原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい

原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい 3枚目
原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい
原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい 2枚目
原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい 3枚目
原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい
原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい
原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい 2枚目
原発に頼らない社会を。市民から世界へ37年の情報発信を継続したい 3枚目

支援総額

1,690,000

目標金額 1,500,000円

支援者
136人
募集終了日
2024年11月22日

    https://readyfor.jp/projects/CNIC2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月08日 11:08

前共同代表、伴英幸による2021年のクラウドファンディングへのメッセージ再掲

English follows Japanese

10月7日からスタートした2024年のクラウドファンディング。この日は、今年6月10日に逝去した共同代表・伴英幸の誕生日でした。

この偶然が伴からの応援のような気がして、2021年のクラウドファンディングの時に掲載したメッセージを再掲します。

 

11月17日には、都内で伴を偲ぶ会を開催します。詳細はこちらからご覧ください。

https://cnic.jp/51421

 

‖伴 英幸(ばん ひでゆき)

前共同代表

原子炉が爆発し北半球に広範に放射能汚染をもたらしたチェルノブイリ原発事故を受けた世界的な脱原発の流れの中にあって、世界に向けて原子力を巡る日本からの情報発信を強化するために1987年に『NIT』が発行されました。


2011年3月に起きた福島原発事故が世界に与えた衝撃は大きく、日本の状況を知るのに、CNICのホームページやNITが非常に役立ったとの声が海外から寄せられ、またそれらを見て、海外の多くのメディアから問い合わせがありさらに、インタビューを受けました。改めて、私たちは、継続して発行してきた意義を再認識しました。


また、『NIT』は日本の原子力に関する過去から現在までの推進政策や反対運動などの状況を知るほとんど唯一の資料であり、海外の研究者に活用して頂いており、その著書にも引用されています。


現在『NIT』は完全に無料であり、登録者に無料配信し、また、ホームページで公開しています。このたび、よりいっそう充実した誌面作りをすることを目指して、その財源の一助を広くみなさんにお願いする次第です。

 

|経歴

生活協同組合専従、脱原発法制定運動を経て1990年よりCNICスタッフ、
1998年より共同代表。
著書に『原子力政策大綱批判―策定会議の現場から』(七つ森書館)。

 

 

Repost: Message from former Co-Director of CNIC Ban Hideyuki for our crowdfunding campaign in 2021.

 

The launch of this crowdfunding campaign was October 7th. The same day as our former Co-Director Ban Hideyuki’s birthday. He passed away on June 19th this year. We re-post his message of support for our crowdfunding in 2021 because we feel like he had made  this nice coincidence happen.

 

We are holding a memorial meeting of Ban Hideyuki on November 17th, 2024 in Tokyo. Please check the details from the following link: https://cnic.jp/english/?p=7518

 

Ban Hideyuki

  NIT began in 1987 when the No Nukes Movement was sweeping the globe after the nuclear reactor at Chernobyl exploded and radiation spread over the northern hemisphere. We felt it was important that more information about the nuclear situation in Japan was available to people around the world.
 The next nuclear disaster at Fukushima in March 2011 also had a big global impact. Many people, including the foreign media, told us that the CNIC website and NIT provided vital information at this time. We all reconfirmed the significance of continuing to publish NIT.
 NIT is one of the only English resources that cover a wide range of information about the nuclear situation in Japan over such a long time period. Researchers from around the world quote NIT in their work.
 NIT is available free of charge on our website. We ask for your support in order to continue to provide this valuable resource.

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

NITの継続を応援!コース(寄附金控除あり)

●お礼のメール
●寄付金領収書(2025年1月に郵送)
●活動報告書

※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


alt

【お気持ちを上乗せ/1万円】NITの継続を応援!コース(寄附金控除あり)

●お礼のメール
●寄付金領収書(2025年1月に郵送)
●活動報告書

※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


alt

NITの継続を応援!コース(寄附金控除あり)

●お礼のメール
●寄付金領収書(2025年1月に郵送)
●活動報告書

※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


alt

【お気持ちを上乗せ/1万円】NITの継続を応援!コース(寄附金控除あり)

●お礼のメール
●寄付金領収書(2025年1月に郵送)
●活動報告書

※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る