
寄付総額
- 寄付者
- 684人
- 募集終了日
- 2019年11月13日
【#24 活動報告】11月08日:ピースボート災害支援センター
ページをご覧いただきありがとうございます。
一般社団法人 ピースボート災害支援センター様の11月08日17時までの被災地での活動の様子について紹介いたします。
【台風19号支援 福島】ほっと一息安らぐ時間
災害が発生してから約4週間。家族の安否を確認、避難所や自宅での避難生活、市役所での多岐にわたる手続きの申請、被災した家屋の片づけなどなど…。被災した方達にとって、長くて短い1日があっという間に過ぎていきます。先の見えない厳しい状況の中で、手探りで生活を取り戻していくしかありません。
そんな中で地域の方達で集まり、雑談したり、情報交換をしたり、ほっと一息ついて安らぐことも、とても重要です。PBVでは、地域の物資配布の拠点になっている公民館などの地域施設を利用してサロン活動を行っています。地域の皆さんに、必要な物資を届けたり、温かい食事を提供したり、憩いの場づくりをしています。公民館を運営されている方が、毎日片づけに追われている住民さんたちにちょっとでも休める場所を作りたいとの相談から始まりました。




お話を伺ったある住民さんは、「平屋が浸水して、ロフトに命からがら避難して助かった。今は車もなく買い物にも行けないし、キッチンも使えず料理も作れない、公民館に来ることだけが今の楽しみ」とおっしゃっていました。
男性の方は、「40年近くお付き合いのあった、向かいに住んでいる夫婦が亡くなってしまった。助けに行きたかったが、できなかった…。」と辛そうに話してくれまし
家の片付けの合間に物資を取りにこられた主婦の方は、お子さんをおんぶしながらの片付けは、なかなか進まず疲れもたまっているようでした。「今日、初めて椅子に座ったわ。チョコも久しぶりに食べたら元気でた。」と話し、笑顔をみせてくれました。
サロンのテーブルに置かれた梅干を見つけ、「お父さん、梅干があるわよ!」と年配のご夫婦。あったかい緑茶と梅干をつまみながら、「久しぶりにのんびり座って、お茶飲んで梅干食べて、ゆっくりできたわ」と笑顔のおばあちゃん。「大好物の梅干を最近食べていなかったから、ここでたくさん食べていこう」と梅干をうれしそうに食べるおじいちゃん。
近所の方々と会い、「家は、床上60cmくらいだったのよ」「家は1mくらい」「畳も家電もぜーんぶ捨てたわ」と現状を話す奥様方。


相手に自分の事を話し、思いを共有することで、「お互いにがんばりましょう」と元気付けあっているようでした。それでも、話せば話すほど苦しい環境で生活されている方が沢山います。ちょっとした愚痴や弱音をつぶやけるサロンを継続してサポートしていきたいと思います。
ボランティア活動は、家財搬出、泥出しだけではありません。サロンの中で住民さんの話に耳を傾けるだけでも、心が軽くなる方もいます。体力に自信がないと思われている方も、ぜひ一緒に活動してみませんか。お話が好きな方、子どもと遊ぶのが好きな方、人とのかかわりが好きな方、大歓迎です。たくさんの方々とお話でき、自分自身の心もぽっと温かくなるのを感じられることと思います。
皆さんのご支援、ご協力よろしくお願いします。
参考:
引き続き、活動の様子は本新着情報内で紹介していきます。
一般社団法人 ピースボート災害支援センター様へのご支援は「③」をお選びください。
▼概要ページはこちらから
ギフト
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 427
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
10,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 427
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
10,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,997,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人
岡山「UNI.HOUSE」で旅と人生がもっとワクワクするきっかけを!
- 支援総額
- 1,064,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 5/23
子供たちと皆で厄除けの花火を打上、初倉からこの地域を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,529,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 12/20
日本に暮らす難民の皆さんに温かいご飯を食べていただきたい
- 支援総額
- 1,653,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 2/28
千葉の子どもを一緒に応援しませんか?「こども・若者未来基金」
- 寄付総額
- 1,667,000円
- 寄付者
- 171人
- 終了日
- 1/15











