子ども達が医療職を目指すきっかけ作り。医療の魅力を伝える活動

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2016年3月29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 9,952,000円
- 寄付者
- 349人
- 残り
- 37日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
#医療・福祉
- 現在
- 25,291,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 29日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
#子ども・教育
- 総計
- 31人

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
#まちづくり
- 現在
- 733,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 26日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 462人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
医療職を夢見る子ども達を増やしたい!医療現場の現状を伝え、多くの人を巻き込む第一歩となるWEBサイト製作にご協力を!
はじめまして!一般社団法人メディワーククリエイトの佐藤仁彦と申します。私たちは、少子化とともに減少する医師、看護師などの「医療職不足」を解消出来ないかと思い、医学専門新聞社「九州医事新報」が設立した団体です。
今、医療業界では私たちが活動する九州をはじめ、全国的に医療従事者の人材不足が叫ばれ、その数も年々減少しています。取材を通じて現場のリアルで悲痛な声が耳にする日々…。そこで私たちは、協力してくれる様々な個人や教育機関と、子ども達が医療に興味を持つきっかけとして子ども達向けの医療体験学習などを企画しています。しかし、まだ団体は設立したばかり。これから多くの方に活動を知ってもらい、仲間として一緒に現状を変えていきたい!
みなさまのご支援、応援の声が、私たち活動の原動力になります。あたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


現在医療業界では、医師不足・看護師不足、医療者の地域偏在など、医療職に従事する人材不足していると言われています。
実際、九州において医学医療界のニュースをお伝えする「九州医事新報」の新聞発行のため、医療現場取材を行う中、医師の地域偏在や看護師不足など、九州各地に医療職不足に起因する課題があるという声や現状を目の当たりにしてきました。
少子高齢化の時代に突入し、子どもが少なくなっている現状とともに、医療に従事する人も、九州各地とどまらず全国的に、年々少なくなってきています。このままの状況が続けば、いずれ「誰でも病院にかかれて適切な治療を受ける」という今の日本の当たり前の医療がなくなってしまうかもしれない、といっても過言ではありません。
すぐ解決できる問題ではない、それでもこの現状を目の当たりにして何もしないわけにはいかない…。そこで、これまで「伝える」活動を続けてきた自分たちの知見を活かし、子ども達に医療職の魅力や情報を伝え、将来医療職を目指すきっかけ作りとなる”メディワークプロジェクト” 活動に取り組むことにしました。
そこで、わたしたちは現役の医師や看護師などの医療従事者による講義や医療・介護体験学習を通じて、大切な命を守る医療職の素晴らしさを未来ある子どもたちに伝えようと考えました。まず「医療従事者になりたい!」と思ってもらえるようなきっかけが必要です。
2016年2月23日には福岡市の小学校で看護師の講師を招いて、看護師の仕事や、看護職の魅力、車イスからの立ち上がり介護や、実際に医療現場で使われている器具などを使って児童にわかりやすく楽しく伝える企画も開催!
まだまだ立ち上げたばかりの活動ですが、今後更に活動の幅を広げていきたいと思っています!
教育現場において、「アントレプレナーシップ教育」を実施している学校が多くあります。アントレプレナーシップ教育とは、様々な職業人の生き方や仕事を、講義や体験から学ぶことで、こども達の “チャレンジ精神” を育むための教育方法です。
社会における自分のあり方や今後の生き方などの「精神」「資質」「能力」を育てることのできる教育です。
私たちは、医療従事者による講義・職業体験を通じて、子ども達の“チャレンジ精神”を育み、次世代で活躍してくれる医療従事者を育てる教育を学校や、病院など医療機関と連携しながら全国にその活動を広げたいと思っています。
現在の日本は幸いにも充実した医療環境に恵まれています。少子化とともに、医療関係の職種に就く人も必然的に減少してきます。次世代にも現在あるこの良質な医療環境を維持するために、まず「医療関係の職種に就きたい」と思ってもらえる活動が重要だと考えています。
子ども達が積極的に自分達の「将来」について、「夢」について語り合え、考える時間や場所は、私たち大人が作ってあげる必要があるはずです。
医療の将来を支えてくれるのは、今の子ども達だからです。
◆ご支援金の使途について
皆さまからいただいたご支援金は、私たちメディワークプロジェクトの根幹となる発信媒体であるWEBサイト制作費を充てさせていただきたいと思っています。
その資金をクラウドファンディングで集めようと思ったのも、医療業界の現状を多くの人にみてもらいたい、そういう想いもあっての挑戦です。そしてご支援いただく皆さまは、一緒に今ある問題を解決していく仲間だと思っています。みなさんのご支援が、その一歩になると思っています。
何卒、皆さまの厚いご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
リターンを購入していただくことで、同活動の協力メンバーになれることはもちろん、医療の将来にも寄与することにもつながります!ご支援いただきました皆さまにはお礼に以下のリターンをお送りします。
■サンクスメール
■完成したホームページに支援者として、お名前記載をさせて頂きます。(任意)
掲載は2016年5月~6月を予定しています。
お名前掲載を希望されない場合は、その旨コメント欄に記載ください
■一般社団法人メディワーククリエイトの母体、医学情報紙【九州医事新報】に支援者名を含む報道記事記載。(任意)
お名前の載った掲載紙(実物)もお送りします。
■お手紙によるお礼
心をこめてお送りします。
メディワークプロジェクト 事務局一同
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
一般社団法人メディワーククリエイトは60年余りの歴史を持つ九州で唯一の医学情報専門新聞を発行する「九州医事新報」が設立した法人です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

どなたでもお気軽に支援宜しくお願いしますコース
■サンクスメール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
5,000円

完成したHPに支援者としてのお名前を掲載します
■完成したHPに支援者のとしてのお名前記載をさせて頂きます。(任意)
掲載は2016年5月~6月を予定しています。
お名前掲載を希望されない場合は、その旨コメント欄に記載ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円

どなたでもお気軽に支援宜しくお願いしますコース
■サンクスメール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
5,000円

完成したHPに支援者としてのお名前を掲載します
■完成したHPに支援者のとしてのお名前記載をさせて頂きます。(任意)
掲載は2016年5月~6月を予定しています。
お名前掲載を希望されない場合は、その旨コメント欄に記載ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
プロフィール
一般社団法人メディワーククリエイトは60年余りの歴史を持つ九州で唯一の医学情報専門新聞を発行する「九州医事新報」が設立した法人です。











