あと2日あります。
資金調達期限まであと2日です。 達成しなければこのプロジェクトは、実行できません。 奇跡を起こし達成の実現のためにもあと2日、精一杯 このプロジェクトをご理解いただき、支援を呼びか…
もっと見る
支援総額
目標金額 550,000円
資金調達期限まであと2日です。 達成しなければこのプロジェクトは、実行できません。 奇跡を起こし達成の実現のためにもあと2日、精一杯 このプロジェクトをご理解いただき、支援を呼びか…
もっと見る終了日まで残り4日になりました。 全体の32%の達成率、目標金額まで374000円不足しております。 奇跡のような現実が必ず訪れることを信じてます。 あと4日、ご支援いただいた…
もっと見るクラウドファンディングを達成することが大事です。 もう一つ、このプロジェクトを発信することがまちづくりでもあり、 LGBTへの理解にもつながると思えるようになりました。 終了日まで…
もっと見る北九州市小倉北区のローカルな話ですが、 9月26日11:00ムーブ1階で 「第六回にじのはし交流会」が開催されます。 笛田千裕さんのレコーダーレンボ―ブリッジ 1周年記念とLGBT…
もっと見る「北九州の商店街からLGBTの方々をいつでも大歓迎するまち作り」プロジェクトが本日9月19日の朝日新聞の朝刊に掲載されました。 ご理解してくださる方が少しでも増え、支援していただけ…
もっと見る9月13日 日本性同一性障害と共に生きる人々の会 九州支部 主催の9月度交流会に参加しました。 ナグモクリニック福岡院院長の北村 薫先生のお話で九州(主に福岡)におけるSRS(主に…
もっと見るみなさまに、 私、田中宏児は、LGBTではありません。 今回この事業は、「すべての方に心地よいまち」になればと思い企画したまちづくり事業です。 現在、フラッグやステッカーを設置して…
もっと見る「北九州の商店街からLGBTの方々をいつでも大歓迎するまち作り」が こちらのサイトに取り上げられました。 http://paper.li/wheelchairarchi/14162…
もっと見るharuさん本当にありがとうございます。 みなさんに読んでもらいたいです。 ブログは、こちらです。 http://ameblo.jp/ms1278325/entry-1207111…
もっと見る本日、朝日新聞社の取材を受け、1時間半しっかり話をしてきました。 「小さな記事でもよいので掲載お願いします」と頼んできました。 とっても好意的な記者さんでした。 みなさんの温かい気…
もっと見る明日、8日朝日新聞の取材を受けます。 読売新聞に続いてです。 読んでいただく方に伝わるようにしっかりとお話をしてきます。
もっと見るにじのはし交流会は、リコーダー・レインボー・ブリッジの主催で開催されます。当事者と一般の方が参加され、LGBTについての理解を深める会です。私は、まちづくりの立場から皆さんのお話の…
もっと見る北九州市のまちづくり支援団体Welove小倉主催の「夜会」で今回のプロジェクトのチラシを配布して、内容についてもお話しさせていただきました。
もっと見る読売新聞の取材を昨日はぼくひとりで、今日は仲間と二人で受けました。 LGBTのみなさんが「行きやすいまち、入りやすいお店」にするための事業内容とその資金調達についてです。 近いうち…
もっと見る8月30日に「みんなで描こう!夜空のFire Flower Art」に参加しました。 大学生主体の「LGBTQについて様々な人と交流」という場でした。 私もまちづくりのヒントを求め…
もっと見るづくりの仕方の田中と申します。 現在、まちづくりの活動を行っています。 今回、まちに来にくいという、いろいろな意見をいただきました。 その中に、LGBTの方がいらっしゃいました。 …
もっと見る3,000円
1,サンクスメール
2,レインボーポストカード1枚(オリジナル)
10,000円
1,サンクスメール
2,レインボーポストカード1枚(オリジナル)
3,レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
4,レインボーステッカー1枚(オリジナル)
5,パンフレットにお名前を掲載
6,レインボーブレスレット1個(オリジナル)
(写真は、レインボーブレスレットです)
3,000円
1,サンクスメール
2,レインボーポストカード1枚(オリジナル)
10,000円
1,サンクスメール
2,レインボーポストカード1枚(オリジナル)
3,レインボーカンバッジ1個(オリジナル)
4,レインボーステッカー1枚(オリジナル)
5,パンフレットにお名前を掲載
6,レインボーブレスレット1個(オリジナル)
(写真は、レインボーブレスレットです)






