
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2020年12月28日
誰もがリアルな場で、 面白いアイデアを実装できるような世界に
![]()
こんにちは、JP(溝端友輔)です。
いつも「JPってすごいいろんなところに行ってるけど、実際何やってるかよくわかんない」と言われがちな僕ですが、実は全国駆け回りながら毎日必死に仕事してます。
今日はその中でも、今一番大きなプロジェクトである「日本橋」での挑戦について、書かせてもらおうと思っています。
新旧が入り交じるいま注目の街・日本橋の1棟ビルで、「未来のお店の形」を模索するための複合施設をつくり、(このコロナの逆風の中!)自分たちでホットサンド屋さんもはじめます。
どういうことかよくわからないと思うので、順を追ってお話しします。忙しいみなさんの時間、3分だけ、僕にください。

これまでのこと。
まず、本題に入る前に、ちょっとだけ、僕がこれまで何をしてきたかを説明します。
僕は、中央工学校インテリアデザイン科を卒業してから、建築設計施工の会社に勤めていました。決まりや制限が多く、クライアントがやりたいと思ったことをなかなか実現できない建築の世界にどこか違和感があり、4年ほどで独立してフリーランスになりました。
その後フリーでいろんな仕事をしてきましたが、「相手がやりたいことを建築の制限の中でも最大限に叶える」という考えでやってきた仕事は、とても有意義でした。

ただ、同世代とのプロジェクトも増えてきた中で、自分たち世代の感覚と既存の建築業に、大きなギャップも感じ始めていました。
実際、「本当はこういう面白い空間をつくりたいけど、収益性やコストの関係で難しい」ということでなくなってしまうアイデアも多々ありました。中でも特に多かったのが、固定の店を持たずに期間限定でお店を出して、力試しをしてみたいという相談でした。でも、既存の建築の仕組みだと、どうしても「数年契約」で、「初期コスト」がたくさんかかり、力試しにはリスクが高すぎます。
そんな課題意識から生み出したのが「RELABEL」というサービスです。いわゆる「遊休不動産」と呼ばれる、解体が決まっている空きビルを期間限定で有効活用する、新しい不動産システムです。
期間を限定することでコストを押さえ、収益性よりも自身のやりたいことの実現に重点を置けるのではと考えて事業を始めました。
そして2019年10月、RELABELの延長線上の試みとして、渋谷区神泉で食の実験場「ツカノマノフードコート」というプロジェクトもはじめました。その名の通り、約4ヶ月期間限定の「束の間」の飲食店で、様々な料理人が力試しをできる場所です。
最短1日から出店可能で、光熱費なし、売り上げの15%が賃料という条件で募集し、集まってくれた料理人や飲食店はどれも個性派揃い。ニッチな国の料理や、食のライブパフォーマンスなど、日替わりで多様な料理が振る舞われ、お店はお客さんの熱気と好奇心であふれていました。
リアルな場における多くのハードルを越えて若手のアイデアが次々と形になり、それを楽しむお客さんが集まってくれたことで、その街がもっと面白くなるきっかけを作れたかなと、思っています。(もちろん裏側ではいろいろ大変でしたが・・・笑)

これからのこと。
|| 次の挑戦は、日本橋で「飲食店」。
ツカノマノフードコートが盛況の中幕を閉じた直後、その余韻に浸る間もなく、新型コロナウイルスが世界中を席巻しました。多くの飲食店が苦境に立たされ、中には閉店してしまうお店も出てくる中で、「リアルな場」に対するリスクがまたさらに高まってしまうことに、歯がゆい思いでいっぱいでした。
けれど、多くのお店や飲食店が、生き残るために「お店でお客さんを待つ」だけでなく、テクノロジーやSNSなどを駆使して、より広く価値を届けることに挑戦していった、という意味においては、不謹慎ではあるかもしれませんが、ひとつの大きな進歩になったとも捉えられるかもしれません。
僕も、少しでも周りのお店の力になりたいという思いから、建築や空間という観点から、飲食店がオンラインで食品を販売するための調理場の設計や法に準じた申請方法などを調べて共有したり、実際に相談にのったりしました。

この経験から、「お店」や「リアルな場」をもっと自由にしていきたいという思いが強くなり、うんうん唸りながら1年弱かけてようやく形になったプロジェクトが、今回の「GROWND nihonbashi」です。
古くからの伝統や食文化を引き継ぎながら、いま次々と新しいスポットが生まれている注目の街「日本橋」。ご縁があって、日本橋で約2年空き物件になる1棟ビルと空き地をお借りする機会をいただき、これからの時代の「新しいお店のかたち」のプロトタイプをつくることにしました。
リアルとデジタルをなめらかにつなぐことで、お店のおいしさや楽しさをより多くの人に届けられる仕組みを作り、食文化と人々の繋がりをうみだす場をつくりたいと思っています。
って、よくある上っ面なコンセプトを掲げるだけではなく、今回NODとして、店舗システムの開発から、そのテストユーザーとなる飲食店の運営までを、一貫して自社で回すことで、本当に使いやすい飲食テクノロジーをごりごり作っていきます。
|| 誰もがリアルな場で、おもしろいアイデアを実装できるような世界に。
・・・あれ、いよいよ何の会社なのか本当にわからなくなってきた。でもリアルな場の可能性を拡張することで、もっと街を面白くしたい、アイデアを自由に実装できるようにしたい、というコアな思いは変わってません。
僕は、たまたまバックグラウンドが建築・空間デザインだっただけで、「格好いい建物を作りたい」とか「おしゃれな空間を作りたい」とかにはあんまり興味がなくて、おもしろいアイデアを考える友人たちや、とがったものを創っているクリエイターの人たちが、「こんなこと街で実現したい」と思ったとき、できるだけ純度の高いまま実現できる手伝いができることが、一番やりがいのある瞬間です。
こんなこと現実でできちゃうの?っていう未知の領域を、物理的な制限や法律と共存しながら開拓していきたいんです。
まだまだ力不足な僕ですが、それでも独立して会社を立ち上げ、わくわくする無謀なプロジェクトに挑戦できているのは、周りの友達のおかげでしかないです。本当に感謝しています。

今回の挑戦が、いつも刺激をくれる周りの友達や、大好きな飲食店、これからお店を作りたいと思っている人たちにとって、何かをはじめる勇気やきっかけになったらいいなと願っています。
そしてそれが、未来の日本橋の街をもっとにぎやかにしたり、全国の困っている飲食店の救いになったり、新しい個人店を立ち上げる助けになれたり、ということにつながったら・・・それは、今これを最後まで読んでくださっているあなたのおかげです。
|| いまアツい日本橋で、一緒に楽しい店つくりませんか。
日本橋に馴染みのない人も多いかと思いますが、今ホテルやレストラン、クラフトビアバーなど、次々とかっこいい場所が生まれている日本橋が第二の庭になるくらいの勢いで、一緒に、楽しいお店をつくりませんか。
みんなが行きつけになってしまうような、楽しい仕組みを、いま猛烈な勢いで準備しています。
ご支援いただいた方は、なにかお店で企画したり、内覧会にもお誘いさせていただく予定です。めちゃくちゃおいしいホットサンドつくって待ってます。
これからの街とお店のためにまずは自分たちがリスクをとって挑戦を始めます。
みんなのひとつひとつの支援がNODの未来をつくります。
どうか、ご支援のほど、お願いいたします。
リターン
5,000円

mmフードアソート小プラン
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
・mmステッカーをお送りします。
・フードアソート(フード詰め合わせ)小サイズを郵送でご送付いたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円

mmフードアソート大プラン
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
・mmステッカーをお送りします。
・フードアソート(フード詰め合わせ)大サイズを郵送でご送付いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

mmフードアソート小プラン
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
・mmステッカーをお送りします。
・フードアソート(フード詰め合わせ)小サイズを郵送でご送付いたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円

mmフードアソート大プラン
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
・mmステッカーをお送りします。
・フードアソート(フード詰め合わせ)大サイズを郵送でご送付いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 327,500円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

「人生は、選べる」を共に届けていく、サポートメンバー募集!
- 総計
- 11人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日
ハンドメイドイベントで体験する 洋服を買う新しいカタチ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/31

九州料理『海賊』の存続をかけ冷製ヴィーガンラーメンを全国に広めたい
- 支援総額
- 1,663,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 7/19

全国の神楽を愛する高校生を繋ぎ「神楽甲子園」で熱い青春を!
- 支援総額
- 1,057,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 7/19

石巻の子どもたちにほんものの音楽を届けたい/音楽デリバリーin石巻
- 支援総額
- 92,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/16
神社仏閣の「ごりやく」で地域活性に繋げたい!
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/6

スイーツ移動販売自転車で富山県宇奈月温泉を再び活気ある街に!
- 支援総額
- 434,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 5/11

猫と人の共生のためにシェルター存続を!もふもふサポーター募集中
- 総計
- 14人











