名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く

支援総額

6,819,000

目標金額 5,000,000円

支援者
407人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/TD48148HAKUCHO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月30日 19:26

準急白鳥に誘われた、鉄道保存フォーラム

現在までに600万円を超えるご支援をお預かりしております。

本当に多くの皆様のご理解とご協力に感謝です!

多分人生で、今月程多くの感謝とお礼を述べた事は無いと思い、本当に自らを省みた感があります。

 

先週末にお邪魔しました東京でのフォーラムでの意見交換を終え、当日は日暮里に珍しいホテルがあったので、興味を覚えて予約しました。

あらためてフォーラムにご参加の皆様にお礼申し上げますと共に、現在実働されております当プラットフォームのプロジェクトの達成を、祈念申し上げます。

 

昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ(一般社団法人CARB 地下鉄電車保存会 2024/12/26 公開) - クラウドファンディング READYFOR

 

窮地のJR木次線、出雲坂根に漫画で力を!木次線応援コミックス制作へ(江上英樹(合同会社部活 代表) 2024/12/15 公開) - クラウドファンディング READYFOR

 

_DSC3031.jpg

このホテルは和室があって、寝相の悪い子ども達でも大丈夫だろうとの思いで(笑)利用させていただきましたが、まるでヨーロッパの片田舎の「ユースホステル」で、インバウンドの、主にバックパッカーが大勢宿泊されていました(日本人何故か我が家だけ…)

個人的にこんな宿泊体験は大好きな私にとって、まるで自由な貧乏だった若い頃を思い出させる、心の安らぎを感じました。

また行きたいです!

 

_DSC3035.jpg

日暮里の下町風情の町並みを歩いて、普段車社会の田舎者な私達親子にとっては運動になっただけでなく、アニメのワンシーンのようにも感じました。

階段を登った先に日暮里駅があるのですが、そこで声を掛けるおばちゃんが居ました。

「ここにタワーマンションが建つと、今まで生まれ育ったこの町の、最後の風景が消えてしまって…」と、愛おしそうに話しながら遠くを眺めるのでした。

「大事な事です!」としか返す言葉がありませんでした。

 

_DSC3037.jpg

多分、初見の町でありながら懐かしい昭和の名残りを感じる日暮里に誘われたのだろう、と思いました。

これまで当プロジェクトでは様々な一期一会や奇跡的な気付き、出会いがあり、一喜一憂を歩いた先ごとに体感したものですが、そのおばちゃんが居なければ、やっぱり気付かなかったんだと思うと、心から感謝が湧いてきます。

 

もう一つの日暮里での一期一会が、ホテルそのものにありました。

6104準急白鳥時刻表1.jpg

実はこのホテルの経営者が、青森県東北町の地元の名士だったのです。

東北町といえば、三八上北地方の気候が落ち着いた地で、酪農をはじめ農業が盛んな地域なのですが、調べて思いがけずハッとしたのが、東北町が制定する「町鳥」が、白鳥なのです。

 

特急白鳥は昭和36年10月に運行開始されますが、この名前は元々その前年、昭和35年12月末から翌年9月15日まで運行された準急に端を発します。

6104準急白鳥時刻表2.jpg

秋田と八戸線の鮫を結び、キハ55系が用いられたとされています。

当時は特急はつかりがキハ81系で最速を誇りましたが、その次に早い表定時速を出す俊足準急だった事が伺えます。

そんな東北町の白鳥が名前のルーツでもある、特急白鳥の食堂車を次代に遺そうというこのプロジェクトの原点に触れる気がしまして、先ずは第一目標が達成できた安堵と、おばちゃんの言葉のように、風景を遺す事の大切さを、サシ481-48の車窓に求めたいな、と感じた次第です。

食堂車の車窓から、白山や白鳥が見えたら…、と思うと、走らずともその雰囲気は、時代を越えて旅をしているように演出が出来るのではないか、と。

6104準急白鳥時刻表3.jpg

この時刻表も、私が生前大変お世話になりましたポッポ屋、竹田秀男さんが所蔵されていた当時のもので、奥様からたまたま頂いたものでした。

時刻表含めて、竹田さんが所蔵されていた国鉄時代の貴重な資料は、数千点を越えます。

ですが完全に死蔵状態で、常々資料として整理し、閲覧出来るような展示スペースが出来ればと考えていました。

竹田さんもまた、北陸特急に車掌として乗務され、私も雷鳥や白山、北陸といった名列車でご一緒させていただきました。

 

サシ481-48の一角に、小さくても良いので、竹田さんの収蔵資料を納める場所も頂けましたら幸いです。

最後まで何卒よろしくお願い致します。

リターン

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 31

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る