
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2014年6月28日
廃屋リフォーム11日目!
今日も行ってきました!
ひみつ工場Ⅱ(仮称)を作っちゃおうのりふぉーむに。
今日は若い男性ボランティアが多かったので力仕事もたくさんこなしてきましたよ。
まずはこのてんこもりになっていた庭の木材達をトラックに積み込んで捨ててもらう作業!

次々と積みこんでいって、でも積みこみはプロにお任せしてネ。トラック一台でいくらみたいな計算になるらしく、たくさん積めた方がお得なんだって。それはさ、やっぱり積み方にもコツがあるのデス。

建具くらっしゃーず達。

ん?手伝ってくれたのかな?

そして、見て!
う~ん、この廃屋りふぉーむをはじめて、初めて庭の土をみることが出来たよ。。。まだまだ他のゴミもたくさんあるけど、半分はきれいになったな!わ~い。
きれいになった庭に出入り口を試しに作ってみるのに奮闘してきました。

その間に中ではカウンターの土台が完成してました。

このパイプのとこだけ丸く抜くとかって難しいよね!?あっという間に出来ちゃってたなぁ。
前は床の間だった場所にもドンドン手が加えられて行きます。

こやって止めていって。

お、あと少し!

じゃ~ん、なんだかいい雰囲気が出てきたぞってところで、今日は炊き出しがあったのデス!

サラダにお肉におにぎりてんこもり!

みんなでワイワイお昼ご飯になりましたヨ。

食後は子ども達がなごませてくれました。食休みしながらそれを眺めながら歓談して一休み。


あ、そしてご紹介デス。このりふぉーむの棟梁のマッキーさん。

青梅にもたくさんのマッキーさん作品があるのデス。minamoもがちゃ萬もKTも力屋もネ。
そんなすごい人にうちの奥さんマッキー(マジック)を持たせて写真を撮るってネ。。。大胆デス。
なんて、遊んでいたらトラックが砂利を積んで帰ってきたので、今度はみんなでバケツリレー。

ひみつの売場に続く路地にドンドン敷き詰めて行きました。

人海戦術すごいねぇ。あっという間にトラックの砂利がなくなって。

ほら!きれいに敷き詰められました。ずいぶん歩きやすくなったぁ。。。これですんなり売場を見つけてもらえるかな?
そして、少なくてもぼくは初めてセメントってやつを作りましたよ。

腰が入ってないな。。。

こっちは本職なのか?

この前作ってもらった階段をセメントで固定してスロープを作るって言うのをやりました。

みんなで頭をすり合わせながらあ~だこ~だ。石埋めるか?碁石があったぞ。足形残す?え、じゃあ顔も?いやいやいやいや。

こんな感じになりましたよ。
みえるかな?足跡。ひみつの売場への⇒変わりになるかな?これを見つけたらこっちに行ってもいいって気がつくかな?
そして!その間に中では。。。

すっげぇ高い本棚の枠が出来てたよ。
ここにさ、みんながお勧めの本を持ちあうのさ。なんでお勧めかって書いてもらってさ。
それをこのカフェでゆっくり読んでもいいし、持って帰って読んでもいいよね。そして、またその感想がほんの後ろにつけられていくの。そうやってみんなのお勧めの本がみんなの手元に渡り渡って、みんなの感想が積み重なって行くなんてどう?
高い本棚だから下は子ども達、ダンダン大人達の本が並べられていくなんていうのはどうかなぁ。
なんて妄想が広がる一日になりました。
今日も手伝っていただいてありがとうございます!
もうタブン折り返したよね?明日からは7月!そして8月で完成するんだろうかぁ。。。ドキドキ!9月にはオープンしたいなぁ。。。っていうひみつ工場Ⅱ(仮称)。
来週7日は1カ月ぶりに託児があります!
青梅の本町会館をお借りして、9:30~12:30までプロの保育士お二人による託児サービス付き!
なので、赤ちゃんや幼児のいらっしゃるお母さん。
でも、ちょっとDIYやってみたい!なんていう方いらっしゃったら、午前中本町会館でお子さんをお預かり出来ますよ~。
かわ清さんの奥さんの宏美さんは現役保育士さん!そして、元同僚さんとお二人でやっていただけるそうなのデス。
なので思う存分、DIYして下さい。
定員が5名なので、事前にちゃんちき堂までご連絡下さい。
その際のご注意デス。
【持ち物】
おむつセット、タオル、お子さんの着替え一組、帽子、ビニール袋、お子さんの飲み物、その他必要なものはご持参下さい。
【ご連絡いただきたいこと】
お子さんのお名前、年齢、お母さんの電話番号、病気等お持ちの場合は対処方法など、その他木をつけて欲しいことお願いします。
【駐車場について】
駐車場は本町のコインパーキングが一番近いデス。本町のお店で買い物すると30分無料になるのかな?ご利用ください。
託児のスケジュールはこんな感じデス。
9:30に本町会館に集合&お預かり
10:00~お母さんはひみつ工場Ⅱ(仮称)のりふぉーむ
11:30に本町会館にお迎え
12:00までお片づけを手伝っていただいて、そのままみんなでひみつ工場Ⅱへ
みたいな感じです。
それでは!来週もまた、よろしくお願いしま~す。
リターン
3,000円
■サンクスレター
*サンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケットをプレゼントします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A)B)C)の中からお選びいただけます。
A) SPサンクスレター
*SPサンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケット×3枚をプレゼントします
B) レンタルスペース小の一日レンタル券
C) シフォンケーキ1ホールをお手元にお届けします。
※ 選択頂いた内容は、後ほどお伺い致します。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスレター
*サンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケットをプレゼントします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A)B)C)の中からお選びいただけます。
A) SPサンクスレター
*SPサンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケット×3枚をプレゼントします
B) レンタルスペース小の一日レンタル券
C) シフォンケーキ1ホールをお手元にお届けします。
※ 選択頂いた内容は、後ほどお伺い致します。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 964,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 5時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日












