ラオスで訪問看護を続けたい。山を越え悪路を進み、子どもたちのもとへ
ラオスで訪問看護を続けたい。山を越え悪路を進み、子どもたちのもとへ

寄付総額

4,898,013

目標金額 4,500,000円

寄付者
180人
募集終了日
2023年7月9日

    https://readyfor.jp/projects/LFHC-outreach?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月09日 20:00

本日最終日!ラオスからも応援!!

 

ラオスからこんばんは!5月20日からスタートしたクラウドファンディング『ラオスで訪問看護を続けたい。山を越え悪路を進み、子どもたちのもとへ』の挑戦も、本日が最終日となりました。

 

本日までに250名を超える(代理支援を含む)皆さまから、当初の目標を大きく上まわり480万円を超えるご支援をいただきました。また、様々な応援の声をいただきとても心強く、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

どうか最後まで見守っていただけると嬉しいです。

 

募集終了は

本日23時までです

 

今回のクラウドファンディングは、ラン企画とのタイアップという新しい形でも取り組んでみました。私は、
1)1km×60円の寄付をすることを約束し、頑張って走る
2)25万円のご支援を目標に、そのチャレンジに応援してくださる方も募る
という、この2つの方法で行いました。

 

25万円の支援を目標としたチャレンジを応援してくださった方は、29名で応援金額は259,520円集まりました。応援してくださった皆さんにはお1人ずつにお礼に回りたいくらいに感謝しております。https://fwab.jp/event/event_rf23akao/

 

もう一つの1km×60円の寄付をすることを約束し、頑張って走る!は、今日現在167km、10,020円となりました!このチャレンジにラオスの病院で一緒に働く同僚たちが賛同し、応援してくれました。最終日の今日、その二人をご紹介したいと思います。

 

まずは、ラオスの病院で同僚として働くPierre BOISMARD。Pierreさんは、病院のために運営費を集めたり、病院の広報のお仕事をしているスタッフです。私も病院へのご支援をお願いしたり、広報や助成金のためにも働いていますので、彼とはとても頻繁にやり取りをしていることもあり、お互いに大変だということが分かり、お互いにサポートをしています。Pierreは自分の走った距離をKazumiの挑戦に!というオファーをしてくれて(ありがたや!)、彼の走った73.3kmを加えて、167kmになりました! Pierre、ありがとう!

 

 

そしてもう一人。ラオ・フレンズ小児病院の看護部長であるMaly。彼女にこの話をしたところ、「私もいつかそういうファンドレイジングをやってみたい。」と自分のことのように感じてくれたことに、感激!そして、Malyから「今週末一緒に走りましょうよ」とお誘いがあり、今朝、5時半に待ち合わせをして(私が寝坊助で少々遅刻!(>_<)) ナムカン川沿いの半島を走りました。

 

 

Malyはラオス人による運営、自立を目指すラオ・フレンズ小児病院では初めてのラオス人部長職に就いたスタッフです。彼女が取りまとめるのは院内でも大所帯の看護部です。70~80名いる看護部の部長ですから、それは大変です。しかし、彼女の向上心と周囲に振り回されることなくブレずに突き進む姿には、60歳を迎えた私も学ぶことがとても多いです。

 

今日は二人であーでもない、こーでもないと日頃のうっぷんも離しながら7キロをランウォーク。汗だくになり、うっぷんも吐き出し、すっきりとしました。そして、記念に二人で写真を撮り「じゃ~ね~」というときに、「今日の走った分、私はどうやって寄付すればいい?」と聞かれました。私は「Malyの走った距離を私が寄付する分としてくれたらそれでいいのよ~」と言ったのですが、「いやいや、ちゃんと寄付したいです。」と。なんだかウルっとしました。そして、「では、7kmx60円で420円分の寄付をいただくことにしようかな」と伝えました。

 

なんだか、嬉しいです。こういうの。カンボジアでも同じでしたが、現地のスタッフが、自分たちの病院のために何かしたいと思う気持ちは少しずつ芽生えてくるものなのですよね。最初は日々の業務をこなすことで精一杯ですが、そのうちに世界中のたくさんの方々に支えられてこの病院が成り立っているということを実感してくれるようになります。日本の看護師さんに比べると決してたくさんのお給料をもらっているわけではない中、少しでも自分も力になりたいというその優しさと深い思いに私が感謝したい気持ちになりました。気分がグッと上がる週末になりました。

 

5月20日から実施してきたクラウドファンディング。たくさんの方々にご支援、応援いただきました。ラオスからもこうした応援を受け、皆さんの想いに胸が熱くなります。終了まであと数時間となりますが、最後まで応援していただけたら嬉しいです。

 

URL:https://readyfor.jp/projects/LFHC-outreach

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


3000円プラン

3000円プラン

・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・寄付者限定イベントへのご招待(2023年8月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)

※いただいたご寄付はアウトリーチにかかる費用として大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛名となります。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


1万円プラン

1万円プラン

・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・寄付者限定イベントへのご招待(2023年8月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)

※いただいたご寄付はアウトリーチにかかる費用として大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛名となります。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


3000円プラン

3000円プラン

・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・寄付者限定イベントへのご招待(2023年8月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)

※いただいたご寄付はアウトリーチにかかる費用として大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛名となります。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


1万円プラン

1万円プラン

・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・寄付者限定イベントへのご招待(2023年8月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)

※いただいたご寄付はアウトリーチにかかる費用として大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛名となります。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る