冬にむけての準備を進めています。
前回の投稿からはやくも一ヶ月が経ってしまいました。 Instagram ではちょこちょこアップしてるので、それらを紹介しつつ、現状をお伝えします。 道庁農政部主催の剪定研修に参加し…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
前回の投稿からはやくも一ヶ月が経ってしまいました。 Instagram ではちょこちょこアップしてるので、それらを紹介しつつ、現状をお伝えします。 道庁農政部主催の剪定研修に参加し…
もっと見る早いものであと2日で10月も終わりです。仕込みをはじめてから3週間ほどが経ちますが、主醗酵が終わったタンクもぼちぼち出てきており、醗酵が終わったものからラッキング(澱引き)を行って…
もっと見るunique.connection さん&加藤木工さんのチームで準備を進めていただいていたネームプレートが完成、昨日受け取りました。 ミズナラの木肌がとても魅力的かつレーザー加工の…
もっと見る仕込みでドタバタしておりまして、こちら ReadyFor の新着情報のアップデートがおろそかになっておりました。すみません。 実はこちらの新着情報ですが、雪川醸造の Instagr…
もっと見る明日からの仕込みに使うタンク、選果台、プレス機などを洗って、洗って、洗いまくって、仕込みの準備がなんとか終わりました。 明日午前の保健所検査が気がかりですが、午後から楽しく仕込みを…
もっと見る案内が遅れてすみません。昨日 10/9 土曜日にプレス機、選果台、ポンプなどが納入されました。これでようやく醸造に必要な設備が一通り揃ったことになります。 今回納入の設備はサイズが…
もっと見る今週末開始予定の仕込みですが、予定より少し遅れて 10/11 午後から開始することになりました。 タンク以外のプレス機、選果台、ポンプなど醸造用設備は別ルートの船便で送られてきてい…
もっと見る果実酒製造免許が無事に交付されました。 #さまざまな方のご協力をいただいています が、やれば出来るもんだなーという気分でもあります。 #雪川醸造 #東川町 #北海道 #ワイナリー …
もっと見るタンクが無事に納入されました。 結局、フォークリフトでの搬入は運送業者の方にお願いしました。この建物への設備の搬入はなかなかに難しいです。 これから開梱して設置します。力仕事だ! …
もっと見る昨日、流量計なるものを長沼町の #マオイ自由の丘ワイナリー に取りにいってきました。 明日午前に到着するタンクの容量を測定する機械です。まだ使い方をわかっていませんが、明日夕方から…
もっと見る今シーズンの醸造スケジュール、アップデートです。 先日畑の状況を栽培責任者と確認して、収穫日程がほぼ決まり、雪川醸造での仕込みは 10/9-11 で行うことになりました(あともう一…
もっと見る機材や道具が(ようやく)揃ったこともあって、今年の仕込みに使用するぶどうの果汁分析を行いました。 対象となったのは Seibel 13053, Pinot Noir, Chardo…
もっと見る国内で調達している小さなステンレスタンクや樹脂タンク、分析用の機材は徐々にそろってきているんですが、肝心のプレス機やタンクがまだやって来ません。 果たして間に合うでしょうか… #雪…
もっと見るネームプレートの準備、加藤木工さんでの製作状況の画像が unique.connection さんから送られてきたので、シェアします。 プレートの周りは滑らかな曲面を描くようにデザイ…
もっと見るクラウドファンディングのリターンとしてお約束していたネームプレートですが、予定より遅れていますが準備を進めています(プレートを設置する木杭の準備も遅れてますが…)。 東川町内の u…
もっと見る雪川醸造の No. 5 醸造所内部、初公開です。8月末で改修工事が終わり、ようやく醸造所としての準備が進められるようになりました。 ほとんどの設備がまだ届いていないので、ガランとし…
もっと見る町の畑のピノ・ノワールです。ヴェレゾンがすすんできました。ということで、今シーズンの醸造スケジュールについて参考情報です。 予定通り醸造設備が納入されれば、酒造免許交付(9月下旬)…
もっと見るご報告が遅くなりましたが、今週月曜〜木曜で木杭の打ち込み(第一弾)を行いました。杭が立つと、ぶどう畑っぽくなってきますが、肉体労働だったのでかなり疲れました… 想定していた以上に杭…
もっと見る雪川醸造は東川町に昔からある赤レンガ倉庫を、醸造所に改装して利用します。 壁にかかれているロゴマークを見るとなんとなく判るかも知れませんが、その昔、農協が米や穀物の貯蔵に使っていた…
もっと見る今日は前向きなお知らせです。雪川醸造のヴィンヤードに環境モニタリングを導入しています。 #みどりクラウド という仕組みで、温湿度センサー、土壌複合センサー、日照量センサーで計測した…
もっと見る7月がもうすぐ終わります。苗木の植え付けがようやく終わりました。 残念なお知らせです。7月後半の最高気温30℃を超えるようになってから植え付けたものはほとんどダメになりました。7月…
もっと見る気がついたら7月も後半に入りました。苗木の植え付けの状況アップデートです(はい、まだ植えてます…)中段、下段についてはすべて植え終わりました(中段:シャルドネ 100 本、ピノ・ノ…
もっと見る簡易書留が受け取れずワンテンポ遅れたのですが、酒造免許申請の審査状況について「お知らせ」が届いています。 いまのところ順調に審査が進んでいますよ(税務署的には拒否するところはいまの…
もっと見る暦の上では7月になりました。今年も後半に入ったのかと思うと、気を失いそうになります。日が過ぎるのは早いですね。というわけで?、苗木の植え付け進捗のご報告です。 下の段のツヴァイゲル…
もっと見る北海道は天気の良い日が続いております。苗木の植え付け状況のアップデートです。これまでに下の段のツヴァイゲルト(50本)とミュラートゥルガウ(200本)、上の段のソーヴィニョンブラン…
もっと見るしばらくぶりですが、苗木の植え付け進捗のご報告です。 下の段のツヴァイゲルトとミュラートゥルガウが終了して(下の段はあと何列かバッカスとピノ・ブランを植えます)、ただいま上の段のソ…
もっと見るある程度まで防草シートが張れたんですけど、先週金曜の強風で剥がされてしまいました… 2枚めの写真が木曜夕方の状況です。 シートの周りを土に埋めて、シートが合わさっているところにもう…
もっと見る引き続き防草シート張りが続いてるのですが、並行して苗木を植え始めました。 この苗木は余市からやってきたツヴァイゲルトです。今年植える予定(の品種)ではなかったのですが、ひょんなこと…
もっと見る本日の作業進捗。防草シート張りが7列まで増えました。 シート張りの作業は、多少雨が降っているのは問題ないのですが、風があるとどうもだめですね。シートがびろんびろんと風に巻き込まれて…
もっと見る本日の作業進捗。ぶどう苗を植えるところに防草シートを張るのですが、ひとまず2列分が終わりました。 最初の1,2列は手順や必要機材の確認があるので、どうしても時間がかかってしまいます…
もっと見るまとまった雨が降ったあとで晴れ上がったので、畑を見に来たら、畑の一部で土が流れておりました。 一通りざっと全体を歩いてみたのですが、部分的に水はけが悪いところがありまして。水を含ん…
もっと見る雨の日曜日です。ぶどう畑は施肥・砕土が終わって、苗木の新植準備がほぼ終わりました。 必要な資材がまだすべて揃ってないので、すぐに定植というわけにはいきませんが、近日中に作業に取りか…
もっと見る先週の金曜日にぶどう畑の土を 1ha 起こしました。といっても、農機具が揃っていないため、JA 経由で農業振興公社にお願いしており、自分では作業していませんが… このあと、施肥・砕…
もっと見る予定より少々遅れましたが #クラウドファンディング の #お礼状 と #ステッカー を本日発送しました。土曜日なので #旭川東郵便局 の #ゆうゆう窓口 からの発送です。 念のため…
もっと見る昨日になりますが、苗木をお願いしていた余市の田崎ヴィンヤードで苗木を受け取ってまいりました。当初の注文より本数が変動して、ミュラー・トゥルガウ 200 本、ソーヴィニョン・ブラン …
もっと見る酒類製造免許を申請した午後は、雪がちらつく中、ぶどう圃場を掘って土壌を調査しておりました。 3ha の圃場敷地の内、1番高いところと、1番傾斜が急なところと、1番低いところを1mほ…
もっと見る本日4月15日に酒類製造免許を申請しました! 確定申告の最終日なので税務署が混み合っているかと思いきや、思ったほどには混んでませんでした(昨日は混んでいたようです)。 酒類指導官が…
もっと見る雪川醸造が今年からぶどうを栽培する予定の畑です。 ようやく契約ごとの手続きがほぼ終わってきたので(微妙に少しだけ残ってますが…)、皆さまにご案内します。 畑についてはようやくほとん…
もっと見る酒造免許申請の内容確認で旭川中税務署にやってきました。酒造免許の場合、酒類指導官にご指導いただきます。今回2回目の確認打ち合わせで2時間びっちりと確認しましたがまだまだ煮詰めてかな…
もっと見る「雪川醸造」Tシャツの準備が、制作をお願いしている Ubatama さんですすんでいますよ、とご連絡をいただきました。 Ubatama のTシャツデザイナー瀬尾さんです。Ubata…
もっと見る1月8日から始まった雪川醸造のクラウドファンディングは、昨日23時をもちまして終了いたしました。 プロジェクト公開前は、目標額の設定に不安しかなかったのですが、最終的には350名を…
もっと見る本日 2/28 がこのクラウドファンディングの最終日です! 〆切が近づくにつれて、応援のメッセージをいただいたり、支援が増えてきたりしていて、感謝の気持ちでいっぱいです。一方で「あ…
もっと見る泣いても笑っても、このクラウドファンディングの終了までいよいよ残り1日となりました。 これまで多くの方々からのあたたかい言葉や勇気づけられる声援をいただきありがとうございます。感謝…
もっと見るこのクラウドファンディングの終了まで、いよいよ残り2日となりました。 昨日、ご支援の合計額が600万円を越えました。本当に多くの方々からのあたたかい言葉や勇気づけられる声援をいただ…
もっと見るこのクラウドファンディングの終了まで、いよいよ残り3日となりました。 東京のほうからは、花粉が飛び始めているというお話を伺いますが、東川ではまだまだ雪が舞っています。とはいえ、すこ…
もっと見るこのクラウドファンディングをはじめたはつい最近のことのような気がしますが、いよいよ残り5日となりました。 ファンディングが終わると、3月がやってきます。雪解けが早くすすむのでしょう…
もっと見るおかげさまで雪川醸造のクラウドファンディングも残るところあと一週間ですが、今日は代表が講師を務める「ワイン検定」のご案内です。 4/17, 18 に札幌・大通りのワインカフェver…
もっと見るいくつかのリターンに含まれる「雪川醸造」Tシャツのサンプルができあがってきました。 家の本棚に吊り下げて撮影しました 知人から紹介されたTシャツデザイナーの Ubatama さんに…
もっと見る雪川醸造が現在実施している本クラウドファンディングに向けて、ワイン産業、あるいは地方創生に関係される方々からの「応援メッセージ」が届きました! 今回は、北海道のワインの認知度の拡大…
もっと見る雪川醸造が現在実施している本クラウドファンディングに向けて、ワイン産業、あるいは地方創生に関係される方々からの「応援メッセージ」が届きました! 今回は、我々が地域おこし協力隊として…
もっと見る5,000円

1) ワイン引換券(1本分チケット)
2) 「雪川醸造」ステッカー1枚
をお送りします。
●ステッカーは2021年4月ごろに発送します。
●支援者のお名前を醸造施設に設置予定の「サポーターリスト」へ記載します。支援時にアルファベット大文字での表記を、質問欄に記入ください。
(例)記載名:JYOZO YUKIKAWA
10,000円

1) ワイン引換券(1本分チケット 2枚)
2) 「雪川醸造」ステッカー1枚
をお送りします。
●ステッカーは2021年4月ごろに発送します。
●支援者のお名前を醸造施設に設置予定の「サポーターリスト」へ記載します。支援時にアルファベット大文字での表記を、質問欄に記入ください。
(例)記載名:JYOZO YUKIKAWA
5,000円

1) ワイン引換券(1本分チケット)
2) 「雪川醸造」ステッカー1枚
をお送りします。
●ステッカーは2021年4月ごろに発送します。
●支援者のお名前を醸造施設に設置予定の「サポーターリスト」へ記載します。支援時にアルファベット大文字での表記を、質問欄に記入ください。
(例)記載名:JYOZO YUKIKAWA
10,000円

1) ワイン引換券(1本分チケット 2枚)
2) 「雪川醸造」ステッカー1枚
をお送りします。
●ステッカーは2021年4月ごろに発送します。
●支援者のお名前を醸造施設に設置予定の「サポーターリスト」へ記載します。支援時にアルファベット大文字での表記を、質問欄に記入ください。
(例)記載名:JYOZO YUKIKAWA


#子ども・教育

#伝統文化

#ものづくり


