支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 414人
- 募集終了日
- 2025年2月23日
デハ1002号(2040号) 救出保存プロジェクトの舞台裏①〜仲ノ町駅から笠上黒生駅へ
貴重な写真などを交えて、これまで明かされることのなかった、デハ1002号(2040号)救出・保存プロジェクトの舞台裏をお見せして参りたいと思います。
昨年秋、長年住み慣れた仲ノ町駅から笠上黒生駅に1両の古びた赤い電車が運ばれてきました。
この電車こそ、今回のプロジェクトの主役、デハ1002号(2040号)です。
通常こうした場所にたどり着いた鉄道車両は、残念ながら即解体となることが一般的です。
本来ですとこの場所で搬出を行う場合、作業に使える敷地が限られることから、車体を切断し輸送する必要があります。
さらに、ご覧の通り、車両の状態はお世辞にも良いとは言えないのが現状です。
そんなデハ1002号(2040号)の様子を見てみましょう。
屋上に組まれたヤグラ、「事業用」と書かれた前面の表示。
デハ1002号(2040号)が、引退後も最後の力を振り絞り、鉄道の安全を支えた証です。
文字通り「身を粉にして」65年間人々のために走り続けたデハ1002号(2040号)を、ここで見捨てて良いのだろうか。
そんな想いで、鉄道車両としては「絶体絶命の状態」からこのプロジェクトは始まっています。
現在、84名の方より163万円以上のご支援を頂いております。
確かに700万円という目標金額へのトンネルはまだまだ長いかもしれません…
ですが、寄せられた応援メッセージを一件一件拝読し、たくさんの方々のデハ1002号(2040号)を守りたい想いと情熱を感じています。
どうか皆様と共に、救出保存できるよう、引き続きのご支援をお願い致します。
リターン
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日






















