
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 407人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
鉄道保存の裾野① ~とりあえず動く事の尊さ~
これまでにご支援いただきました皆様、本当に有難うございます!
心より厚くお礼申し上げます。
1/26に東京都内で、「保存鉄道組合総連合会」と「一般社団法人CARB」主催のフォーラムならびに意見交換会に参加させていただき、30分程登壇させていただきました。
お誘いいただきました皆様、ご参加になられました皆様に感謝申し上げます。
現在「地下鉄銀座線を残す」としまして、当プラットフォームにてクラウドファンディングに挑戦中です。
https://readyfor.jp/projects/TRTA2040?sns_share_token=7e8b514b2420698213bb&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social

その登壇の際に、当局の設立経緯を「2005年4月25日がきっかけ」、と申し上げています。
去る1月25日に、七尾線中津幡駅で電車の屋根が燃えるという火災がありまして、殊更「運転士の操作ミス」を直接原因と書き立てる記事に、極めて危険な論調を危惧しました。
JR西日本にとって「25日」という日は、特別です。
社是として「安全の日」と定め、福知山線脱線事故犠牲者や被害者への追善の意識がとりわけ高い日なので、その事故を「ミス」で風化させないという原点に立ち返る日にも関わらず、どうしてだったのだろうと深慮します。
毎月25日が「安全の日」であると共に、「給料日」だったり「来月の勤務発表の日」だったり、色々と社員にとっては精神衛生面で左右されがちな日でもあります。
そう思うと、七尾鉄道部の運転士さん個人(=労働者)への批判は、私には出来ませんでした。
何卒お察しいただければ幸いです。
地元テレビ局さんから取材依頼があり、昨日午前にクハ489-501運転室で色々と「技術面」でのインタビューを受けました。
私は鉄道マニアではありますが、鉄道専門書に書かれた内容の一般技術は存じ上げていますので、あえてその際に運転士の動作云々を説明するのは最低限に留め、むしろ現在の職場環境や震災後の能登半島、そこにお勤めの社員さん=人間の心情をおもんばかりながら、地元石川県民として「経営者側は社員の精神的な揺動を理解しているのか」を推察する解説をしていたのですが、大体編集でカットされていました。
本意ではないと感じておりましたら、同テレビ局の制作局のトップの方から、「本当にすいませんでした」とご連絡があり、ニュースプロデューサーや番組コメンテーターに忖度してしまった感が否めませんでした。
勿論咎めるつもりはありません。
そこからの学び=前を向く方が大切です。
私に対するネットでの中傷や誤解もある事でしょうが、直接お話させていただいた方にはご理解いただけるものと信じております。
その、NPO法人を設立した際の回想として登壇の場で「NPO=非営利活動法人」ではなく「地域=自治体と企業=民間の橋渡しをする中間的立場」と申し上げています。
単なる名前の直訳や目的ではなく、一言で、役割について申し上げた次第です。

実際に設立後、当局は七尾線活性化フォーラムに参加させていただき、当時の七尾JCの皆様にご厚情を賜りながら、JR七尾線と地域との橋渡しは、福知山線脱線事故とは異次元の観点で、鉄道事業者を社会基盤とみて駅をギャラリーに活用しつつ普段電車を利用しない幅広い方々にも、積極的に駅を見て貰おうとの意見交換をし、七尾鉄道部と地域の益々の交流に助力しました。
その際に初めて、「鉄道活性化のフォーラムに是非能登の魅力を外からの視点でご教示を」と、JCの依頼を受けてフォーラムの基調講演を依頼したのが、地域遺産プロデューサーで日本鉄道保存協会事務局長の米山淳一さんでした。
>続く
リターン
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,586,000円
- 支援者
- 12,368人
- 残り
- 29日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間










