
支援総額
目標金額 4,200,000円
- 支援者
- 174人
- 募集終了日
- 2022年4月21日
有終の美を飾ることができました。皆さまに感謝いたします。
みなさま、
NPO法人「みんなのお金のアドバイザー協会~FIWA」(FIWA協会)の理事長、岡本和久です。
このたびのクラウドファンディングでは多くのみなさまから温かいご支援をいただき心から御礼を申し上げます。
この資金を有効に活用してみなさまの資産運用の一助となるツールを竹中さんと共に開発してまいります。
FIWA協会が認定するアドバイザー(FIWA認定アドバイザー)は一切、金融商品の販売を行わず、本当にお客様に価値あるアドバイスを有料で提供いたします。
今回、開発するツールはすでに当協会のホームページで公開されている無料トライアル版をさらに進化させたものとなります。
一般的なシミュレーション・ツールよりは現実的な状況を織り込んだものとなります。
マーケットがこれからどうなるかは誰にもわからないものです。
それ故に過去のデータが重要なのです。
非常に環境の良かったとき、悪かったとき、そして中期的、長期的にどのような投資のパフォーマンスであったか、また、現在のポートフォリオをどのように修正すればよりリスクをコントロールし、リターンを向上できるか、FIWA認定会員と相談者であるお客様の間でこのツールを介在して理解を深め合うことができます。
米英など主要国ではアドバイザーは金融商品を販売いたしません。
アドバイス業務が独立した職業として確立されているのです。
お客様に完全に忠実で、金融機関から全面的に独立し、人生の伴走者として長期的視点からお客様に最も適したアドバスを行うのがFIWA認定アドバイザーです。
この分析ツールの進化版が完成した暁にはさらに有益かつ純粋にお客様のためになるアドバイスを相談者のみなさまにご提供できることになります。
FIWA協会、FIWA認定アドバイザーはこれからますます皆様のお役に立てるように力を尽くしていく所存です。
ここに深く御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
岡本和久
リターン
5,000円

【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)
ご支援のお礼に、岩城みずほ著『先生、お金の不安が止まりません!そう言えば、結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』をお送りします。(4月13日刊行予定)
----------------------
【著書紹介文】
昨年、私のところに、「お金のことが不安で仕方がない。ゼロから教えてほしい」と、33歳の編集者が訪ねてきました。本当にお金の知識ゼロでした。約半年間、彼と彼の家族の人生のお金について話をしながら書きました。「僕自身が一番先生から教わりました。口座開設してつみたてNISAやiDeCoを始めただけでなく、働き方や今後の人生について考えるきっかけになりました。読者でも同じように影響を受ける人が絶対いると思います」と言っていただき、とても嬉しかったです。この本にはもう一人、子どもが2人いてまもなくシングルになる40代の女性も登場します。人生のお金についての知識と情報がぎゅっとつまっています。公的年金保険制度についても噛み砕いて書いています!
----------------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円

【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)
ご支援のお礼に、ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱をお送りします。
ピギーちゃんにはSAVE(「貯蓄」「ためる」)、SPEND(「消費」「つかう」)、DONATE(「寄付」「ゆずる」)、INVEST(「投資」「ふやす」)という四つのおカネの投入口があります。
※色は選べませんのでご了承ください。
----------------------
【ピギーちゃん紹介文】
少し前に、池上さんのテレビ番組でも取り上げられたそうです。
子どもがお金の使い方など「マネーリテラシー」を学ぶためには、家庭での実践的な教育が欠かせません。年少の子どもが計画的なお金の使い方を意識するには、視覚的にお金がどれくらいたまっているかを確認できる方がよいと思います。この貯金箱は、色つきの半透明プラスチックで中身が見えます。「SAVE(ためる)」「SPEND(消費する)」「DONATE(寄付する)」「INVEST(投資す る)」という四つのお金の入り口があります。米国でお金の教育の初歩として利用するツールの一つで、お金の使い方を四つに分けることを考えるきっかけづくりにつながります。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円

【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)
ご支援のお礼に、岩城みずほ著『先生、お金の不安が止まりません!そう言えば、結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』をお送りします。(4月13日刊行予定)
----------------------
【著書紹介文】
昨年、私のところに、「お金のことが不安で仕方がない。ゼロから教えてほしい」と、33歳の編集者が訪ねてきました。本当にお金の知識ゼロでした。約半年間、彼と彼の家族の人生のお金について話をしながら書きました。「僕自身が一番先生から教わりました。口座開設してつみたてNISAやiDeCoを始めただけでなく、働き方や今後の人生について考えるきっかけになりました。読者でも同じように影響を受ける人が絶対いると思います」と言っていただき、とても嬉しかったです。この本にはもう一人、子どもが2人いてまもなくシングルになる40代の女性も登場します。人生のお金についての知識と情報がぎゅっとつまっています。公的年金保険制度についても噛み砕いて書いています!
----------------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円

【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)
ご支援のお礼に、ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱をお送りします。
ピギーちゃんにはSAVE(「貯蓄」「ためる」)、SPEND(「消費」「つかう」)、DONATE(「寄付」「ゆずる」)、INVEST(「投資」「ふやす」)という四つのおカネの投入口があります。
※色は選べませんのでご了承ください。
----------------------
【ピギーちゃん紹介文】
少し前に、池上さんのテレビ番組でも取り上げられたそうです。
子どもがお金の使い方など「マネーリテラシー」を学ぶためには、家庭での実践的な教育が欠かせません。年少の子どもが計画的なお金の使い方を意識するには、視覚的にお金がどれくらいたまっているかを確認できる方がよいと思います。この貯金箱は、色つきの半透明プラスチックで中身が見えます。「SAVE(ためる)」「SPEND(消費する)」「DONATE(寄付する)」「INVEST(投資す る)」という四つのお金の入り口があります。米国でお金の教育の初歩として利用するツールの一つで、お金の使い方を四つに分けることを考えるきっかけづくりにつながります。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

なないろ園子どもサポーター募集
- 総計
- 7人










