北九州の商店街からLGBTの方々をいつでも大歓迎するまち作り

支援総額
目標金額 550,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2015年9月29日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
#国際協力
- 総計
- 58人

皆様のサポートで救われる命があります
#まちづくり
- 総計
- 10人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,255,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 20日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,590,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 30日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
LGBTのみなさんが悩まず楽しくまちをカッポできるように、ひと目で歓迎していることが分かるようステッカー・フラッグをお店に置いてもらいます
みなさん、はじめまして、づくりの仕方の田中宏児と申します。ことづくりからまちづくりまでをテーマに北九州市でまちの活性化のために市民活動をしています。この3月末までNPOを支援する北九州市市民活動サポートセンター(行政機関)で市民活動団体のお手伝いをしていました。
私の友人にLGBTの方がいます。お話を伺うと「どのように思われているか分からない。」だから悩み考えてしまうと言われました。そして、ある人の一言からアイデアが浮かびました。「この店や施設は、大歓迎と一目で分かればいいのに。」です。北九州市小倉北区の市街地を中心にお店や施設にレインボーフラッグを立て、ステッカーを貼っていただくことでLGBTの方は悩まずお店に入れます。
しかし、現在ステッカー、フラッグを制作するための費用が不足しています、皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか!

(写真:にじのはし交流会の参加者 このプロジェクトの協力者です)
「Wel Come」の文字でLGBTのみなさんをおむかえします
レインボーフラッグを立てステッカーを貼る、ただそれだけでは、100%理解はしていただけません。そこで、今回製作するステッカー、フラッグには真ん中に「Wel Come」の文字を入れることにしました。この目印によって、LGBTのみなさんが悩むことなく、お店に入ることができます。もちろん、お店や施設には、接するときの手引書をお渡しして理解を深めていただいた上で設置して頂きます。【配布するWelcomeセット:フラッグ1本、ステッカー1枚、パンフレット15部、手引き2部】「WelcomeレインボーフラッグとWelcomeレインボーステッカー」がまちにあふれることを願っています。

(写真:お店に貼っていただくステッカー(サンプル)を写真立てに入れてみました)
北九州市小倉北区の市街地を中心LGBTのみなさんが、たくさん来られるまちにします
LGBT(セクシャルマイノリティ)のみなさんが、行きやすいまち、入りやすいお店にします。北九州市小倉北区の市街地を中心に「ウェルカムレインボーフラッグ」「ウェルカムレインボーステッカー」等を来年2月までに100以上の店舗施設に設置してもらいます。私と当事者と共感していただいた協力者によって配布設置活動をします。また、LGBTの当事者でもある笛田千裕さんの講演会も開催します。
北九州市、そして小倉は、全国のみなさんには、あまり印象の良くない都市ではないでしょうか。公害都市と言われていた時代は遠い昔のことです。今は、公害問題を解決し、高齢者の住みよいまちづくりなど全国で注目されている都市です。ピンチをチャンスに変えた都市です。ふるさと北九州を離れた方、以前住んだことがある方、北九州市は、大きく変わろうとしています。

(写真:問題点を見つける街歩きツアー)
LGBTのみなさんの悩みをまちづくりの立場から何か役に立てることはないかと思い今回のプロジェクトを考えました
「LGBTのみなさんをいつでも大歓迎します。」こんなまちができたらと思いませんか。私は、まちにたくさんの方に来ていただきたいといつも思っています。高齢者、障害者、自宅介護をされている方、子育て中のお母さんなどすべての人が、笑顔と会話に満ち溢れたまちや商店街をいつも想像します。そして、「LGBTのみなさんにも気軽にまちに来ていただきたい。」そう思っています。今回、私は、LGBTのみなさんの悩みをまちづくりの立場から何か役に立てることはないかと思いこのプロジェクトの実行を決めました。LGBTのみなさんにとってまちにはたくさんの壁があります。
まちは、すべての人を受け入れてこそまちです。まちに、行きにくい人がいれば、それはまちとして健全な状態ではありません。この問題を解決していくプロジェクトです。まちをLGBTのみなさんが、いつも生き生きと往来する風景が見に浮かびます。私の理想は、「すべての人が、まちに溶け込む」これを現実にしたいと思っています。

(写真:北九州市庁舎と小倉城 古いものと新しいものが融合するまち)
LGBTのパレードや映画上映会をしたいと思っていますが、まずはステッカーやフラッグを置いてもらうまちづくりから
現在、LGBTのみなさんとまちを繋げることにまわりの方に賛同していただいています。私は、全国の方にもご理解をいただき、協力をお願いしたいと思っています。LGBTのみなさんは、まちにとっても大事な市民であり、お店にとっても大事なお客さんです。これは、まちに必要な環境づくりだと思っています。地味な活動ですが、まちづくりにとっても大事なことだと思います。私もいずれは、LGBTのパレードや映画上映会をしたいと思っています。ただ、その前に、このプロジェクトの実行が先だと思っています。
LGBTの環境づくりのモデルケースに
もうご存知だと思いますが、LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字をとって、LGBTです。セクシャルマイノリティと言われています。日本の今年の調査機関での調査では、13人に1人という結果が出ています7.6%になります。すでにマイノリティではありません。この活動がモデルケースになり全国に広まれば、素晴らしいことです。これは、小倉という小さなまちの問題ではなく、日本中で抱えている大問題です。みなさんのまちにもこの活動が広げ易くするためにも力をお貸しください。この活動は、まだどこのまちもしていない事業です。LGBTの環境づくりのモデルケースになると私は、信じてます。

(写真:にじのはしニュース 沢山のメッセージが込められています)
LGBTのみなさまが悩むことなく過ごせるまちづくりに
皆様のご支援よろしくお願いいたします。
=======引換券について=======
みなさんのご支援でこのプロジェクトが達成できれば、2015年12月下旬より引換券のお返しができます。
======= 3,000円支援すると=======
①サンクスメール
②レインボーポストカード1枚(オリジナル)
=======10,000円支援すると=======
①サンクスメール
②レインボーポストカード1枚(オリジナル)
③レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
④レインボーステッカー1枚(オリジナル)
⑤パンフレットにお名前を掲載
⑥レインボーブレスレット1個(オリジナル)
ブレスレット:留め具が変わるかもしれません。
=======10,000円支援すると=======
①サンクスメール
②レインボーポストカード1枚(オリジナル)
③レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
④レインボーステッカー1枚(オリジナル)
⑤パンフレットにお名前を掲載
⑦レインボートートバッグ1個(オリジナル)
片面プリントです。
サイズ:本体:縦37.0cm 横36.0cm まち11.0cm
持ち手:47.0cm×2.5cm 高さ:19.0cm
サイズは、明記より若干の誤差が生じることがあります。
=======10,000円支援すると=======
①サンクスメール
②レインボーポストカード1枚(オリジナル)
③レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
④レインボーステッカー1枚(オリジナル)
⑤パンフレットにお名前を掲載
⑧レインボーTシャツ1枚(オリジナル)

サイズは、S M L XLがあります。
支援していただいた方には、詳しいサイズをお知らせします。
=======15,000円支援すると=======
①サンクスメール
②レインボーポストカード1枚(オリジナル)
③レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
④レインボーステッカー1枚(オリジナル)
⑤パンフレットにお名前を掲載
⑨ブレスレット、トートバッグ、Tシャツの中から2点(同じものでも構いません)
=======20,000円支援すると=======
①サンクスメール
②レインボーポストカード1枚(オリジナル)
③レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
④レインボーステッカー1枚(オリジナル)
⑤パンフレットにお名前を掲載
⑩ブレスレット、トートバッグ、Tシャツの中から2点(同じものでも構いません)
⑪お店用の「welcome」セットを1セット
(店舗を経営されてる方にお勧めです)
=======30,000円支援すると=======
①サンクスメール
②レインボーポストカード1枚(オリジナル)
③レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
④レインボーステッカー1枚(オリジナル)
⑤パンフレットにお名前を掲載
⑫ブレスレット、トートバッグ、Tシャツの3点(同じものでも構いません)
⑬お店用の「welcome」セットを3セット
(店舗を経営されてる方にお勧めです)
================================

レインボーステッカー:サイズ:12.5cm×9.0cm 写真のLサイズです。多少のサイズ・デザイン変更はあります。
================================
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
づくりの仕方代表とWe Love小倉協議会の幹事をしています。前年度までNPOの支援組織市民活動サポートセンター(行政)に勤務していました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
1,サンクスメール
2,レインボーポストカード1枚(オリジナル)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1,サンクスメール
2,レインボーポストカード1枚(オリジナル)
3,レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
4,レインボーステッカー1枚(オリジナル)
5,パンフレットにお名前を掲載
6,レインボーブレスレット1個(オリジナル)
(写真は、レインボーブレスレットです)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1,サンクスメール
2,レインボーポストカード1枚(オリジナル)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1,サンクスメール
2,レインボーポストカード1枚(オリジナル)
3,レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
4,レインボーステッカー1枚(オリジナル)
5,パンフレットにお名前を掲載
6,レインボーブレスレット1個(オリジナル)
(写真は、レインボーブレスレットです)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
づくりの仕方代表とWe Love小倉協議会の幹事をしています。前年度までNPOの支援組織市民活動サポートセンター(行政)に勤務していました。












