「投資」に一歩踏み出せる、積立投資シミュレーションソフトの開発へ

支援総額

4,745,000

目標金額 4,200,000円

支援者
174人
募集終了日
2022年4月21日

    https://readyfor.jp/projects/FIWA2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月29日 14:53

お金のことはシンプルに。人生のために時間と労力を使おう。

 ファイナンシャルプランナーとして個人相談(サービス名はマネーコンシェル)を受け始めたのは2009年。かれこれ13年になります。

 

 お金の相談はこんがらがった糸の束を根気よく解いていくような仕事です。粘り強く考え抜いて自分の答えを出されるのはお客様自身ですが、伴走する私も、本当にこれがベストなのか、他にもっと良い方法があるのではないかと毎回悩みながらやってきました。もっともっとよいアドバイザーになれるように、今後も知識を増やし、経験を積んでいきたいと思っています。

 ただ、「人生のお金の取り扱い方」について、これがひとつの答えなのかなと思うところに辿り着いたような気もしています。それを、『結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』にまとめました。本著にこめた思いをお伝えします。

 

――SNSからきてくださった方ありがとうございます。続きはここから↓―――――

 

 一番お伝えしたいのは、「お金のことは限りなくシンプルに。大切な時間と労力は、人生のために使おう」ということです。本著では、そのためのお金の取り扱い方法を5つのポイントで解説しています。

 

 あの「老後2000万円問題」を機に、若い世代のご相談にのることが増えました。彼らは、収入はまだそれほど多くはないけれど、沢山の時間があります。それは、人生を作っていく時間でもあります。

 

 今、ある程度の人生経験を積んできて、つくづく、人生にはお金の問題より大切なことがたくさんあると思います。人生のあれこれについては、いくら時間があっても足りないほどです。それに比べれば、「たかだかお金の問題」です。

 

 お金のことであれこれ悩んだり心配したりしないで、人生を有意義に過ごすことに集中してほしいという思いから、なるべくお金のことはシンプルに扱うのがよいと思っています。お金はただの交換手段ですし、お金の問題を解決するのに「あなただけに教えます」なんていう特別な方法も、「お金が特別に増える商品」なんてものもありません。

 

 多くの人は、教育を受けて社会に出て、働いて稼ぎ、稼いだお金を今の生活や子供の教育費などで消費し、同時に社会保険料を納め、そして、将来のために貯蓄します。リタイアメント後は、公的年金を受け取りながら、貯蓄を取り崩して暮らします。

 

 今、リタイアメント後の時間が昔よりもずっと長くなっています。長生きするのは幸せなことですが、お金のことを考えると不安だと、多くの人が思っています。でも、この人生のお金の流れをみれば、現役時代に稼いだお金の一部を将来のために貯めて増やすことということを、計画的に合理的に進めていくことが、老後の不安、お金の心配を解消する方法だと理解していただけると思います。受け取れる年金額や、何歳まで働くか、老後どのくらいの余裕をもって暮らしたいのかなど、人それぞれです。自分の場合はどうなのかということを考えなければなりません。そのための方法を本著ではお伝えしています。

 

 登場人物は、私の他に二人います。

 一人は、書籍編集者で33歳の高木くん。高木くんには、同い年の妻と1歳の子供がいます。会社員だった妻は育児との両立に悩み退職し、現在はフリーランス。お金には無頓着でしたが、子供が生まれて急にお金が「心配」に。“教育費の高さ”と“老後2000万円問題”が不安で私のところにきました。彼の目標は「お金のことを考えずに生活する」です。

 

 もう一人は、フリーランスで47歳の前田さん。中学3年生と小学6年生のお子さんがいます。基本的にどんぶり勘定で、好きな物は絶対に買うという性格だったそうですが、子供が大きくなるにつれ、教育費、老後資金に不安を感じるようになってきました。現在、離婚準備中で、「お金の問題」はさらに切実に。フリーランスのシングルマザーでも安心して老後を送るために今できることをしたいと思っています。

 

 三人の対話形式で楽しく読んでいただけると思います。

老後の生活のベースになる公的年金制度についても噛み砕いて説明しています(結構頑張りました!!)。

 

 発売は4月13日です。アマゾンのページはこちらです(アマゾンは14日発売)。

https://www.amazon.co.jp/dp/4763139487/ 

 

 クラウドファンディングでご寄附いただいた方には、メッセージを添えてお送りいたします^^

 たくさんの方にお届けしたいです。ぜひ、よろしくお願いします。

 

岩城みずほ

 

リターン

5,000


【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)

【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)

ご支援のお礼に、岩城みずほ著『先生、お金の不安が止まりません!そう言えば、結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』をお送りします。(4月13日刊行予定)

----------------------
【著書紹介文】
昨年、私のところに、「お金のことが不安で仕方がない。ゼロから教えてほしい」と、33歳の編集者が訪ねてきました。本当にお金の知識ゼロでした。約半年間、彼と彼の家族の人生のお金について話をしながら書きました。「僕自身が一番先生から教わりました。口座開設してつみたてNISAやiDeCoを始めただけでなく、働き方や今後の人生について考えるきっかけになりました。読者でも同じように影響を受ける人が絶対いると思います」と言っていただき、とても嬉しかったです。この本にはもう一人、子どもが2人いてまもなくシングルになる40代の女性も登場します。人生のお金についての知識と情報がぎゅっとつまっています。公的年金保険制度についても噛み砕いて書いています!
----------------------

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

5,000


【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)

【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)

ご支援のお礼に、ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱をお送りします。

ピギーちゃんにはSAVE(「貯蓄」「ためる」)、SPEND(「消費」「つかう」)、DONATE(「寄付」「ゆずる」)、INVEST(「投資」「ふやす」)という四つのおカネの投入口があります。

※色は選べませんのでご了承ください。

----------------------
【ピギーちゃん紹介文】
少し前に、池上さんのテレビ番組でも取り上げられたそうです。
子どもがお金の使い方など「マネーリテラシー」を学ぶためには、家庭での実践的な教育が欠かせません。年少の子どもが計画的なお金の使い方を意識するには、視覚的にお金がどれくらいたまっているかを確認できる方がよいと思います。この貯金箱は、色つきの半透明プラスチックで中身が見えます。「SAVE(ためる)」「SPEND(消費する)」「DONATE(寄付する)」「INVEST(投資す る)」という四つのお金の入り口があります。米国でお金の教育の初歩として利用するツールの一つで、お金の使い方を四つに分けることを考えるきっかけづくりにつながります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

5,000


【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)

【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)

ご支援のお礼に、岩城みずほ著『先生、お金の不安が止まりません!そう言えば、結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』をお送りします。(4月13日刊行予定)

----------------------
【著書紹介文】
昨年、私のところに、「お金のことが不安で仕方がない。ゼロから教えてほしい」と、33歳の編集者が訪ねてきました。本当にお金の知識ゼロでした。約半年間、彼と彼の家族の人生のお金について話をしながら書きました。「僕自身が一番先生から教わりました。口座開設してつみたてNISAやiDeCoを始めただけでなく、働き方や今後の人生について考えるきっかけになりました。読者でも同じように影響を受ける人が絶対いると思います」と言っていただき、とても嬉しかったです。この本にはもう一人、子どもが2人いてまもなくシングルになる40代の女性も登場します。人生のお金についての知識と情報がぎゅっとつまっています。公的年金保険制度についても噛み砕いて書いています!
----------------------

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

5,000


【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)

【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)

ご支援のお礼に、ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱をお送りします。

ピギーちゃんにはSAVE(「貯蓄」「ためる」)、SPEND(「消費」「つかう」)、DONATE(「寄付」「ゆずる」)、INVEST(「投資」「ふやす」)という四つのおカネの投入口があります。

※色は選べませんのでご了承ください。

----------------------
【ピギーちゃん紹介文】
少し前に、池上さんのテレビ番組でも取り上げられたそうです。
子どもがお金の使い方など「マネーリテラシー」を学ぶためには、家庭での実践的な教育が欠かせません。年少の子どもが計画的なお金の使い方を意識するには、視覚的にお金がどれくらいたまっているかを確認できる方がよいと思います。この貯金箱は、色つきの半透明プラスチックで中身が見えます。「SAVE(ためる)」「SPEND(消費する)」「DONATE(寄付する)」「INVEST(投資す る)」という四つのお金の入り口があります。米国でお金の教育の初歩として利用するツールの一つで、お金の使い方を四つに分けることを考えるきっかけづくりにつながります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る