皆さんがより生き生きと充実した毎日を過ごせる環境づくりを目指して活動をしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
個人A❁応援コース
・お礼のメールを送らせて頂きます。
・アザレアンさなだのホームページにお名前を掲載させて頂きます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料
個人B❁応援コース
・お礼のメールを送らせて頂きます。
・アザレアンさなだのホームページにお名前を掲載させて頂きます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
1,000円+システム利用料
個人A❁応援コース
・お礼のメールを送らせて頂きます。
・アザレアンさなだのホームページにお名前を掲載させて頂きます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料
個人B❁応援コース
・お礼のメールを送らせて頂きます。
・アザレアンさなだのホームページにお名前を掲載させて頂きます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
プロフィール
長野県上田市真田町地域にあるアザレアンさなだです。 アザレアンさなだは、地域の高齢者福祉を進める真田町の「ふれあい福祉健康ゾーン」につくられた総合的多機能施設です。 お年寄りの方だけでなく、ご家族や介護者の方、お友達の方々、そして地域に暮らす皆さんと 「ともに生き、すこやかに暮らす」ことのできる地域づくりへのお手伝い。 アザレアンさなだは、これからの長寿社会を通じて、地域の皆さんがより生き生きと充実した毎日を過ごせる環境づくりを目指して活動をしています。