
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 149人
- 募集終了日
- 2017年9月22日
第一目標達成、あたたかいご支援に心から感謝いたします。
様方からの多大なるご支援を賜り、残りの期間30日を残し、
目標の200万円に到達することができました。
心より感謝申し上げます。
この期間を通じて、皆様から頂いた、
貴重なお金の支援とあたたかい応援のメッセージは、
このプロジェクトを次の段階に進めるための大きな勇気と力になりました。
本当にありがとうございました。
プロジェクト期間は30日を残している中、
皆様から頂きました共感の思いをさらに広げることを目的に、
この度、次なる目標に挑戦させて頂きたく決意を固めさせて頂きました。
今回は、工事の予算が不足したため、
内装を整えるために200万円を集めさせて頂きましたが、
これから30日で、さらに200万円集めることで、
幸ハウスの中や、周りに心癒される木々や花々を植えることが可能となります。
幸ハウスの目の前は病院に向かう方々が通られる道があります。
現状だと、幸ハウスに来られた方々は、目の前の道路を歩く方々の視線にさらされてしまう状態になってしまっています。
しかし、生命の循環の象徴でもある木々を道路から建物を遮断する形で幸ハウスの周りに植えることで、人の視線を気にせずに、豊かな時間を幸ハウスで過ごしていただくことができるようになります。
プロジェクトを始める前は、とにかく内装を整えることに必死で、
内装が整ったあとのことまでは考えるゆとりがありませんでした。
しかしこうやってたくさんの応援を頂き、内装費の目処がついた今、私は自分が思い描いている緑に囲まれた建物というに最終ゴールにまで到達できるよう、残りの30日間で、できる限りのことをして見たいと思えるようになりました。
このように思えるようになったのも、
皆様方から頂いた応援のメッセージと貴重なお金のご支援のおかげです。
一人では絶対できないことでも、思いを共にする方々と繋がることで、
到達することができるということをみなさまから学ばせて頂いたおかげです。
今まで応援して頂いて、さらにまた応援してくださいとお伝えすることにためらいがないわけではありませんが、自分のためでなく、このプロジェクトを応援してくださる全ての方々、この場を必要とされておられる全ての方々のために、今は、私ができることをできるところまでがんばり続けたいと感じおりますので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

▲ここのガラスの前に草花を植え、更に落ち着ける環境にしたいと思います!
リターン
3,000円
心込めたお礼のメール
・心を込めてお礼のメールを送らせていただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円
幸ハウスの外壁にお名前を印字します
・心を込めてお礼のメールを送らせていただきます
・幸ハウスの内壁にお名前の印字
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
心込めたお礼のメール
・心を込めてお礼のメールを送らせていただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円
幸ハウスの外壁にお名前を印字します
・心を込めてお礼のメールを送らせていただきます
・幸ハウスの内壁にお名前の印字
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,210,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 56日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,756,000円
- 支援者
- 536人
- 残り
- 26日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,150,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 41日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 11日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 38日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 68日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日












