
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2014年1月20日
本事業にかける思い
READY FOR?をご覧のみなさん初めまして、一般社団法人復興応援団の佐藤秀一です。
今日はREADY FOR?にチャレンジするまでの、これまでの準備期間について振りかえりつつ、本事業にかける思いについてお話させていただきたいと思います。
この一年間は、被災地に何度か足を運び、また過去の事例を文献であたったりしながら、震災時に現場では何が起きていたのか、事実を積み上げていきました。
また月に数回集まり、研修の具体的なコンセプトやターゲット、事業性など徹底的に話合うなど準備を進めてきました。
「果たして専門家ではない我々にプログラムなど作れるのだろうか?」不安を抱えながらのスタートでしたが、準備を進めていくうちに、「むしろ専門家に任せることなく、我々一人ひとりが自分ごととして捉え、考えることこそが防災の本質なのではないか」と思うようになりました。
避難所運営に携わった役場の方が「いくら細かいマニュアルがあってもいざという時には頭が真っ白になって何も役に立たなかった」と話しておられました。
また、ある大型ホテルの従業員の方は「震災直後すぐに、女将の指示ですべての水道の蛇口を開けっぱなしにし、寸胴に水を貯め、水を確保した」とおっしゃっていました。女将は阪神淡路大震災を経験した人から話しを聞いていたのを覚えていたそうです。
いくら専門的な知識をたくさん持っていたとしてもみなが訓練していなければ使えない、むしろ実体験に基づいた事例をたくさん知っておく方がリアリティもあり、いざという時に役に立つのではないか。被災された方の実体験を伺ううちにそう思うようになりました。
防災は専門家に任せるのではなく、防災グッズに頼るのではなく、『大震災が起きたら自分の身の回りに何が起きえるのか』、まずはこれを知ることが防災の基本だと思います。
そして災害を自分ごととして捉え、想像し、自分なりの対策を考えるくせをつけておくこと。一人ひとりがこれを実践していく、そのためのお手伝いをする。そんな内容の研修プログラムにしたいと思っています。
そしてこのREADY FOR?をきっかけに知り合った皆さまと一緒に、いざというときに本当に役に立つ‘防災’を作り上げていきたいなと思っています。

リターン
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,586,000円
- 支援者
- 12,368人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日














