実体験が成長に。被災地ボランティアを経て社会を支える人材を!

寄付総額

3,120,000

目標金額 2,400,000円

寄付者
129人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/KokushikanDisasterV?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月01日 11:00

【被災地からの声①〜社会福祉法人 倉敷市社会福祉協議会様〜】

「岡山県倉敷市における国士舘大学のボランティア活動について」

 

社会福祉法人 倉敷市社会福祉協議会

 

本会は、7月11日から「倉敷市災害ボランティアセンター」を設置し、ボランティアを受け入れ、被災者支援の活動を行い、貴大学の皆様にも支援活動の一翼を担っていただきました。お礼を申し上げます。

 

ところで、大学生の本分は学問をなすことですが、被災者を支援したいという純粋な気持ちは大切にするべきであり、安全や健康に充分注意した上で参加することを考えるのは自然な思考です。

 

これらを担保する一つが資金です。交通費、宿泊費、保険、資機材等の経費を全て学生の自己負担とするのは無理があります。

 

今回の提案は、この課題に対する教職員、学生が一体となった挑戦であり、多方面に波及する効果も期待できます。今後、いつ起こるかわからない災害に対する備えの1つとして貴大学の挑戦を評価、応援いたします。

 

ギフト

3,000


応援コース

応援コース

■被災地支援活動の活動報告書を年度末にお送りします。(本返礼品のみ2020年3月予定)
■寄附金領収書をお送りします。
■お礼のメールをお送りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


【派遣0.5人分】学生の成長をサポート!

【派遣0.5人分】学生の成長をサポート!

■被災地支援活動の活動報告書を年度末にお送りします。(本返礼品のみ2020年3月予定)
■寄附金領収書をお送りします。
■お礼のメールをお送りします。

ーーーー
※このご寄付で被災地に学生を0.5人派遣する目安になります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

3,000


応援コース

応援コース

■被災地支援活動の活動報告書を年度末にお送りします。(本返礼品のみ2020年3月予定)
■寄附金領収書をお送りします。
■お礼のメールをお送りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


【派遣0.5人分】学生の成長をサポート!

【派遣0.5人分】学生の成長をサポート!

■被災地支援活動の活動報告書を年度末にお送りします。(本返礼品のみ2020年3月予定)
■寄附金領収書をお送りします。
■お礼のメールをお送りします。

ーーーー
※このご寄付で被災地に学生を0.5人派遣する目安になります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る