
寄付総額
目標金額 2,400,000円
- 寄付者
- 129人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
「平成」の終わり、新時代「令和」の幕開けを迎えて
皆さん、こんにちは。
国士舘大学 防災・救急救助総合研究所の浅倉です。
現在プロジェクトの公開から1ヶ月を経過し、ご支援を20%程度までいただくことができました。
ご支援を頂いた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
平成という一時代の終わりに伴い、少しだけ文章を寄せようと思います。
平成の時代は約30年続きましたが、自然災害の多い時代でした。雲仙普賢岳火砕流、阪神淡路大震災、芸予地震、新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨などあげていけばきりがないほどの災害が起き、それぞれの災害で被災された方が大勢いらっしゃり、亡くなった方も大勢いらっしゃいました。被災をされた方には改めて心からお見舞い申しあげると共に今も復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることを改めてお祈りいたします。
「平成」が災害の多い時代であったという事は残念でしたが、ボランティア活動や寄付が活発になった時代でもありました。
1995年が「ボランティア元年」といわれるきっかけとなった阪神淡路大震災ではのべ137万人もの人がボランティアとして現地にかけつけました。
2011年の東日本大震災でものべ550万人もの人が現地にかけつけボランティア活動を行いました。
その中には学生時代の私も含まれています。
私たちの研究所では2011年からの9年間で計14回の支援活動を行い、581名の学生を全国各地の被災地に派遣してきました。
この活動は、学生が社会に出た際に主体的に貢献意識を持てる様にするための教育的観点と、被災地における支援需要の両方を満たす活動であると考え、被災地で即戦力として活躍できる学生を育て、社会で貢献できる人材を数多く育てたいという私たちの思いを体現したものになります。

「令和」という新たな時代の幕開けを迎え、科学技術は日に日に進歩していますが、それでも災害の発生を正確に予測する事は未だに不可能と言われています。
その中で、今我々に出来ることは、いつ起きるか分からない災害にしっかりと備える事ではないでしょうか。
災害は起きるものと考え、危機感を常に持ち、いつ災害が起こっても慌てずに正しい対応ができる。
そして、その対応が人の気持ちを考え、人に寄り添うものであればなお良いと私たちは思っています。
「令和」という時代は自然災害が少なく、被害にあわれる方が少ない事を願っていますが、願うだけでは状況は変わりません。
私たちはこれからもいつ起こるか分からない震災に備え、1人でも多くの学生を被災地に派遣し、被災者と被災地の復旧・復興、そして将来、適切な災害対応ができる人材の育成を目指していこうと考えています。
私たちの活動にご理解をいただき、ご支援を頂ければ幸いです。
皆様のご支援が一人でも多くの意欲ある学生を被災地に派遣し、育て、社会に貢献できる人材とする事が出来ます。
今後ともよろしくお願いいたします。
浅倉
ギフト
3,000円

応援コース
■被災地支援活動の活動報告書を年度末にお送りします。(本返礼品のみ2020年3月予定)
■寄附金領収書をお送りします。
■お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【派遣0.5人分】学生の成長をサポート!
■被災地支援活動の活動報告書を年度末にお送りします。(本返礼品のみ2020年3月予定)
■寄附金領収書をお送りします。
■お礼のメールをお送りします。
ーーーー
※このご寄付で被災地に学生を0.5人派遣する目安になります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

応援コース
■被災地支援活動の活動報告書を年度末にお送りします。(本返礼品のみ2020年3月予定)
■寄附金領収書をお送りします。
■お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【派遣0.5人分】学生の成長をサポート!
■被災地支援活動の活動報告書を年度末にお送りします。(本返礼品のみ2020年3月予定)
■寄附金領収書をお送りします。
■お礼のメールをお送りします。
ーーーー
※このご寄付で被災地に学生を0.5人派遣する目安になります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日













